結婚を意識する。
男性も女性も年齢は気になる対象。
初婚の年齢は何歳?なんて思っている者は多いはず。
実際に40代同士の恋愛についても記事を書いてきました。
スポンサーリンク
40代同士恋愛や結婚,付き合い方|デートで自分さ示唆アピール方法失敗注意点
自分の相手を選ぶ目線と選ばれる者として受け身で考える部分がある。
自分と相手の歳の差を気にする人も多い。
私のサイトは、40代男女に対する情報配信を目的に運営しています。
20代30代の頃に思っていた理想的な未来からは程遠い人生になっていると思っている人もいるのではない。
特に以下の内容は、年齢も性別も問わない悩み。
仕事,退職,転職,貯金,年収,恋愛,浮気,結婚,不倫,離婚,再婚,子持ち,バツイチ,プレゼント,ファッション,貯金。
年齢を問わず、人は結局だれとどんな繋がりを築くのか?
プレゼント等の投資をして、結果的に自分がどういう人生を歩むのか?
こんなことを考えて生きているのではないでしょうか?
そして、その場に応じて、人、モノ、お金、時間という4つを軸に決断している人が多いと私は考えています。
その4つのバランスを自分らしく個性を活かす選び方ができる人になる。
そのための話をいろいろな記事でご紹介しています。
今回の記事では、40代同士の初婚について、必要な意識を以下の項目でご紹介しています。
40代同士の初婚失敗後悔原因
40代同士の初婚失敗後悔注意点
40代同士の初婚失敗後悔防止策
自分がこのまま独身で未婚のまま終わる人生も悪くないと思っているなら必要がないと思います。でもこのままでは老後が不安とか孤独感に押しつぶされそうと思うならまずは何をするべきかを考えるために参考にしてください。
40代同士の初婚失敗後悔原因
まず最初に伝えたいのは、40代にもなって恋愛を経験してからの結婚をしたはずの男と女が簡単に離婚をするという話。
価値観が違った?
自分も相手もお互いに今までに培った生活がある。
社会人になれば、当然会社の始まりも終わりの時間も違ってくる。
転職したら、前と今が違うと悩む人も多い時代。
でもそんな中で、カップルになったら、お互いの時間を共有した中での楽しみを探す。
- 旅行
- ゴルフ
- 映画
- 音楽
- 読書
- アニメや漫画
- ライブやコンサート
今はどんな物でも私たちを楽しませてくれる対象は数多く存在する。
独身の時と結婚した後はもう世界が違うはず!
こんな価値観を相手に伝えてしまうケースも多い。
典型的なのは、以下のような話。
子供が欲しい。
家が欲しい。
共有財産を増やすべき。
相手の事を受け入れるということよりもあくまで自分の中での理想を押し付ける。
これはもう愛ではありません。
恋をしているだけの延長状態。
結果的にこういうカップルは、時間の問題で結果としてすぐ破綻する可能性が高い。
これは本当に周りの友人を見ても自分の過去を振り返ってもよくわかる。
40代同士の初婚失敗後悔注意点
お互いが初婚同士の場合はいったい何に注意をしなければいけないのか?について私の経験からご紹介していきます。
人気とかランキングを気にしない
次から次に情報が目に入ってくる時代に私たちは生きている。
スマホ1つあれば、検索してその結果を見て自分の立ち位置や状況を調べる。
でもそんなことをしていても、本当に意味があるのでしょうか?
暮らす場所も違う。
子供等の過程の環境も違う。
日頃活動をしている内容も人それぞれ。
先ほどの価値観の違いが増えるだけでなく、地域格差というのはかなり広がっている時代。
そんな状況の中でも、自分の理想を貫こうとしている人も少なくない。
今はいったい何を必要としている?
