自分の年齢を言うのもそろそろ嫌になってくる頃。いい歳してという言葉が妙にしっくりくるような気がするのが嫌な年齢。
自分の年齢を考えると、男性でも女性でも今の自分の年齢で本当に出会いなんて求めて良いのかを考えてしまう事って多くないですか?恋愛に年齢の制限はありませんし、国も関係ありません。
惹かれ合う者同士が婚活の場で巡り逢えたら、結婚する可能性も十分にある。でも問題はその相手を見つける始まりの年齢と思っている人は多いのではないでしょうか?
もう自分の賞味期限はずいぶん昔で切れてしまっているはず。こんな歳の相手をしてくれる人は結婚相談所で相手を探すような人しかいないのかもしれない。
あなたがもしこんな風に考えているなら、私は否定したいですね。
これまでにもアラフォーの婚活については、以下のような記事を書いてきました。
アラフォー婚活に多い3つの勘違い|再婚も初婚関係ない失敗者の共通点
スポンサーリンク
40代後半からの婚活|初婚再婚女性共通の心構えと方法を選ぶポイント
私自身が過去に結婚して一度失敗して次の相手に巡り逢うことができた経験者。
初婚とか再婚なんて言っている時にはまだまだアラフォーならチャンスはいくらでもあると伝えたい。
私のサイトは、40代男性女性が自分の個性を活かし、自分らしく生きるための考え方をご紹介しています。
今回の記事では、アラフォーの婚活で悲惨な結末を経験したという相談を受けた内容を以下の項目でご紹介しています。
アラフォー婚活の悲惨な体験記
アラフォー婚活と悲惨な結末
アラフォー婚活で悲惨な結末防止策
自分の求める条件にぴったりの人なんてなかなか現れないのが現実です。でもだからこそ、出会いは奇跡なんだと私はよく自分の周りに言っています。
自分が何もしないでただ一人で過ごしていたら恋愛なんて始まりも終わりもありません。でも動く時にはやはり自分よりも若い世代の異性に興味を持つなら、何を言われる可能性があるのかを考えておく必要があります。
アラフォー婚活の悲惨な体験記
今回の相談者が味わった現実は、私的には正直、自業自得と言わせてもらった内容です。
相手の好みに合わせたファッション
自分はもうこんな歳だと言っていながら、若い子が好きという女性もたくさんいるはず。
そして、いくら見た目が若いと言われる事が多いからと言っても、やはり実際に歳が10歳以上離れている人を好きになったらどうする?
その世代の異性にリクエストされたファッションをそのまま実行したら大誤算!
こんな結末を迎えた人がいました。
確かに、その方は、スタイルもいいですし、見た目も若いです。でもそれはあくまで私が同世代で子どものママ友等の様子を見ているからこそ感じられる印象。
中には当然本当に年齢的にも若いママさんたちもいらっしゃいます。そういう人たちと同じ感覚で独身だから自由にオシャレを楽しめると思ったらちょっと感覚が違ってくる可能性があります。
よく聞くと、相手は30代前半。そして、これまでに付き合ってきた多くが自分よりも年下の世代。
それって20代ばかりってことですよね。その人たちと同じ服装尾デートで求められたらさすがにイメージが違いすぎると断るべきではないでしょうか?
