40代同士でお互いに過去に離婚を経験している者同士。
互いに心の傷も癒えてきて、ようやく次の人生を歩む決断ができそうな感じ。
でも実際に40代同士で再婚して本当に幸せになれるのか?
もっと相手が若い方が気が楽なのかな?
離婚経験者は、自分の人生で一度結婚の決断を失敗したと考える事も多い。
実際に私もバツイチ子なしの男性として生き続けて10年後に初婚女性と再婚を経験した一人。
今は子供もいて、家族って何?という言葉を今回はしっかり踏みしめて前に進むことができている。
これまでにも40代の付き合い方という視点について記事を書いてきました。
スポンサーリンク
30代後半40代男性恋愛は慎重?臆病?告白後アプローチが弱い?女性の見極め方
40代男性の脈ありを社内恋愛で築くための考え方や注意点もご紹介しています。
40代男性脈ありサインの特徴によくある誤解と社内恋愛の成功法
40代付き合い始めに感じるべき違和感や見切りをつけるポイント
40代男性は好きな人に態度やサイン|見抜くコツと信用する注意点
40代同士付き合い方|デートで自分らしさアピール方法失敗注意点
バツイチ男性からのアプローチや女性からの落とし方婚活に多い悩み
40代バツイチ子持ち男性の特徴|大きく価値観が異なるかこと未来設計図
バツイチ恋愛子持ち40代女性はもう遅い?離婚歴を魅力に変えてさえい紺を実現させる生き方
シングルマザーは彼氏できない?交際経験と再婚体験から伝えたい事
結局は自分の幸せは人に与えられるものではない。
一緒にいる中で小さな事を感じ続ける事で、結果的には今が幸せという言葉に置き換えられるかどうか?
私自身もバツイチだからこそ、再婚後にどうしても初婚の時と比較する感じになってしまう事も多い。
しかし、同じ人とやり直してもきっとお互いが何か変わっている事もあるだろう。
そして、違う相手と一緒になる時にもどこかで一緒にいる事をお互いが決断する前に悩み続けているはず。
私のサイトは、40代男性女性が個性を活かし、自分らしく生きるための考え方を伝えたいと思い、運営しています。
20代30代40代と時間が経過しても人はいつも同じような事を人生の悩みにしていると思いませんか?
仕事、年収、貯金、恋愛、結婚、離婚、ファッション、プレゼント。
どこか心の中で今の年齢に合わせた大人という言葉を気にして生きている。
そして、40代にもなればもうそろそろ老後という先の事を意識する人も多いはず。
でも結局は今をどう生きるのか次第で次が決まってくる。
だったら、少しでも自分がこの先にもきちんと前を向いて生きていける心を固めることが大事ですよね!
今回の記事では、40代同士の再婚について、幸せと不幸の差を以下の項目でご紹介しています。
40代同士の再婚が離婚になる原因
40代同士の再婚が幸福になる要素
40代同士の再婚を決断する注意点
お互いに自分の過去を背負っている。
しかし、それはバツイチであってもなくても一緒。
同じ人間として生きているからこそ、自分のすべてに満足ができている人はいないはず。
今お互いが恋愛から結婚という一歩を踏み出すべきかを悩んでいるならまず決断する前にじっくり話し合うポイントとしてご覧ください。
40代同士の再婚が離婚になる原因
夫婦になるというのは、結局は付き合う前から続いた人生の中の一部で一緒に過ごした時間の積み重ねを全て背負うことになる。
だからこそ、仕事、借金、不倫、浮気などいろいろな話をきっかけに夫婦の気持ちが離れる理由が存在する。
蓄積する事なく、全てが子どものやってしまったことなら守ろうとする親がいる。
この違いは、大人としてとか親としてという気持ちを持つことが大きな要因になっていると思いませんか?
40代同士再婚が離婚に至るのは違和感
結局今も前の結婚も同じように相手に対して違和感を感じ続けたままにしていませんか?
