- バツイチ子持ちが恋愛なんて所詮無理だったの?
- 結婚を前に自分が思っていた答えと全く違う行動をとった彼氏。
- 関係的にも彼なら付き合いながら人としても子供から見た時も幸せにしてくれると思ったのに。
いろいろ理由があって別れの気持ちは芽生える。今恋愛を始めるバツイチ子持ちの男性女性。今付き合いだして少し別れが怖くなったパパママ。どこかで新しいパパママとの幸せな未来があったらと心を躍らせる。
でも子どもを持つ親として相手の心の中が気になってしまう自分。本当にありがとうを心から言えない。ありがとうを言って元の関係に戻るという感じになる事を恐れる。
元の時間に戻るだけと言われたらそれまで。でも、男も女も時間は大切。まして、バツイチ子持ちになったら、もう子供がその分親のやってることにも気付く感じの事を言われる日が来ると思うと怖さもある。
バツイチの恋愛については、以下のような内容も書いています。
スポンサーリンク
40代男性バツイチに多い誤解|恋愛に離婚経験を活かす再婚成功法
バツイチ子持ち恋愛40代女性はもう遅い?離婚歴を魅力に変える生き方
バツイチ子持ち年下の辛い切ない心情を幸せに変える恋愛思考と失敗対策
バツイチ男性が選ぶ女性
バツイチ彼氏の結婚願望ない発言に要注意!女性の見極め方のコツ
恋愛の問題や悩みは大拙にしたいとか信じたいと思った相手に期待がある分だけ別れる時の辛さが深くなる。別れるという言葉が脳裏に浮かぶたびに涙が止まらなくなる。両親に何か相談できる話でもないというのも分かってる。
過去と同じ過ちをまた繰り返そうとしてると言われてしまう。まずは自分の子と何より仕事の話が重要。もちろん親としての良いあり方みたいな話をされても否定する要素はない。でも自分の人生を考える事は一切何もるされないのか?
こんな気持ちになって自分の親にすら、心を閉ざすきっかけになってる人もいるはず。そこで、私も経験から伝えたいと思う事があった。考えるより少しいろいろな想定の数を増やす。
そんな感覚で読んでみてください。
私のサイトは、40代男性の人生と仕事をおおきな軸として、恋愛,結婚,ファッション,髪型等個性を活かすという考え方をご紹介しています。
人生において、人は苦しい時、悩む時、切ない時も以下の4つのバランスを選択していると私は思う。
「人、モノ、お金、時間」
恋愛は人を育てるものだと思う。私も実際にバツイチになった経験を持つ。20代で結婚と離婚という別れを経験した。そして、今は2児の親。
今思う子に対する将来を考える不安的要素や今のような時代に何が必要なのか的な視点を常に考える。
こうした事を考えながら、今回はバツイチ子持ち恋愛で別れに至る時の心の整理が必要な人に以下の項目で伝えたい事がある。
バツイチ子持ちの別れに弱い原因
バツイチ子持ちの別れに強い恋愛
今回の投稿は、一番お互いを信頼し始めたピークタイムという人の恐怖をみたいな感情も含めて伝えたい。別に、何か登録をするとかそんなことを紹介するのはない。あくまで今のあなたが頑張ってる時に心のどこかでもう泣き出しそうなくらいに悩んでるみたいな時間を何かの形で救いたい。
こんな気持ちで綴っていこうと思います。
バツイチ子持ちの別れに弱い原因
もう悩んでいる時間がもったいない。今みたいな生活になる事が一番面倒だと思っていたのに。頑張ってここまで来たのに!みたいな感情が一気にこみあげてくる。
ようやく子供も寝て一人になったと思った時間。この瞬間が来るたびに、一人と言う孤独感が一気に押し寄せる。
過去に私はバツイチ同士という形で、子持ちの女性と恋愛を経験した。
お互いが自分の過去に傷を負い、負い目みたいな感覚があった。しかし、それは別にいくら頑張っても何か経験が結果的に消える事もない。
次に進むしかない。
そんな気持ちを持ちながらも一緒に居る時に、彼女が見せた家庭での一人の親とは全く違う女としての孤独。
こんな姿から感じた弱さをご紹介していきます。
バツイチ子持ち恋愛の別れに対する恐怖
私が好きになった時の女性の姿は本当に最初は母は強しみたいな事あbの通りに頑張ってる感じがすごく伝わってきた。一人のほうが気軽。こんな言葉があるが、やはりそれは結果的には家庭があれば恋はもう後回しで十分という環境を手にした結果だと思っていた。
しかし、男女の関係になった時、好きという感情を持った彼女が次に見せた姿は全く違った。将来が怖い。離婚した当時の原因を何日も振り返る事がある。浮気や不倫が多い元旦那の話しをよく話してくれていた彼女。
確かにその態度や言動が事実なら、本当に少し気の毒な気持ちを持ってしまうくらいの状態だった。
もうあんなことで悩んでいた頃を考える自分を忘れたい。
これが一番自分にとってはできない事。
こんなことを投げかけてきた。
つまりは、バツイチ子持ちでの恋愛で別れを経験するということで、元夫との別れがずっとフィードバックする。
こんな経験から、最近まで母親としてのみに徹底する気持ちを固める人生を作ろうとする。だからこそ、別れに弱いというのも言える。
バツイチ子持ち恋愛の別れに対する弱さ
恋愛はあくまで相手を好きになった方が負けだみたいな事を過去の記事でも書いた。会社の付き合いのある年上の人を最近母親である身でありながらこんなに好きになると思っていなかった。
付き合った直後から再婚や家族という文字を好きすぎて考えない日がなくなってしまった。2人きりになった時、質問するのはこの後の人生でのお子さんとの将来の話し。
すごく好きだから、だから彼さえよければ、旦那になってほしい。こんなことを考える女性もいるはず。
