メンズコーディネートで春って何着るのがおしゃれ?
40代のメンズコーデにはやっぱりアイテムはシャツにジャケットスタイル?
白のパンツの着こなしが大人カジュアル?
人気アイテムを使って印象をアップするの?
雑誌やサイトのモデルを見て、必死に爽やかさや清潔感、大人の雰囲気などを探す男性が多い。
ファッションセンスが無いと思われたくない。
少しでも40代でおしゃれに思われるポイントをチェックしたい。
パンツの色特集などが出てくる季節。
スニーカーやtシャツなどを使ったカジュアルスタイルが増える季節。
ベージュのパンツやデニムだけでなく、春用カーディガンなどの感じもおしゃれ?
秋や冬にも使っていけそうな感じのシンプルな色を選ぶべき?
何だか個性を全く意識しないままトレンドや紹介されたものをそのままつかまされてる感じがすごく強いまとめ方。
本来の男のファッションやコーデは、別に男が目立つために紹介されているわけではない。
40代メンズファッションについては、以下のような記事もご紹介しています。
スポンサーリンク
夏メンズファッション40代男性ユニクロ活用法画像付|デートコーデ注意点
40代デートファッション男性服のよくある誤解と自分らしさの探し方
40代男性ファッションメンズ冬要注意3アイテムと1万円台成功法
40代ファッションメンズブランドを選ぶ基本と注意点|個性の演出法
40代guメンズコーデ!デートでもダサいと言わせないコツと注意点
40代ファッションメンズバッグに多い誤解やデート用失敗注意点
40代男性ファッションメンズカジュアルを意識する注意点と優先順位
40代ファッションメンズジャケットで女性受けの良い選び方と注意点
40代ファッションメンズ婚活もビジネスも自分が似合う服を選ぶコツ
夏デブもメンズファッションを個性を活かして楽しむコツと失敗原因
まずは服装というものを素材と雰囲気で選ぶ。
そして、流行などは別にどうでも良い。
自然なまとめ方ができること。
そして、どことなく季節を感じさせる雰囲気が簡単な分かりやすいアイテムの中で演出されてる。
これが40代男性が服を着こなすという視点だと私は伝えたい。
私のサイトは、40代の仕事と人生を軸に、ファッション、恋愛、結婚、髪型等と同様に個性を活かし、自分らしく生きるための考え方をご紹介しています。
人は、人生が辛い、苦しい、切ないと悩む時も必ず下の4つのバランスを意識している。
「人、モノ、お金、時間」
ファッションは、その人の個性に合わせ演出されるパーツにすぎない。
そのモノの価値のおかげで仕事やプライベートでも女性男性を問わず雰囲気を伝える事が出来る。
さらに、お金を使う事にも春、夏、秋、冬という季節ごとの少しずつでも自分の中での楽しみを持つことにつながる。
それが残りの人生を過ごす時間の中で、あなたの身にカラーを入れて、スーツとは違うプラスアルファの魅力を引き立てる結果につながる。
こんな考え方をしていただきたいと思います。
サイト管理人Mr.Dと申します。
この記事では、40代ファッションメンズ春コーデに意識してほしい欲しい注意点を以下の項目でご紹介していきます。
40代ファッションメンズ春コーデダサい典型例
40代ファッションメンズ春コーデ定番の使い方
40代ファッションメンズ春コーデおしゃれ活用
自分の中で、スーツが定番の自分のイメージ。
こんな人も言えば、いつも細身ばかりをわせる習慣がある。
こうした方もカジュアルなアイテムを使い、上手にビジネスでも合わせる事ができる演出方法をご紹介していきたいと思います。
40代ファッションメンズ春コーデダサい典型例
春コーデ。
この文字を見ると、なぜかオシャレの方法に対していきなり春夏トレンドを見える形で分かりやすいアイテムから採用しようとする人がいる。
そもそもまずは春夏のアイテムの中で落ち着きという以前の問題になってしまうオシャレに多い誤解からご紹介していきます。
春コーデメンズファッションでダサい原因1.流行
何か1つでも春夏の新作アイテムを流行のブランドから買い物しておけばいいのではないか?
秋冬にはニットが好きだから、春は人気ブランドのランキング上位のブランドを取り入れよう。
どこか20代や30代の時代のブランドありきや流行ばかりを追い求めてアイテムを探す40代コーデが多い。
以下のようなアイテムはその典型例。
- 秋冬にはセーターにも重ね着がしやすいインナーをチョイス。
- テーラードジャケットを活用しやすいメンズコーデ。
- パーカーやスプリングコートなどで似合うものを探す。
そんなメンズコーデなら、正直似合うチノパンにtシャツの装いの方がオシャレに似合うイメージが出来るのに!
