- バツイチになってしまった
- 再婚して次の幸せを手に入れたい
- でも婚活とかどうすればいいの?
- 初婚女性と結婚するのは無理?
最近は、10代20代でも若い時に結婚して離婚を経験している人は多くなっている。
30代40代50代ではバツイチのほうが未婚の男性よりも家庭のことや家系、生活について理解しているから安心という未婚女性も多くなっているのです。
でも一方で、再婚は難しいという声もあるのが現実。
なぜバツイチ男が初婚女性と再婚するのは難しいのか?を相談を受けてきた経験や自らもバツイチから再婚した体験を含めてご紹介していきます。
これまでにもバツイチ男の再婚については以下のような記事を書いてきました。
スポンサーリンク
まずは自分の中で勝手に想像しているイメージを払拭しましょう。
その上で、これからの婚活で必要な心構えやモチベーションを高くするための思考を手に入れることが大切。
今回の記事では、バツイチ男性が初婚女性と再婚するのは難しいかという悩みについて、以下の目次でご紹介しています。
バツイチの再婚が難しいと悩む課題
バツイチ男の再婚婚活に多い失敗例
バツイチ男が初婚女性と再婚した方法
恋愛未経験や結婚を何も分かっていない未婚の独身男性よりもリードしていることはあります。
自分の強みを知ることが最初の一歩です。
バツイチの再婚が難しいと悩む課題
- どうせバツイチなんて相手にされないはず!
- 事情や別れた理由を聞かれるのが嫌だな
- 若い初婚女性にはイメージが悪いでしょ!
私自身も同じ道を歩んできたからこそ伝えたいことがあります。
バツイチという先入観
婚姻歴を記入することがとにかく嫌でした。
どれだけ綺麗な人を見ても、可愛いバツイチ子持ちがいても、自分がバツイチであるというだけで腰が引けてしまう。
こんなのは、正直勝手に自分が考えているだけのことであることを知ってほしい。
一歩が踏み出せない
- 本当にやっていけるのだろうか?
- 同じ過ちを繰り返さないか心配
- 結婚することそのものを諦めたほうがよいのでは?
結局は、自分に自信がない事で一歩を踏み出せないというのは離婚直後に多い悩み
自分を勝手にマイナスのイメージからスタートしていることは多い。
確かに不安もありますし、決して簡単なハードルではありません。
しかし、この気持ちも含めて相手の女性は受け入れてくるのです。
改善策
あなたが思うことは女性も想像ができている。
恋愛や結婚については、男性よりも女性のほうがはるかに色々なことを考えています。
まずは自分自身が自らと向き合う覚悟。
これが最初の1歩になるのです。
子供の有無
バツイチも子持ち、子なしという表現があります。
シングルマザーだけでなく、近年は親権を持つシングルファザーも増えてきた。
女性にいきなり自分の子どもではないのに面倒を見て欲しいと願うのはわがままなのか?
実の母親が面倒を見ないのになぜ自分が自分と関係ない女性が生んだ子を育てなければいけないの?
こんな気持ちを持ってしまうか心配な人も多い。
解決策
- 子供を含めてあなたを見ている女性はいる
- 子どもがいることで救われることもある
- そもそも家族とは何かを考える視野が狭い
- 養育費、教育費と結婚生活という経済不安は未婚同士でも同じ
つまりは、他人の子どもの父親母親になる事に対して、決してすべてがマイナスという事ではないのです。
自分の容姿に自信がないというのは男女ともに共通の悩み。
しかし、その子が自分好みの容姿だったり、人懐っこいとか一生懸命に生きているとわかったら、大人は子どもを守りたいと思う。
他人とか血縁という事よりも「人として」の愛情を意識することが大切。
別れる前の家族との関係
離婚をするというのは、簡単な手続きだけで終わりというケースと調停等を含めた双方の理解ができない状態が続くケースもある。
もう別れた。
こう言い切れないような諸事情を抱えている人はやはり心配事も多い。
解決策
- 元妻は学ばせてもらった対象として感謝をしている
- もちろん別れた後にも幸せになってほしい
- 自分の不甲斐ない部分は一生忘れられないだろう
でもこの先の人生では、その経験を活かして前向きに生きていきたい
つまりは、経験を活かしているのかどうかが問題。
転職と同じですよね。仕事を変える時に逃げてきただけの人とその現場で培った経験やスキルをアピールできるかどうか?
こうして考えていけば、自分の立場をきちんとアピールするポイントを見つけ出すことも可能になります。
再婚することへの意欲
恋愛はしたいし彼女がほしいとも思う。
でも離婚した時の苦労は結婚するよりもはるかにエネルギーが必要になります。
体力的にも精神的にも疲れる。
もう疲れた。
こんな状況でも自分の年齢や今の状況などを考えてとにかく何かしなければいけないと活動をする人は多い。
解決策
- 再婚してうまくいくかどうかが問題ではない
- 結婚生活は夫婦の絆が大事であることを思い出す
- 何よりも相手を信じる勇気が必要である
職場の人間関係や家族、兄弟等を含めて自分が最初の結婚で学んだ事を思い出す。
ただ自信を無くすことは小学生でも出来る。
でも自分らしく生きることはそう簡単なことではありません。
弱い自分を受け入れること。
そして、相手の不満や不安も含めてすべてありのままの自分で対応する。
これができるのは、相手を心から信じているからできること。
自分を信じられないし好きになれない人に誰かを愛することも信じることも出来ないのです。
コロナ禍の仕事や収入面
男女を問わず、新型コロナウイルスの影響による経済的負担は大きい。
- 不安定
- 会社の将来性
- 自分自身の体力や立場
- 結婚生活を送る際の仕事とプライベートの両立
自分だけで家族を養える自信がないから結婚を諦める。
もう働くことに疲れたと嘆く40代。
こんな状況でさらに別の誰かと結婚して家事や育児を分担するなんてことはできるのだろうか?
