- 「40代アラフォーになると着る服がない」
- 「昔使っていた通販サイトやよく足を運んだお気に入りのブランドも今の年齢では抵抗がある!」
- 「独身時代に選んだ着丈と子育ての今では全く選ぶ基準も違ってきた」
ベーシック、大人フェミニンなどちょっとこだわりを出せば一気に金額が上がってしまう。プチプラで上手に自分なりのコーディネートやスタイリングを確立するのが難しいと考える人は多くなっている気がする。
そこで、上品さも閑雅ながら実際に人気のメーカーなどをご紹介していきます。
スポンサーリンク
40代レディースファッション人気ランキングから見る
まずは女性にとって大きな購入のきっかけの一つである口コミや人気ランキング。実際にどんなメーカーが人気なのか?
地方や都市部など生活様式が違うことも考えて、使いやすいであろうメーカーをピックアップしていきます。
安くておしゃれが多いおすすめ通販サイト
初売りMAX90%OFF。
こんな言葉が昨今珍しくなくなった。でも実際にそんな安い金額で購入できる商品はほとんどないと思っていませんか?
私が実際に妻のためによく日常の服選びに活用しているサイトがあります。
それが、
以下のようなメーカーがお好きな方には特におすすめ。
- 夢展望
- aquagarage(アクアガレージ)
- Luz Llena(ラズレナ)
- KOBELETTUCE(神戸レタス)
- titivate(ティティベイト)
- Shop NikoNiko(ショップにこにこ)
- ANAP(アナップ)
- Re:EDIT(リエディ)
- GALSTAR(ギャルスター)
- AZUL BY MOUSSY(アズール売マウジー)
- coen(WOMAN)
- Columbia
- EMODA
- feu
- grove
- 隠れ工房GreenOcean
- hills style
- INGNI
- ikka
- JULIA BOUTIQUE
- Lips
- nano universe
- novice
- ninon
- OLIVE des OLIVE OUTLET
- Pair Pair
- PAL GROUP OUTLET
- Pierrot
- Pay-Ban
- Re;EDIT
- S-SELECT
- Silky
- SPIRALGIRL
- TAKA-Q
- vanityME
- WEGO(WOMAN)
- ギャレリア Bag&Luggage
- Vellezza
こんな人におすすめです
- 人気ファストファッションブランドがまとめ買いできるサイトが知りたい
- 雑誌掲載商品がネット通販で買いたい
- 人気モデル着用の定番アイテムを安く購入したい
- トレンド感が知りたい
アウター、バッグ、シューズ、アクセサリーなど幅広おいアイテムをはじめ、水着や浴衣などの季節限定アイテム、ネイルやカラコンなどもリーズナブルな価格で購入が可能です。
実際に利用した体験レビュー
価格というよりもこのサイトのメリットはモデルの女性の年齢層が幅広いという事。
- 40代50代の世代のイメージがしやすい
- 撮影スポットも家の中の自然な雰囲気が多い
- 身長などの情報からプレゼント用の商品を探すのも簡単
- アマゾンのように商品の複数の写真が最初にチェックできる
どちらかと言えば、楽天市場よりもアマゾンに掲載スタイルが近い印象です。
まずはあなたのお気に入りのブランドやアイテムが掲載されているのかをショップリストからチェックしてみると楽しいと思いますよ。
アラフォー女性におすすめのプチプラショップ探し方
人気どころで考えたら、titivateやPierrot、神戸レタスなどはメディアなどにも紹介された実績もあって、知っている人も多くなった気がします。
でも実際に商品を購入したことがない人のためにちょっと選び方をご紹介していきたいと思います。
Pierrotの特徴
ピエロは、トレンドを意識しながらも偏りすぎないシンプルでベーシックなデザインが中心。まさに大人カジュアルという感じです。
この会社の商品を取り入れやすいかどうかを意識するなら、まずはinstaをチェックするのが早いかも!
「生地感が安っぽいのかちょっと不安」
そんな方には、先ほどのSHOPLIST.comでまずは安いアイテムから購入をしておくことをおすすめします。
DoCLASSEの特徴
ドゥクラッセは完全にモデルなどを見ても40代を中心としているのが伝わってくる印象。
コーディネートのレベルが高いと感じるのは私だけでしょうか?
