こんなことに悩んでいませんか?
- ケイトスペードのデザインが好きだった
- ずっとお気に入りのブランドとして愛用していた
- でももう自分の年齢は40代。
- 若い頃の自分とは違うイメージになってしまうか心配
いくつになってもそのブランドを使っていたらおかしいの?
この気持ちに対する答えをファッションの楽しみ方としてお伝えしています。
40代でブランドやメーカーとの相性を心配している方向けの記事も書いています。
スポンサーリンク
ポンプフューリーコーデはアラフォー30代40代におすすめの理由!
今回の記事では、ケイトスペードと40代の相性や選び方について下記の目次でご紹介しています。
ケイトスペードのターゲット世代
ケイトスペードの口コミ、評判
ケイトスペードと年齢別イメージ
ケイトスペードおすすめアイテム
ケイトスペードのターゲット世代
ケイトスペードはどもそもどういう年齢層をターゲットにしているのでしょうか?
- ブランド品と言えるの?と思うほど可愛いデザイン
- 低価格
こうした戦略から10代の若者にも人気を集めている。
2000円でも買えるオシャレ
- ミニトートバッグ
- エコバッグ
コロナ禍でも使いやすい人気アイテム。
100均などと少し差別化したい
ファストファッションの価格帯でオシャレを楽しみたい
こんな人に高い指示を集めています。
ケイトスペード20代から30代の反応
ジャック・スペードが「バッグの会社」として始めたハンドメイドバッグラインが始まり。
- 実用性
- 耐久性
- シンプルなシルエット
- 手の込んだディテール
- 豊富なカラーバリエーション
これらの条件が時代に左右されない人気の理由になっています。
- 財布
- バッグ
- アクセサリー
- ワンピース
働き盛りの世代には、どれもターゲットとしてねらい目になっているアイテム。
この世代にポップとオシャレを融合させた大胆な模様などが人気を集める理由。
1993年設立の日本企業も関わっていることから、ちょうど90年代に青春を楽しんできた40代にも認知度が高い。
40代が求めるシンプル、シックなデザイン
若い時と今では何かが違う。
若い時にそろえたアイテムを見ても何か雰囲気が会っていない気がする。
この理由は何か?
この答えは、基本的に質を求めるようになってきているから。
- 素材感
- 質感
- 滑らかさ
- 手触り
- 高級感
ちょっとした自分の中での満足感を満たす対象が変わってきている。
だからこそ、アイテム選びが重要になってきている。
ケイトスペードの口コミ、評判
では実際にどんな口コミがあるのかをSNS上をチェックしてみましょう。
普段からの持ち歩きに利用する人も多いはず。
オフィスワークで会社に持ち込みをしている人もいるはずです。
彼氏彼女、気になる女性に対するプレゼントとしても単価がそこまで高くないことで贈り物としても選ばれています。
こうした幅広い世代が利用すると、それぞれの世代にどんな反応があるのか?
10代からの愛用者口コミ
ケイト・スペードさん、お亡くなりになったんですね。
大好きなブランドなのでショック…
10代後半に初めてケイト・スペードのバッグを買って、今でも買い続けている。
「ケイトスペードサタデー」を統合した2015年。
その後も中国市場にフォーカスした動きを見せるなど活発な動きがありました。
ラフォーレ新宿オープンに始まり、原宿、など次々に新店舗を展開。
こうした動きからも20代から30代だけでなく、長く愛用するコアなファンを育てる戦略が成功していると思います。
プレゼントもらった口コミ
誕生日プレゼントって
ケイトスペードもらった😭💓
ケイトスペードは、他にも多数の方がプレゼントで兄妹、姉妹、誕生日等でもらったという声が多い。
この流れも価格帯にこだわっているからこそ、親から子供に次の世代にも認知が広がっている。
アイテムと年齢層のギャップ
もしケイトスペードを使うなら、どのアイテムを選ぶべきなのか?