奥さんになるということ以上に、お子さんと2人きりを数ヶ月先でもう解消したい。こんなすごく前向きと言えば聞こえはいいが、少し束縛するような考え方を持つ思考。
この時には、あえて言うなら、依存するという形になってしまって別れが恋愛の傷以上に辛くなってしまう。
こうした時の女性の場合は、やはり恋愛を何度経験しても同じ女としてのショックを先に受ける。一番は、妻になる事。あえて口に出さなくても、言葉の代わりに態度で分かる。
こんな状態では育児の始め方も経験していないし、バツもない初婚の彼なら、いくら年上でも出会いの先に不安が出始める。ある種、始めが大切。先の事は未知。
だからこそ、始めからトップギア状態で有人から一気に進展させようといつも慌ててしまうと思う女性も恋愛の別れはショックが大きい。
バツイチ子持ち恋愛の別れは結果
やはりバツイチ子持ちの恋愛で女性が別れに弱い時と言うのは、どこかで出会いの先を意識する事が大きな原因となる。結果や先の未来はあれこれ考えてもやはり今と過去の積み重ねでしかない。
ずっと連絡のやり取りが続くから全てが上手くいっているというのも違う。新規の人とのレスの回答が主に女性からの質問に男性の回答ばかりの状況では共感と違う焦りが伝わるもの。
まだ夫婦としての認識とか家族を作って毎日の生活を問われてもわからないと言われても仕方がない。女性の皆さんですら、毎日いつ会える?なんて男女のやり取り全開の状況なら、もっと考えてほしいと思うはず。
男の性格的要素もあると思うが、やはり意見として伝えたい。やはり女性の態度一つで好きな人とでも一緒に居たいとか行動を共にしたいと言葉で男から口にしやすい場合としにくい場合がある。
もしあなたが今の恋にこのままの態度ではまずい。この認識を持っているなら、少し相手からの連絡待ってみるのも大切なのだと思う。焦っても、一緒に居る時間や会う回数が増えるわけではない。
それは、独身同士の恋人でも同じ。待つ意識を持つ。
いっそのこと、こちらからは誘いのお願いをしない。
こんな行動からふと年齢が年上の人が持っている焦りや危機感を引き出す。
このくらいのバランスが欲しい。
バツイチ子持ちの別れに強い恋愛
恋人ができる。付き合うことに年齢なんて関係ない。相手を好きになる気持ちを持つことは年齢を問わず、目の色が変わる瞬間になる。
- 自分の生きがい。
- 早く家に帰りたくなる。
愛情を心配したり、欲しいとねだる方が負けになる。こう考えると、結果的に他人という距離感をどこまで持つ事が出来るかが本当に大切だと私は伝えたい。
結果的には、早く相手に甘えたいと思うほうが恋に落ちている。
バツイチ子持ちで恋愛の別れに強いとは?
そんなのは、モテる類の人でしかないはず。選択する他の候補がいるからあとからでもチャンスは欲しい時に来るという類の女性は別。他順に好きになっても分かれる結果になれど、そのまま何事もなかったかのように、あとくされも無く自然に別れ話を切り出せる。
こういう女性が本当に別れにも強い人だと私は思う。でもそんな人実際にいるのか?その答えに近い生き方を考えていくなら?という視点で書かせていただきます。
結論としてまとめるなら、やはりこういう人は聞き役になれる女性なんだと思う。
女性は男性に比べて話したがる。相手に聞いてほしい。自分の事をもっと知ってほしい。この気持ちを調整しながら毎日の連絡を選択している。
しかし、その先で一旦大丈夫と思いだしたら、ふと自分からどんどん連絡するようになってしまう。それは、あくまで相手が他の男性と違い、信用できるかもしれない。
- 浮気もしない。
- お金の無駄使いも特に目立った感じもない。
- 毎日連絡をすれば、レスを返してくれる。
こんな状態を作ってからは安泰と考えてしまう傾向も強い。しかし、これはやはり先ほどの事例の人のようにかなり難しい時代になってきた。そうではない。あくまで女性の心を男性にさらけ出すまでの期間も距離感もなかなか縮まらない。
この感覚をしばらく安定的に相手に感じてもらうような状況を作り出せる人はやはり恋に強い。
例え別れ話が出たとしても、結果的にやっぱりその程度の男だった。
こんな解釈を自分の中の気持ちで持つことが出来る女性は本当に心が折れない。
バツイチ子持ちで恋愛の別れに強い背景
別れならもう過去にこんな時より重たい感じの内容を経験してる。この気持ち心の中でいつまで新しい恋の相手にも持ち続けらるか?この点も非常に大切。
- 子どもについても一切相談しない。
- 養育費なども当然黙ってる。
- 言われた事も半分程度で聞き流せる。
このような状況で、自分が別れるということをあまり問題にしないという視点を意識した生活を送る。こういう事が出来る女性はもう本当に男性から見ても、デキる女感が漂う。
やっぱり親になるってすごい。こんなどこか逞しいみたいな一面を相手に感じさせることが出来ている間は、やはり一人になった時の辛い感じさえ乗り切れれば恋愛の別れはつらくない。
やはり、これから2018年以降にもニュースでも晩婚化や再婚なんて報道が出てくるかもしれない。
でもそんな時、最も大切なのは親として生きる自分。そして、女としてでなく、1人の大人の女性として、家事も仕事も育児もこなす。
これだけで十分周りが何か魅力を感じる。こういう環境からの恋愛を探してみてください。
キット、別れる事の重さも今みたいな急降下のテンションとは違う形に変わってくるはずです。
最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。