- 合わせ方がわかりやすい
- 素材感が伝わってくる写真が多い
- 40代が気になる手や首などのパーツの隠し方や見せ方にもこだわりが感じられる
これが私の感じた内容です。
titivateの特徴
ティティベイトはもう人気雑誌などでも何度も紹介されていますし有名人とのコラボ商品も多数出品されているので多くの女性が知っているはず。
東京大阪には店舗もあります。
基本的にはオフィスなど仕事に利用したい人でも安心できるトレンドアイテムが豊富。
- 高見えを意識したいけどプチプラの価格重視。
- きれいめな大人の上品さが必要なオフィス環境
- 有名人、モデルが愛用するアイテムをチェックしたい
こんな人たちにはまず知っていただきたいメーカーだと思います。
ブージュルードの特徴
私が個人的に奥さんに送ってあげたいプチプラブランド。
どちらかと言えば、カジュアル思考が強くなっている気がしますが、デニムスタイルやロングスカートが流行した2019年から2020年にかけては使いやすいアウターが格安で登場していたのでおすすめです。
- どちらかと言えばデニムなどのカジュアルスタイル重視
- アウターはモコモコ間も大事にしたい
- バイクも好きで防寒系のアウターなども好き
子どもたちと公園で遊ぶなどのカジュアルさとどこか高級感のある質感を求めているならぜひ一度チェックしてみてください。
神戸レタスの特徴
このメーカーもフェミニン系が大好きなうちの奥さんのお気に入り。特にママや主婦層に人気があるのも頷ける。
その理由は、
- 女性らしいデザインが豊富
- いくつになっても好みがぶれない人のためのブランドとも言える。
- 丸井やパルコなどで10代20代を過ごしたけどまだ着たい時があるって人にも取り入れやすい価格設定
花柄が大好きな奥さん。そして、レースのデザインも大好きです。
そんな奥さんの好みを私は少しでも長い期間上手にアイテムに取りれられるようにしてあげたいと思って探していました。
若い時のような着丈の短いものではないけど、そのアクセントの使い方なども30代40代にピッタリな印象があります。
ここからは見た目の若い方向けにおすすめ。
コカの魅力
コカは、完全に可愛さがこれまでにご紹介してきた内容とは別の間隔。
- どちらかと言えば、着回し系のテクニックが必要。
- 20代から30代でいろいろなアイテムを持っている人
- 抜け感が似合うと言われている人
こういうタイプにならぜひおすすめしたいメーカーです。
この他にも、ソウルベリー、アンドミー、イーザッカマニアストア、スタイルデリなどさまざまなメーカーが今回ご紹介しているショップリストには入っています。
SHOPLIST.comの魅力
これまでにご紹介してきたようなアイテムが1つのサイトで簡単に選べるのももちろんですが、やはり比較候補で出てくる類似アイテムの質が高い。
- デザイン性
- 価格設定
- 年齢などのターゲット
これまでにいろいろな通販サイトを使ってきましたが、かなり関連商品のヒット数が多い感覚がありました。
迷う、悩むという時にも価格重視の人のための考え方やちょっとデザインがもう一工夫欲しいという時は、最初から探し直すのではなく、関連商品で選べばある程度は出てくる。
この質の高さも今回のサイトをご紹介している理由になります。
あなたにもぜひ楽しいショッピングのひと時を味わっていただきたいと思います。
意識しすぎると失敗する時代
ファッションやオシャレは個性!
どんな時代の中にも必ず流行やトレンドがある。
でも必要以上に人気のファッション情報をチェックすることは自分のスタイルを作ることにつながらない。
男の目に入るコーディネート
男は結局、女性の見た目のオシャレは何で判断しているのか?
それは、ボディライン。
女性が男性のスーツ姿に目を奪われるのも同じ。
男女それぞれが異性である貫禄や魅力に引き寄せられる。
洋服選びの基本は、以下の3つ。
- パーソナルカラーの認識
- 肌や顔の色に合わせるデザインや柄選び
- 体型隠しや極度の肌の露出を避ける
たったこれだけで十分。
TPOへの意識
結婚相談所やお見合いを経験する時には、次の項目が重要。
- ホテルのロビーとショップや店に行く時に着る服の違い
- 他人との違い(差別化)
- しっかり自分を持っていること
写真を撮る時にも店に足を運ぶ時にも同じ。
どんな場所でどういう環境のもとにその情報を提出するのか?
例えば、高級ホテルのロビーで見て安心できるファッションと結婚式の二次会は近い。
でも居酒屋やふぁみれえすと同じ課と言えば違う。
まずランキングとかそういう情報ばかりをチェックしているのは大きな間違いだと言っても過言ではありません。
オシャレは、その場に合うオシャレを楽しむための装い。
ある意味、化粧と同じで仮面みたいなもの。
洋服を選ぶ時の準備
相手の男性は、トップスにジャケットやスーツを着用してシャツを合わせるコーデだろう。
でもそんな人に素敵と思ってもらうための洋服を選ぶ機会はなかった。
でも今回の相手とは、2回目のデートの約束もしたい。
そう思ったら、まずはあなたにはあくまで色の演出で工夫をしてほしい。
女性の無難コーデのコツは、以下の3つ。
- パステルカラーを活かす
- 原色系の靴を選ぶ
- デザインはシンプルなものを選ぶ
- アクセサリーはアクセントに使うために身に付ける
- アクセサリーがない人は、ネイル、メイクで目やチークで差をつける
たったこれだけで、男性は合う時に女性らしさを感じてくれる。
色合いを抑えながらできるだけアクセントをきちんと見せることが一番無難な合わせになっていく。
その理由は見ていても色合いで目が疲れることもないから。
目立つ必要はありません。
無理して持っていないものを購入する必要もありません。
あくまで、手持ちのアイテムとパンプス等で上手に合わせましょう。
こうすれば、付き合いが始まってからの2回目のデートでもパンプスをヒールにしたり、簡単にアレンジをしやすい。
相手の好みを知っていたとしても初デートの段階ではそれを必死に用意する必要はない。
ある程度相手が知らない情報を開示するくらいのほうが刺激があって良いのです。