40代でも違和感を与えないために意識しておくべきポイントを解説していきます。
バッグ
ケイトスペードのバッグは個性的なデザイン性を優先して選ぶとちょっと不安があります。
なぜか?
- 流行を追っている人
- そのデザインを選んだの?
- まだ限定品とかこだわってるの?
あくまで年齢的に大人のオシャレを楽しむ世代。
むしろ、カラーはこだわっても良いかもしれません。
しかし、デザイン性を重視して選んでしまうとちょっと外れを引いてしまうかもしれない。
この点を意識しておきましょう。
財布
10代から20代の若年層も選んでいる。
リーズナブルだから、30代の子連れママさんも専業主婦も選んでいる。
ではミドル世代は何を選ぶべき?
この答えとしては、以下の点を意識すると良い買い物と思えるのではないでしょうか?
- ワンカラー(無地)を優先する
- ブランドロゴや名前が目立たないアイテムを選ぶ
- がま口など金具などのパーツが目立つものを選ばない
基本として、シンプルが大切です。
時計
ファッション時計なのか?
それともビジネスなどに気軽につけていくためなのか?
この2択において、やっぱりデザインを重視するなら、ちょっともう違ってきているかもしれません。
なぜか?
その答えは、ベルトと本体の色味です。
若い世代をターゲットにしているとどうしても色も強い印象が伝わります。
遊びに行くオシャレ。
この感覚には良いかもしれません。
しかし、ちょっと落ち着いた子どもと一緒にお出かけをする母が付けているというと、イメージは違ってきます。
もう少しレザーやフェイスの光沢感がないアイテムをを選んだ方が使いやすいと思います。
ケイトスペードのアイテムで何ががオススメ?
学生から祖父母の世代まで使っているからこそ、何を選べばいいか迷っていませんか?
そんな時には、まず3つのアイテムに絞ることをおすすめします。
- 手帳
- バッグ
- 傘
この3つが無難だと思います。
手帳のおすすめ
では具体的にどんなアイテムがオススメなのかをご紹介していきます。
- スマホ操作は苦手
- メモはやっぱり手書き派
- 毎年手帳の中身を購入している
バッグのおすすめ
こんな人におすすめです
- 小物のアイテムを素材感で揃えたい
- ワントーンの好みがはっきりしている
- カラーの種類を選ぶことが楽しみ
傘のおすすめ
こんな人におすすめです。
- 折りたたみを普段から利用している
- 携帯する傘を開く時に周囲の目を気にする
- 雨の日のデートで少しでもオシャレを楽しみたい
今回ご紹介しているアイテムは基本的にデザインを強調するアイテムではありません。
さすがにトレンチコートなどは、もう若い人のように着こなすのは難しいかもしれません。
靴もどうしてもデザイン的にラメ入り等により若さが強調されてしまう傾向があります。
- 高い踵のパンプスを履きこなせるほどのスタイルを維持
- 娘と歩いていると姉妹と間違えられる
こういうひとであれば、多少尖ったつま先の靴でも履きこなせるかもしれない。
しかし、引きこもりが中心になって、お出かけもコロナ禍でなかなかできない。
こういう時に選ぶなら、やはり日常の暮らしの中でも使いやすいアイテムを選ぶほうが無難ではないでしょうか?
アラフォー妻から言われた感想
私は毎年妻にプレゼントを欠かさずに贈っています。
その中で、ケイトスペードを選ぼうとしたことがありました。
その反応をご紹介していきます。
- 若いよ
- 文字が無理
この2つが理由で不採用でした。
妻はサマンサタバサを独身時代にプレゼントして喜んでくれた人。
このイメージから30代半ば、30代後半のアラフォーになってもオシャレを楽しんでほしいと思って声を掛けました。
しかし、ブランドイメージよりも目立つ対象が気になる。
これが選び方のポイントになってくるのだと思います。