- 別れを切り出されるよりはこのままが良い。
- 知りたいと思うけど言いたくない理由があれば深入りはできない。
- 相手の心がどうしてもわからないままだけど他の良い所を見るようにしよう。
どこかマイナスや違和感を感じるポイントはどんな人にでもある。
でも、その対象をあえて自分が相手に対して思う感情とのバランスから小さい事として片付けようとする。
私はこれがまさに離婚の原因となる事を伝えたい。
再婚同士と思って何か相手に期待をしている事もあると思う。
半面、お互い2度と触れてほしくないと思う事を二人が黙ってそのままにしておくことも良いと妥協する事もあると思う。
でもこれって、結局はうまくいってる間でしか結婚生活は過ごせない要因になる。
「ずっと前から」
この言葉が何かの拍子で出てしまったが最後。
二人の絆は家族になった後でもあっというまに男女の価値観という溝で決裂してしまう。
「どうせ」
「子供ができたら」
このように男と女はそれぞれがお互いが変わってきた事に対して、重箱の隅をつつくような話をしている。
この問題は客観的に見れば、大した問題ではないこともある。
でも夫婦としての間では、もう独身の頃からの悩みだったけど今初めて口にする!くらいの蓄積した何かに変化していく。
だからこそ、きちんと夫として、妻としてという感覚ではなく、一個人の知りたいとか違和感となっている事を放置する事だけは避けてほしい。
40代同士の再婚が幸福になる要素
男女はやはり価値観も生き方に対する考え方も大きく違ってる事が多い。
でもそれを言うのは独身の頃からでも無理がある。
本当に大切なのは共存すること。
そして、お互いが一人の人間として、毎日顔を合わせる状態に対して好きという感覚をどこかで忘れさせない刺激を与え続ける事。
40代同士再婚で男性が幸福を感じる事
男の不安は単純に少しずつ女性が美容を含めて、手入れをしない状態になっていく事。
結局は結婚するまでがピークのタイプには、少しも女らしさを感じる事が無くなっていく。
こうなれば、もちろん若い恋人が外でほしいと思ってしまうのも結局は音の本性なんだと思う。
これが子持ちの状況になってから毎日辛い状態を経験したという女性なら、まずは絶対に美容や容姿に手を抜かない事が大切。
いつまでも恋人のような刺激をどこかで受けている状態。
これって実はお互いが気持ちを若い状態で維持できるようにすることにもつながっていく。
夫にとっても過去の妻よりも今の妻の方が結果として女を感じさせてくれると思える毎日は幸せになる。
そして、反応は仕事にも家族にももちろん良い結果を生み出す。
- 家族サービスとして旅行やプレゼントを用意しようと頑張る。
- 会社で嫌な事があっても家族のためと思える。
- 妻にまた新しい何かを贈りたいと思える。
このように、人、物、お金、時間が良い連鎖になって繋がっていく。
別にこれは専業主婦になっている状態でもある程度きちんと家事をこなし、暮らしの中での環境をしっかり整えている。
こう感じる頭があれば、一つのケースとしてその状況を夫も受け入れやすくなる。
40代同士の再婚を決断する注意点
40代同士の再婚の中で、どうしても子供がいる状態で子持ちの離婚経験者も多い。
この問題は、特にシングルマザーになった人なら、経済的事情が頭から離れない状態で結婚に至るという考え方もある。
でもある程度しっかり子供にも合わせているし、完全になついているのも確認できている。
こうした状況なら、ちょっとは不安もあるし、周りからは多少反対の声や理解されないこともあるけど乗り越えられるはず。
こういう時には、正直何を確認しなければいけないのか?
子持ち女性にとっての生きにくい人生
結局夫婦での暮らしとか子どもを含めたある程度のしあわせを感じる暮らし。
このように付き合っている当時から感じているタイプの人にはこんな意見を伝えている。
「あなたがこれから本当に乗り越える問題は、身内全てである」
再婚同士の2人が喧嘩になる原因は何?
この情報の的は単に二人でデートをしていた時には出てこなかった情報。
例えば以下のような問題。
- 嫁姑の問題。
- 身内の中で得意なタイプではない義理の姉妹兄弟。
- 50代60代というちょっと年上との関係。
このような世代別の見方を考えた時、少し年上と言う世代や若い世代の目はもう子供ではない。
あくまで大人の関係として、いろいろ言ってくるケースもある。
こうした時、普通という言葉は通用しないことのほうが多い。
妻の見方をする夫もいる。
身内に逆らえないタイプもいる。
結局は1人になってしまった。
こういう事態になってしまった後ではせっかくいろいろな2人の中での問題が解消できているのに、結婚した後になって問題が浮上する。
このような状況は精神的な負担も強くなって、心理的に追い込まれやすい状態になれば今度は健康上に問題が出てくる事もある。
ストレス性の高血圧や心臓病などいろいろ40代以降の健康の問題で気を付けるべき内容は多い。
きちんと相手の過去にも子持ちにも新しい全ての毎日が結果として受け入れてくれる環境が整っているのか?
この答えが分からない間は、絶対にいくらお相手の会社が一流とか公務員とかそういう年収が高い彼でも慎重に確認するべき問題。
あなたは何と結婚するんですか?
この問いは、あくまで個人ではなく、世間的な目では、親族と付き合う。
これが答えになっているのが、40代だからこそ、20代30代の初婚の時とは違う認識が必要な情報だと私は伝えたい。