- バツイチ子持ちかぁ。
- 新しいパートナーなんて見つかるのかな?
- 一生シングルマザーのままっていうのも寂しい
- バツイチの婚活って結婚相談所になら需要があるの?
- 子持ちでは相手にされない?
男性でも女性でも離婚して新しい人と再婚して幸せになった経緯んはたくさんいますよ!
入会する前の相談の時には、こんな言葉が簡単に聞こえてくる。
でもそのたくさんっていつの時代?
コロナ禍になった現代に本当にそんな人いるの?
私は実際に男性として、離婚を経験した後に、再婚し子どもを持ち幸せになれたと実感している。
私の周りには、バツ4、バツ3での子持ちも当たり前。
シングルマザーとして2人の子供を無事成人にまで育て上げた人もいる。
別に離婚とか結婚の暦なんてあまり関係ない。
問題はその経験から何を気にしているのか?
そして、何を学んでこの先にどう生かすのか?
たったこれだけだと私は自分に相談をしてくれた人には伝えている。
これまでにもバツイチの男性女性向けの記事は色々な角度から書いてきました。
初婚女性と男性(バツイチ子持ち)の恋愛成功法ややめておくべき?見極め方
バツイチ男性からのアプローチ対処法【妻の行動】|落とし方戦略
スポンサーリンク
バツイチ男性再婚のきっかけ
バツイチ彼氏に結婚願望ない発言に要注意!心理や見極め方のコツ
バツイチ男性からアプローチされたらどうする?女性婚活に多い悩み
40代男性バツイチに多い誤解と再婚成功法|恋愛に離婚経験を活かすコツ体験記
バツイチ恋愛子持ち40代女性はもう遅い?離婚歴を魅力に変えてさえい紺を実現させる生き方
バツイチも40代独身男性は恋愛諦める?再婚で意識を続けたこと|成功体験記
バツイチ同士の再婚は離婚率の高いデータはどう解釈するべき?対処法
バツイチ子持ち彼氏との結婚についてもご紹介しています。
自分自身が今の幸せにたどり着くまでにもいろいろなことがあった。
- 不倫をされていた事実を前妻の友人から聞かされた
- バツイチ子持ちとの同棲生活
- 結婚相談所に数ヶ月入会してすぐに退会すべきと言われた経験
いろいろなことがあったけど、これらがすべて自分が想像している以上に失敗ではなく、良い経験だったと感じるようになっている。
ポジティブとかプラス思考なんて言葉もあるけどそういう事ではなく、何をどうとらえるのか?
これが大事になってくる。
今回の記事では、結婚相談所でバツイチ子持ち女性に需要はあるの?という相談を受けた時の私の答えを以下の項目でご紹介しています。
結婚相談所にバツイチ子持ち女性は多い?
結婚相談所でバツイチ子持ち女性は選ばれる?
バツイチ子持ち女性におすすめの婚活方法
私も料金を支払い、サービスを利用した経験があるからこそ伝えたい現実がある。
活動をする前に知っておくべき事や実際に見てきたことを私なりの言葉でご紹介していきます。
結婚相談所にバツイチ子持ち女性は多い?
- 多数
- たくさん
- いっぱい
日本で生活をしていると本当に適当な言葉が好きだなという気持ちになる。
資料請求から入会前のカウンセリングという段階では、気持ち的にはちょっと舞い上がっている。
そんな時に、バツイチ女性ならではの魅力があるとか子どもに恵まれなかった男性が探しているということを耳にしている人が隣にいた。
しかし、それは本当に需要があるのか?
グループ全体と支店の差
同じ質問を地方と都市部両方で試しに行ってみると面白い違いがあった。
都市部では、
- どちらかと言えば未婚で初婚の方と結婚したいという方が多い。
地方では、
- 年齢が高まってきたことで今から子どもを本当に育てることができるのかと不安に思っている人も多くいる。
交際をしたい人が単純に若い世代を中心に活動しているのか、それとも平均年齢が高いのか?
この違いにより大きく答えは異なっている。
あなたの住まいはどこですか?
そのエリアでは、多くの人が都市部に離れていく道を選んでいますか?
出戻りが多く存在している場所ですか?