合コンに行っても自分はモテると自信を持つことが出来るような人でない限りは、さすがに相手は魅力を感じるより先に「いい歳して」と思ってしまうかもしれない。
やはり相手の好みをもし聞いたとしてもそのままを気にしてしまうのは間違いだと私は伝えたいのです。
アラフォー婚活と悲惨な結末
どこか笑い話のような内容でしたが、子の相談者にとっては、婚活の初デートでの体験だったそうです。そのせいで、もう完全にトラウマになってしまった。これが今回の相談の内容でした。
無理をする恋愛に要注意
気になる相手がいたとしてもやはり自分の身の丈に合うという言葉を忘れてはいけないのも恋愛における成功の秘訣だと伝えたいのです。
パーティーでも合コンでもアプリでも同じです。
男も女も相手を意識しすぎて何とか同じ価値観を持つ相手の一人になろうとしているケースが目立つんですが、これっていずれの場合も長続きをしないことが多いのも特徴。
高い服を着て、普段は足を運ばないようなレストランで食事をする。
こんな会場での参加を心から楽しめてる人はなかなかいないのです。
なぜこういう行動を取るのかと言えば、以下のような勘違いをしているからです。
「自分が知らない世界に飛び込めば、これまでに出会ったことがないような素敵な出会いがあるかもしれない」
それは確かにそうかもしれませんが、あくまでその状況に必要な心構えやマナー、立ち居振る舞い等を全てこなせる生活を送る人の話す言葉だと言いたいのです。
場違いという名にふさわしいような人に誰がアプローチをしますか?お金がないと思っている人が高い年収の50代60代を相手にしている時間は、大半は結果として「つなぎ」とか「キープ」で止まっていることが多いです。
それなりの世界観で生きている人にはたくさんの人が集まりますし、何度別れを経験してもあまり気にしません。
このくらいの心が必要なはずなんです。
今回の相談者にはこの感覚が全くなかったのです。まるで心を奪われてしまったただの言いなりの人形のようになっていたのです。
だからこそ、相手にとっては、期待外れという意味の表現がしっかり出しやすかったのだと思います。
アラフォー婚活で悲惨な結末防止策
恋愛関連ではたくさんの本が出版されています。この中で、多くの書籍で恋愛の成功のコツを伝えている内容があります。
それは、女性にとっては、イケメンという対象に恋をしようとしても毎回うまくいかない理由とも関係があります。
女性にとって一番大切な条件
男に求める条件は何ですか?この質問に以下の内容を伝えている人の恋愛は上手くいかないケースが多いです。
- 優しくてしっかりしている
- 大人の男性
- 年収が高い
- 背が高い
- 容姿がカッコいい
- ファッションセンスがある
- 面白い
これらの条件から選ぶと結局は結婚しないで時間が過ぎれば別れてしまうケースが多いのです。
何故なのでしょうか?その答えは、女性が男性を選ぶ時の基準が大きく異なっているからなのです。実際に2019年に私の周りでも結婚した夫婦が交際をしたきっかけはお見合いでした。
交際をした期間は何と5ヶ月です。その間で相手のプライドが高いとか見た目の特徴なんてことよりも相手のニオイを気にしすぎる女性であることが特徴でした。
交際している時には自分たちの価値観なんてことよりも優しいとか厳しいなんてことよりもまずはニオイ。
とにかく自分の好まない香水や芳香剤などを使用するかどうかを判断しているほうが強かったのです。
損な選び方をしていて、最後まで安心して一緒に過ごせると感じたからこそ、お見合いからあっという間の交際期間でゴールイン。
趣味とかそんなことははっきり言ってどうでもいいというのが彼女の希望する条件でした。
オタクだろうがマニアだろうがそんなことは自分が知らないことでも必死になっているならとめないし興味なし。
ただ家の家計とうまく調整しながらやっていってくれるなら何とも思わない。でも肌が触れ合うとか口臭や頭のニオイ等は悪いけど1つでも無理と思った時点でパートナーになるのは無理。
こう思っていたそうです。結果的に、マッチングとか会話の話題なんて全く関係ないと言っても過言ではありませんでした。
違和感を感じるなら辞めるし、そういうことが無ければダメとは思わない。こんな意識の上で男を選んだら、自然と家庭の一員になってもある程度やっていけると思ってしまったそうです。
この先の結婚生活がダメになる可能性はあるのか?
私は正直こういう家庭のほうがなんだかんだと言ってうまくいくと思っています。
正直に言って、毎日のニオイが嫌なら、その人の洗濯物を毎日洗う覚悟を持つことが難しい状態になってしまうからです。
彼女になる事がゴールではない。婚活は結婚して初めてゴールなわけですよね。だったら本当に確認しなければいけないのは、毎日の食事や衣類、お布団に入った後のニオイが重要ではないでしょうか?
毎日嫌いなにおいを放つイケメンだったらあなたは必死に耐えられますか?子供にもその思いをさせることに何の苦痛もありませんか?
女性だったらそれは無理だと思います。
じっくり今の自分の選ぶ道のその先を考えてみてください。