こんな言葉を伝えたくなるような選び方が多い。
秋や冬には足元にもレザーが40代男性にはオススメ。
ラフさを持っていくのも休日のリラックスムード的にも使える。
こうしたアイテムにスムーズに使えるのが、ブルーやネイビーの無地素材。
バッグでもtシャツでも今まさにむし暑い夏真っ盛りだろうがジメジメした梅雨の時期だろうか気にしない状況ができる。
正直まずは流行を気にしすぎる事をダメ出しの最初の条件としておきたいですね。
最近のアイテムばかりを気にするくらいなら、もっと自分の得意な色の系統をしっかり見極める事の方が大切です。
春コーデメンズファッションでダサい原因2.色
なぜ春夏なのに、黒?
こんなダメ出し要素を作る人も多い。
重ね着でもジャケットは黒。
デートでもインナーはなぜか黒。
確かに羽織るもので使えば締まったイメージもあるかもしれない。
足元には黒を合わせる事も同じように統一感を出しやすいのはわかる。
でも春コーデではありませんよね?
そんなに春は暗いイメージですか?
もっと柄や華やかな組み合わせが秋冬に比べて関連アイテムが登場する季節。
特に女性は、デートでもジーンズよりもロングスカートやチュニックなどを組み合わせたくなる季節。
このようなサービス精神をプレゼントしてくれているのに、あなたがいきなりトップスでも秋冬の使いまわし?と思われる黒。
これって相性抜群と言えますか?
やはりしっかり女性の色合いに高い認識を持ち、色合いを仕上げる。
この気持ちが無いと、ベストやジレを合わせて仕上げても着るアイテムが年齢問わずの色使いでは台無しです。
40代ファッションメンズ春コーデ定番の使い方
モテる男は意識が高い。
この要素はいったい何を意味するのか?
着るものが高いからでは決してない。
年齢に合わせてしっかりブランド物の小物で仕上げてるからでもない。
もっと重要なのは、女性のキレイや可愛いを引き立てる事に意識を向けている事がとても大切なこと。
春コーデメンズファッションは色気
海外の映画俳優などをパパラッチが撮影して最新のトレンドアイテム。
こんな掲載の出し方をする40代向けのファッション雑誌も多い。
しかし、この時も必ず特徴に注意してみていくと、かなり女性への意識を向けた大人っぽく品を出す全身のコーデが目立つ。
40代向けにも大人っぽく魅せる女性のカラーにはパステルカラーを採用した品がいくつも登場している。
体型を隠すゆったり系のセーター。
スキニーで足元をスッキリ魅せるパンツを履き、春夏向けの靴をチョイスして季節感をチョイス。
こういう雰囲気から女性らしさを与える事に気を遣い、楽しみを得てるのが女性。
だとしたら、その相手をつとめる男のかっこいいチョイスは何?
この場合の色気というのは、本来は女性の前にめだちやすくなるような印象を与える商品は選んではいけない。
相手のまとまりが綺麗なパステル系のピンク。
この条件に普段あなたが着ているシャツなどを合わせるなら?
同じピンクならまとまりがある?
それは付き合う前のデートでは気持ち悪いという印象にも思われがち。
だからこそ、デニムに白のキレイなシャツ1枚で十分なのです。
これが、ファッションを普段から意識の中で楽しむという事。
春コーデメンズファッションはシンプル
デザインを取り入れよう。
この考え方をシンプルも良くわからない状態の人が40代のファッションに欠かせないと思いがちなのも伝わってくる。
こうした人の着用する時に愛用するパターンがなぜかセットアップ。
スウェットが流行したのが2016年。
夏服でもライダースコーデを求める方は、a-1タイプを取り入れたりすることも多い。
チェスターコートなどではなちょっとした今年限定に流行させるようなデザインを取り入れる光景も多い。
こうした流れが、ネクタイやベルトなどの小物にも採用されると、なぜか上品なデザインや流行のオシャレなセンスのあるストライプだと勘違いをする人が多い。
これらはあくまで全体のコツやシーンに合わせた多くのアイテムを持つ人が外しとして使うアイテム。
あくまでコツの王道はモノトーンなどが多くなっているという現実のイメージが全くないまま大人っぽいとかモテる商品と勘違いする人が多い。
イメージ効果を高める事で春夏にスッキリとシンプルに取り入れるべきはポロシャツスタイル。
抜け感のあるローファーの靴をマッチさせるのも非常に便利なアイテム。
ファッションコーデで3月4月5月にカッコよくこだわりを作る人は、ポロシャツにジャージ素材のこだわったジャケットを羽織ったりする。
こうした部分にフォーマルやビジネスとの差が入ってくる。
目をつける部分はちょっとしたピックアップアイテムではない。
あくまで、シックに落ち着いた雰囲気を使い慣れた中に目をつける。
この流れが相手の目に届けられた時、本来のこだわりという表現がバランスの仕上がりを含めて年代を感じさせるのです。
春コーデメンズファッションは年代対応力
バランスを考える。
この時に空気を読んで考える事が出来るかどうかも40代男性のポイント。
これから年代の上下を問わずデート等に誘う事が出来るファッションを準備してください。
この問いかけに、上下セットアップが前提というのは、若い人の持つ意識。
5月6月の梅雨の時期に、涼しげな感覚とほどよい引き締めパーツ。
そして、理念素材などを正しいパーツの使い方でtopsをまとめる。
これが綺麗にまとまると、最新でなくても大きく魅力に差が生まれる。
ストールを使えばおしゃれ?