私はこの答えに対して、アラフォー世代にこそ、キャリアとか人生観ということよりも人に帰るという言葉を伝えている。
全ては人と関わることが原点。自分がこれまでに築き上げたキャリアも自分一人でなしえたことではありません。
顧客のデータを持つ会社や自分の特徴を認めてくれた相手の存在があってこそ達成できたこと。
であれば、まずは他人の配信する情報の中でも人気とかランキングなんて言葉に惑わされてはいけない。
まして、カップルになる相手を求めるだけでなく、その先に結婚生活も考えているならなおさらです。
妻と子供を持つという認識がないまま恋をしたいだけの男性の活動。
子供を産んでほしいと求められるのを拒否したいのに、結婚をするために相談もしないまま放置する女性。
このような問題も結果的に結婚生活を始めたら大きな溝になってお互いの求める人生を考えるようになる。
まずは自分自身が一体何を望んでいるのか?
そして何をシェアしていきたいのか?
人生における相手と対等に向き合うための生き方を考えていく必要があるのではないでしょうか?
変化を恐れない
時代が変われば人の価値観も人生観も変わってくる。
別に理想を高く持つことがダメとは言わない。
でもどこかに妥協とか何か昔も今も変わらない事があると思う。
日本全国どこに住んでいてもその地域に根差した生き方がある。
それぞれが1人前の大人として生きている。
そうした中で、あなたがその相手の人生に完全に染まることが結婚生活ではありません。むしろ、どこかに疑問を抱くなら、その部分を必死に語りかけてお互いに成長することが必要なはず。
相手の心を読み、居心地の良い空間作りばかりを心掛けてもそれは一過性の幸せにしかならない。
もう相手もアラフォーを超えた世代。
だったら、まずは自分と相手それぞれのこれから先の変化に対して、受け入れる覚悟を決める勇気も必要になってきているのではないでしょうか?
40代同士の初婚失敗後悔防止策
私は別にイケメンでもありませんし、人気ランキング上位にいるような学生でもなかった。
そんな自分でも20代で初婚、30代で再婚を果たし、今は子供がいる一家の主になっている。
ではそんな自分が個性を活かして、自分らしく生きられていると思えた体験から成功するためのポイントをご紹介していきます。
自分より相手の精神
常に人は相手に対して受け入れてほしいと願う。
何か答えを求めているわけではないというのが女性の心理。
男性は、何も言わずに阿吽の呼吸で察してくれと思っているケースが多い。
共に生きることに対する考え方が全く違う者同士が一緒になっていく。だったらまずは何をしなければいけないのか?
その答えは、自己犠牲。
自分よりも相手の幸せのためにどこまで尽くすことが出来るのか?
その行動に対して、自分が我慢しているとか妥協しているという雑念を抱くことなく行動ができるのか?
この点が非常に重要になると私は思っている。
何でもかんでも自分の思い通りになってくれないとストレスになるのは子どもと同じ。40代になった人がこれから自分と別の人生を歩んできた異性と一緒に暮らす。
だったら、まずは自分より相手の自由を尊重する生活を考えてみることが一番の近道になると思いませんか?
趣味も人それぞれ。生活に必要か不要かという考え方を持つのはおかしい。その趣味があってこそ今目の前にいる相手が存在しているはずだから。
仕事と家庭の両立など時間の割合も同じ。遅くなると言っているなら、理由を尋ねないで純粋な気持ちで頑張ってと送り出す。
この気持ちがあれば、もう男はその女のもとにしか帰ってこなくなる。
身辺調査なんて言葉を平気で使う時代は正直悲しい時代だと思いませんか?まるで相手のことを信用していない。その関係を作ったのも当事者たちの関係性に原因がある。
今は独身という人にこそ、時代の流れに合わせた活動をよく考えてみてほしい。
婚活の会員の割合調査の結果を見ても、未婚よりもバツイチ同士の方が増えている時代です。
これからのアラフォーには何が必要なのか?
この答えは、ネットよりもリアルな生活の中で見える光景の方が顕著に答えを出しているのではないでしょうか?