解決策
- 結婚した当時とは時代も状況も異なる。
- 今の初婚女性が求める理想の暮らしも個人差がある
- 価値観の共有をしないままの結婚はありえない
つまりは、結婚前にお互いが自立しているかどうかが重要。
依存しない。
共存をする。
互いのために生きるという認識と自分のために生きる人生を考える。
これができれば、何をしなければいけないのかと何をしたいのかを話し合うことは可能になります。
やってほしい、なぜ自分だけ?という認識があるうちはまだまだ結婚には向いていない。
コロナ禍の婚活の難しさ
以下のようなキーワードをきっかけに出会いがないと思っている人は多い。
- ソーシャルディスタンス
- 密を避ける
- 不要不急の外出は控える
- 20時以降の飲食は控える
仕事終わりのデートも禁止ってこと?
こんな状況でどうやって婚活すればいいのかわからない。
こういう悩みも2020年以降は多くなっている。
解決策
- マッチングアプリの普及
- AI診断や地方自治体の婚活サポート
- 結婚相談所やお見合い等のサービス利用
つまりは、時代の流れに合わせた婚活方法を考える。
ひと昔前には、mixi等掲示板系での出会いも盛んな時期があった。
- 趣味を活かす(オタク系、ドライブ系、スポーツ観戦系)
- 今の立場を活かす(年収設定や職業別の結婚相談所)
- バツイチ専門の婚活サービス
今の時代には、最初の結婚をした時とは違うニーズがあって、そのサービスも存在する。
だとしたら、過去と同じ活動をするのではなく、時代に合わせた婚活パーティーや街コン等への参加もしてみると良い。
何事も経験しないと学ぶことはできない。
初婚女性の両親への配慮
私自身も同じことを考えました。
- 自分の娘がいきなりバツイチの男と結婚するって聞いたら反対するだろうなぁ。
- 結婚式とかどうするつもりなんだろう?
- 親戚へのあいさつ回りなんてどんな顔すればいいの?
女性との出会いだけでも苦労をするのに、その先も考えたらどこで出会いを求めればよいのかわからなくなってしまう。
これって、でも勝手に相手のことを決めつけているだけですよね。
解決策
- 親を説得してくれるくらいの勢いのある女性を探す
- ありのままの自分で嘘偽りのない真実を伝える
- 受け入れてもらえることを信じてみよう
つまりは、相手を信じる勇気が大事。
ついバツイチとか過去の自分の失敗や後悔する内容があるとその一つをネガティブに考える人は多い。
でもそれらすべてがあなたを生み出した経験値。
こう思ったら、たとえ自己破産をした経験だとしても今立ち直ったならそれはすごい努力家としての見方もできる。
問題は、自分自身が今をどう生きているのか?
この問いに自分がまっすぐに答えられるかどうかのほうが重要なのです。
バツイチ男の再婚婚活に多い失敗例
なぜうまくいかなかったのかよくわからない
結局は自分がダメな男だったから元奥さんが見限っただけのこと
こんなふうに考えていませんか?
結婚相談所やサービス利用の経緯
これは私自身も同じことをしたからこそ伝えたい事。
サービスを利用することでその活動の中で少しずつ自分を変えていこうと考えるのは辞めましょう。
相手は女性です。
女性には男性よりも結婚した後に人生を変えるきっかけが多い。
妊娠、出産、子育てと仕事の復帰。
これだけのことを同時に一気に考えていかなければいけない。
ただ単に仕事終わりにデートをして楽しくお付き合いができればよいわけではないのです。
まずは自分の意思と行動したら最後までやり切る。
この決断力がないとどこに行っても一定数の人が活動していても「どうせ」「やっぱり」みたいな言葉しか出てきません。
バツイチ男が初婚女性と再婚した方法
私が再婚を果たした時には何をしていたのか?
この答えをご紹介していきます。
仕事を楽しめる自分になる
- 夜勤に行きたくない
- 辞めたい
- ただ同じ事の繰り返し
- 自分が何をしたいのかわからない
こんな状況になっている時には、あなたの魅力はありません。
なぜか?
人生で恋愛や結婚は大きなイベントです。
何よりその本人が自分自身の人生を楽しめていない状況で、誰かと出会おうとするのはおかしいのです。
傷のなめ合いや支えてもらう相手を見つけることはしない。
むしろ、自分一人で生きていけるから今は自分の人生を楽しむ。
このくらいの気持ちがある時の方が人は輝いているのです。
その輝きが人柄や最初の印象として異性に伝わっていくのです。
決して、人柄は、誰かに作られるものではありません。
自分がこれまでに培ってきたすべてを出し切っているのです。
結婚も離婚もすべて人生の学びの経験値。
転職を繰り返すことも同じ。
全てがあなたのこれからを生きるために必要な気付きを与えてくれているはずです。
結局は、人とのつながりはすべて自分自身が足りないことや気付いていない部分を気付かせてくれるきっかけにすぎない。
だからこそ、離婚をしたこともすべて学ぶ。
現代社会では10人に1人くらいはネットやSNSで付き合ったことがあると回答しても不思議はない。
それほどインターネットも普及している。
だったらどんどん行動を起こせる場所はいくらでもある。
でもその前に自分自身がその環境に身を置くべき男性になる。
これができれば、再婚そのものは簡単なのです。