このような背景が重要になると私は思っている。
子供だけほしい人の増加
今は違うけど、前は、最初の結婚を考えた時には早く子供を持つことだけが夢だった。
- とにかく若い時に結婚したかった。
- 勢いでどうにかなると思っていたら考え方が甘かった。
こんな感じで最初のお相手と初婚をしたのちに、うまくいかないとか将来に不安を感じて離婚をしたという人は非常に多い。
自分が子供を望んだはずなのに、できた後には、家族のためだけに時間が流れていくことに孤独を感じるようになる。
ある意味贅沢な悩みを抱えている。
結婚相談所でバツイチ子持ち女性は選ばれる?
これからの将来が不安。
老後も一人と考えると生きていくのもつらくなる
自分は仕事と家事と育児だけ。
楽しみなんて見つける余裕がない。
こういう時に、ちょっとずつお金がたまってきたから、今しかないと思って行動を起こしていませんか?
真剣さが重い
真剣に次の出会いを探すために行動を起こす。
この時に結婚相談所をなぜ選んでいるのか?
この答えには一定の特徴がある。
「一定の料金を支払うほどの覚悟のある男性と会いたい」
でもこれは男性も同じ。
しかし、そのイメージの前に、やはり男性と女性の関係はそんな一気に進展しない。
まして、バツイチ子持ちの方と交際の経験がない男性にとっては、まったく新しいパターンの女性になってしまう。
- 難しい
- めんどくさい
まずは、写真やプロフィール等を見て、お互いに興味を持つ。
ここまでは早いかもしれない。
しかし、実際にカップルになれるかどうかというのは、男性次第。
正直、甘く考えていたという声が多いのも現実。
ただ単に子どもとも仲良くしていれば良いはず。
こんな感情をしっかり女性はとらえてしまう。
そうなると、今後もお付き合いをしようとは思えない。
どんなコースでどんなサービスを利用したとしても、結局はこういうことが原因でうまくいかないというケースが非常に多い。
つまりは、男性の意識に原因があるということも多いことを知っておくことが大切。
バツイチ子持ち女性におすすめの婚活方法
では実際にサービスを受けるにあたってマッチングによるお見合いや会員限定のパーティーなどがあったらメリットになるのか?
正直、これも会社はプランとして用意しているかもしれませんが、正直会員のプロフィールを閲覧できる時点であまりメリットになっていない。
その場に足を運ぶかどうかは相手次第。
実際に彼女にしたいと思えるような相手がいるかドキドキするという感覚がない。
全国どこでも結局はお互いがまだ何も知らないし、会った瞬間のときめきを大事にしたいと思っている。
もとから自分に自信があるような人はサービスを利用していない。
こういう状況なら、とにかく相手を先にチェックしようとしてしまう。
結局これだけで、結婚相手の候補になれるかどうかが決まってしまうのが結婚相談所だと私は感じた。
見た目重視のサービス
女性に比べ男性は圧倒的見た目で選ぶという意見が多い。
男は見た目、女は匂い。
この違いは、未婚でも離婚経験者でも関係ありません。
とにかく最初に相手と面識をもった時点で次のように優先順位をつけていく。
男は、
- 顔
- 髪型
- スタイル
- 服装
- メイク
- 持ち物
- 声
相手と性格が合うかどうかなんて会う時には全く分からない。
でも好みのタイプとなれば、当然プラスになって話をしようとする。
一方で女性は、
- 顔より年収
- 何の仕事をやっている人?(職種や業種)
- 趣味
- 汗臭いとか清潔感
こうした現実から観察をしている。
つまりは、男女は決して同じ方向を向いて話をしていないのです。
そもそも生まれも違うし、自分が歩んできた道のりも全く違う。
結局は、あいてとやっていけるかをデータとは違うことで感じているのが女性。
データ通りの顔やルックスなのかを見ているのが男性。
だったら、自分の容姿だけで気に入ってもらうサービスのほうが早い。
見た目に自信がない。
この考え方は、女性にとっては必要ない。
そもそも相手の好みを知らないのに、自分に需要がないというのはおかしいから。
自分に言い寄ってくる相手がいないと思うなら、次のサービスを使えばいい。
この考え方でどんどん違うサービスを複数利用するほうが私は早いと思う。
利用者数の多いサービス
正直、再婚も初婚もとにかく会員の数がいないことには始まらない。
特に注意してほしいのは、自分の住むエリア又は近隣で活動をしている人がいるかどうか?
結局は、お金をかけて移動をするというのは現実的に不可能なケースが多いのがシングルマザー。
だったら、近場で会うことが可能な人がいなければい何もできない。
こうしたことを考えるなら、正直私は、相談所よりもマッチングアプリを利用するほうが近道だと伝えたい。