風の強い場所に大きめのカーディガンまとってキレイ?
ピッタリな薄手のvネックシャツ着て、中年太りしたお腹を隠すのがおしゃれ?
これらは、大学生がちょっと自分が知らない上のランクの店に足を向ける時に思っている発想と変わらない。
もっと、ライフスタイルを大きめに意識することが大切。
その空間にピッタリなオンリーワンをシンプルに明るい感じと意外と思われる要素をほしいのが女性のオシャレに対する目線。
こうした考え方をしていくと、一気に万能な感じに意識が出ると落ち就いた雰囲気が出る服と考える。
これがダサいと言われる部分。
味を感じさせるというのは、この中に、2015年以前くらいからきれいに使い続けた革小物などをキレイに使い、パーツとして魅せる。
手入れの行き届いた靴でスマートないつの時代でも使えるタイプを魅せる。
変に最新のイメージを与えないオーソドックスなら無地のポロシャツで着こなし感を魅せる。
こうした配慮があると、40代らしい男らしいコーデが出来上がるのです。
40代ファッションメンズ春コーデおしゃれ活用
40代のメンズファッション春コーデにぜひ活かして欲しいポイントがあります。
メンズコーディネートと考えると、ついついシャツやベルトにジャケットなどアイテムばかりに目がいくのがもったいない。
もっと、スタイル感を魅せる為に、大人の配慮をする為のポイントをご紹介していきます。
40代ファッションメンズ春コーデ応用編
実際、上の画像を見て頂くと、景色は一面緑となっている景色がある。
この中に、茶色のベンチ。
季節は春。
このスタイルにどう着こなしを入れるべきか?
この場合は、カジュアルでも人気のブラウン系でも十分大人感が演出しやすい。
もし、相手が季節の色としてパステルカラーのアイテムを使ってデートに足を向けてきても、あなたがシックに女性が花としての役目になる。
男性が女性を引き立てる。
華やかさを一層明るいポイントに変えていく。
おしゃれを色で選ぶ女性。
パンツやインナーはシンプルだけど、カーディガンなどで柄を使って個性を演出している。
この中に、どう男性が溶け込む感じを作るのか?
その重要な要素が背景の色です。
春夏と言えど、都心の巨大なビル街の感じと上の写真にあるような公園の一角では、同じボトムスやアウターの服装も全く別物に見える。
これが男と女のデートという空間に簡単に使えるマッチポイントのまとめ方。
季節を少しでも楽しむ。
お互いに服を好きな色に合わせやすい場所を選ぶ。
こうすることで、グレーなどの多少暗い色の活用も40代男性にとってはハードルが下がる合わせのしやすいスポットになっていく。
街中のコンクリートだらけの中に、グレーを着こなすというのは少しくらい印象として目立つだけ。
しかし、公園などでは、地面一面も緑に変わる。
この状況のグレーは、少しコンクリートが見える程度の中に、明るいグレーが生える感覚も与えることが出来る。
このように、カラーはあくまで服だけではないのです。
40代ファッションメンズ春コーデビジネス比較
合わせ方として、春夏などの季節に関係するビジネスのスラックスカラーを思い出してください。
大抵年中変わらない合わせが必ずあります。
それが、グレー、ネイビー、ブラック。
この3色です。
そして、ワイシャツには、白。
このカラーはいくら女性のトレンド色が変わったとしても細身や太めが流行しても必ず使います。
つまりは、合わせる色という中で春夏でも秋冬でも問わない相性の良い色は必ず存在しているのです。
決して奇抜な演出をすることが40代のプラスになる要素ではない。
丈を無理して、短めやウエストラインを高くすることがオシャレでも無い。
あくまでオシャレは個性。
あなたの中で、自分が落ち着けるラインというのは、必ずあるはず。
そして、いくらオシャレの為とは言っても、テーラードジャケットなどは肩が凝るから嫌いという人も入るはず。
メンズコートには、本来コートやテーラードジャケットなんてなくてもまとめられるのがカジュアル。
あくまで、保温性のために切るのが、羽織りモノ。
足元を冷やさない又は蒸れさせないために活用したいのがスニーカーなのかレザーなのかサンダルなのかの違い。
ラフという言葉を持って選ぶなら、休日くらい生き抜きできる服装が本来機能的にも使える服になるべきなのです。
その見た目は、やっぱり無地の方が目が疲れません。
ブルー系は薄くすれば優しい青空の雰囲気。
濃くすれば、暗い中で黒とは違う色気を出す色。
このような点に気が付くと、どんどんラインを含めて、服は自分を作るのではなく、自分を使うアイテムに変わっていく。
重ねる目的は何?
それは、何のために必要なのか?
いかがでしたか?
是非一度自分のクローゼットをもう一度眺める時、自分の今あるアイテムは、どこの景色にマッチしているのか想像してみて下さい。
きっとこれからの買い物のイメージがしやすくなると思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。