スポンサーリンク

  • 医療脱毛後の自己処理はいつからできるの?
  • 剃毛?抜いて良いの?具体的に何ができるの?
  • ポロポロと抜けるっていつから?

こんな悩みを解消します。

医療現場で実際に10年以上自分自身も施術を受け、患者様のサポートもしてきたからこそ伝えたい実態を綴っています。

医療脱毛関連記事。

医療脱毛が5回で終わらないのは当たり前?【必要な回数目安と効果】

スポンサーリンク

医療脱毛が5回で終わらないのは当たり前?【必要な回数目安と効果】

医療レーザー脱毛とは?仕組みや効果,エステ光脱毛との違い

医療レーザー脱毛とは?仕組みや効果,エステ光脱毛との違い

医療脱毛機器の種類と比較ポイント【選び方の注意点】

医療脱毛機器の種類と比較ポイント【選び方の注意点】

蓄熱式脱毛器と熱破壊式脱毛器の違い【サロンと医療脱毛比較】

蓄熱式脱毛器と熱破壊式脱毛器の違い【サロンと医療脱毛比較】

医療脱毛が痛い原因と対策方法【現場経験者が解説】

医療脱毛が痛い原因と対策方法【現場経験者が解説】

医療脱毛はぶっちゃけ効果ある?何回で終わる?【現場経験者が解説】

医療脱毛はぶっちゃけ効果ある?何回で終わる?【現場経験者が解説】

今回の記事では、医療脱毛後にはいつからムダ毛の処理ができるのか?についてご紹介します。

スポンサーリンク




脱毛後のムダ毛の処理方法

脱毛後のムダ毛の処理方法

まず基本的には、脱毛後の肌の状態を理解しておくことが大切です。

ダメージはゼロではない

ダメージはゼロではない

脱毛の施術を受けた後の肌の状態について解説します。

  • 水分量が減り、乾燥しやすくなっています
  • 肌を守るバリア機能も低下しています。
  • 肌トラブルが起きやすい状態
  • 毛の周辺には炎症反応が起こっています
  • 赤みが出ていたり、腫れたり毛嚢炎を起こしている人もいます

つまり、術後の状態でまずやるべきことは、剃毛よりも先に保湿が重要です。

ムダ毛の処理方法

ムダ毛の処理方法

ムダ毛が生えてくることもあります。

処理方法でおすすめしたいのは、電気シェーバーです。

カミソリ等を使わない方が良い理由をご紹介します。

  • 刃が直接肌に触れない環境でケアができる
  • 肌へのダメージが増す可能性が低い

他にも処理をするタイミングも重要です。

お風呂上がり(入浴直後)や入浴中は避けるようにしましょう。

なぜなら、皮膚が柔らかくなってしまっているため、ダメージを受けやすいからです。

ムダ毛処理に向いていない方法

ムダ毛処理に向いていない方法

以下のような商品を使用するのは避けることをおすすめします。

  • 除毛クリーム
  • ワックス
  • カミソリ

など刃を使わない状態でも医薬品、医薬除外品による肌を刺激する方法は避けましょう。

脱毛前でも同様ですが、皮膚に炎症が出る可能性があります。

他にも雑菌が毛穴に入ってしまうと炎症を起こした時に原因が特定しにくい状態となります。

結果的に、「何かあった」時の対処が難しくなる可能性があります。

脱毛後のムダ毛の処理はいつから?

脱毛後のムダ毛の処理はいつから?

ムダ毛の処理を行うとしても、自己処理は2,3ヶ月空けることをおすすめします。

つまり、セット契約等で施術を依頼した場合は、セットが全て終わるまでは控えておくことをおすすめします。

むしろ、脱毛後に毛が生えてくることもありますが、そのままの状態で直前に剃毛して、施術を受ける方が効果が出やすくなります。

施術後~1週間程度で、電気シェーバーの処理は可能ですが、肌の状態を確認してから行うようにしましょう。

脱毛前後の自己処理は注意事項が異なる

脱毛前後の自己処理は注意事項が異なる

医療脱毛を受ける場合でも、人により指示は異なります。

その背景をご紹介します。

毛抜きを使用している人

毛抜きを使用している人

全体よりも部分的な脱毛を検討する人もいらっしゃいます。

特にVIO脱毛でハイジニーナにしたいという人以外の形を整えたい方は、数本の毛を処理したいという相談は多いです。

しかし、毛抜きを使うということは、毛穴を無理やり広げることになります。

毛穴が広がることで、雑菌が皮膚から侵入しやすくなります。

毛穴の処理が不十分となった場合は、次の照射でも反応が悪くなります。

結果的に、一時的な処理をしたことで、効果なし、効かないという結果につながるリスクがあることを理解しておくことが大切です。

保湿の重要性

保湿の重要性

脱毛の施術後における保湿はさまざまな効果が期待されます。

  • 肌の乾燥を防ぐ
  • 外部からの刺激から身を守る
  • 雑菌などの侵入を防ぐ
  • 皮膚が硬くなるのを防ぐ

など脱毛効果以外の点でも効果があります。

保湿以外の注意点

保湿以外の注意点

保湿以外にも以下のような点に注意が必要です。

注意事項ポイント
飲酒全身の血行が良くなることで体温が上昇し、肌の赤みやかゆみが悪化する可能性がある
利尿作用によって、水分を失いやすくなるため、乾燥しやすくなる
日焼け肌トラブルの原因につながりやすい
脱毛期間中は日焼け止め等を使うことをおすすめします
入浴入浴は、熱めのお湯を避け、ぬるま湯で浸かるようにしましょう。
長時間入浴することは避けましょう。肌へのダメージが大きくなる可能性があります。
心配な方は、施術翌日から入浴をするほうが良いでしょう。
赤みや炎症があると気付いた場合は、1週間程度様子を見ることも大切です。
温泉やプール大衆浴場やプールも同様ですが、雑菌が多い場所は、1週間程度は避けることをおすすめします。
雑菌が毛穴から侵入することで、新しい炎症が起こる原因になります。
どうしてもスケジュールがあって回避が難しいという場合には、長湯をせず、お風呂上りに再度シャワーとボディーソープで身体を洗っておくことをおすすめします。

衣類による摩擦への配慮

衣類による摩擦への配慮

秋冬にストッキングやタイツを履く

真夏でも仕事の制服やルールで、タイトな衣類や下着を身に付ける。

こんな人は、脱毛部位をこするような衣類を避けることをおすすめします。

会社員で制服着用だから避けられないという方は、保湿クリームなどをできるだけ念入りに使用することをおすすめします。

ワクチン接種の問題

ワクチン接種の問題

インフルエンザの予防接種や新型コロナのワクチン接種を予定している人もいます。

しかし、脱毛当日は避けた方が良いとされています。

理想を言えば、脱毛の施術前後1週間~10日は予防接種を避けるようにしましょう。

なぜ?

一時的な微熱が出やすいのも理由の一つです。

さらには、発疹等が出る可能性もありますし、脱毛の施術によりさらに悪化する可能性もあります。

つまり、施術を受ける前にも後にもダメージに関係する行事は避けることをおすすめします。

脱毛前後のケアが欠かせない方へ

脱毛前後のケアが欠かせない方へ

脱毛はしたいけれど、自分の生活では、剃毛も必要。

シェーバーを使うのは苦手。

こんな人は、医療脱毛よりもエステ脱毛の方がオススメです。

理由をご紹介します。

肌へのダメージが少ない施術を選ぶ

肌へのダメージが少ない施術を選ぶ

医療脱毛のほうが出力が強いですが、その分肌へのダメージも心配です。

つまり、光脱毛を選び、保湿のためのジェルや経過に使用する家庭用クリームなどを用意しているサロンで相談することも大切です。

クリニックだから安心というのは、アトピーなどの皮膚疾患などを抱えている方。

特に何も症状が無いし、これまでに肌の状態が回復するまで心配するような経験もないのであれば、刺激の少ない光脱毛を検討しましょう。

その上で、電気シェーバーだけは用意して、自己処理を必要最低限で行うことをおすすめします。

少しでも肌へのダメージが少ない方法を選びたい方は、LED脱毛をおすすめします。

スポンサーリンク