40代にもなれば、体力も落ちる。
働き盛りと言われても、病気も抱えている。
病弱でなくても、20代から働きつめて、病気になる人も珍しくない。
- 過労。
- ヘルニア。
- うつ病。
- メニエール病。
40代男性にも最近増えている病気の中には、生活習慣ではなくストレスから来るタイプも多い。
こうした病気になってもし万が一でも今の仕事が継続できない。
こんな未来あなたには想像できていますか?
40代男の病気体験について、このページをご覧いただきありがとうございます。
私は過去に、以下のような内容もご紹介してきました。
会社辞めたい新卒を40代はどう扱うべき?ゆとり世代は関係ない!
仕事ができないと悩む40代女性に伝えたい内容もご紹介しています。
40代女性の仕事ができない悩み根本的原因と着実に変わる方法実践記
会社を辞めたい時の相談については、以下のようなコンテンツをご用意しています。
会社を辞めたい相談は親?30,40代のモテない男性との関係性
会社を辞めたい相談された時の対処法|失敗と成功の決定的な違い
会社を辞めたいのは勤続年数にあると思う方にも考え方をご紹介しています。
会社辞めたい5年目は?40代30代後半の失敗しない為の選択法
会社を辞めてニートになる防止策についてもご紹介しています。
自分が辞めたいと思う上でも我慢が出来る人はまだマシ?
逆に、こうした手口に対する自己防衛策も具体的にご紹介していきます。
辞めさせられる人って何か理由があるの?
こんな悩みについてもご紹介しています。
会社を辞める方法に多い誤解については、以下のようなコンテンツも紹介しています。
会社を辞める理由で女性におすすめの上司への相談対策|人事経験談
会社を辞める理由で人間関係の相談相手選び失敗注意点や解決法体験記
会社が辞めさせてくれないをどう乗り切るかは民法を知るのが最短ルート!
会社を辞めたい時の転職活動のタイミングも重要。
会社を辞めたい時転職先決定時期はいつ?40代の失敗しやすい生き方
40代の結婚や恋愛、仕事の悩みに直結する関連内容として、貯金についてもご紹介しています。
40代独身女性の貯金額と心のバランス|不幸と幸せの価値観の違い
40代貯金なしマイホーム購入も出来る時代!人生やり直し体験記
40代貯金の悩みは結婚後も深刻なケースが増えています。
40代子供2人で貯金は月30万円以上!家計を見直さない実践記
こんな視点からも、他人の生き方より、自分の生きざまを考えてみてください。
恋愛についても記事を書いています。
私のサイトは、仕事と人生という働き方という考え方について、20代から40代に少しでも今から出来る将来の準備や予備知識等を含めて紹介しています。
人生で多くの方が選択をしている「人、モノ、お金、時間」を自分らしくコントロールできる生き方を一緒に考えてみませんか?
サイト管理人Mr.Dと申します。
今回の記事では、40代男の病気と仕事という視点から、以下の内容をご紹介していきたいと思います。
40代直前30代後半の男が悩む病気【実体験】
40代の男も病気を記にしなくていい生き方とは?
男が40代で病気になる前にすべきこと
今まさに私も闘病生活の真っ只中。
だからこそ伝えられる病気の辛さや人生設計における仕事のあり方をお伝えしていきたいと思います。
40代直前30代後半の男が悩む病気【実体験】
40代目前となったある日、私も今までに経験したことが無いいろいろな病気を経験しました。
私自身が40代になる前に男としても、社会人生活としても恐ろしいと思えた病気をご紹介していきます。
40代目前の男の病気体験|メニエール病
私は、自分性格で精神的なストレス系の病気になるとは正直思ってもいませんでした。
私がよく言われる周りからの印象には、以下のようなものがあります。
- 我が強い
- 確かに曲げない性格かもしれません。
- 正義感、責任感が強い
- 有言実行を大切に社会生活もプライベートも生きています。
- 優しい
- どこか甘いのかもしれないと思いながらも変わりません。
こんな性格ですが、真面目は取り柄なのかもとプラス思考で生きています。
このような性格的の男性は、40代も30代も要注意。
メニエール病とは、耳の病気です。
具体的な私が社会生活に困ると感じたのは、以下のような症状でした。
メニエール病症状 | 社会人生活での悩み |
耳の閉塞感 | ・電話対応に非常に困る。
・ちょっとした小声の会話が聞き取りにくい。 ・雑音が混ざるイメージでいつもより会話が疲れやすい。 |
めまい | ・過去にめまいなんて無かったので正直怖かったです。
・何より運転の時にならない事を願っていました。 |
耳鳴り | ・まるで換気扇の音を拡大したかのようなすごい音が聞こえる。
➢音楽もテレビも日常の会話も疲れやすい。 |
正直、このような症状を最初に経験した時には、性格上負けず嫌いなのに、「これはさすがにキツイなぁ」と家族に伝えた程でした。
40代前の男が病気と仕事と私生活で感じた悩み
30代から40代にかけての人生経験の中には、以下のような時期になっている男性も多いのではないでしょうか?
結婚
育児
住宅ローン
会社での昇進
このように、責任はいろいろな形で立場を作り出されていく。
でもその立場がある意味ストレスであり、ある意味やりがいになっている。
こんな思いをお持ちの方もいらっしゃると思います。
しかし、メニエール病になった時、私は特に会話に困ったのです。
40代になる前にもう既に自分だけ年寄りみたいな会話を考えなければいけない。
こんなイメージを自分に当てはめるほど辛かったのです。
でも、会社はやめられない環境。
こうなると、気丈に振る舞う姿を子供に見せたくても、どこかで心が折れそうになる。
自分はこの先20年余りを無事社会人生活で過ごせるのだろうか?
あなたは、今病気に悩む生活に至っていませんか?
だとしたらとにかく健康だけは注意して下さい。
今の元気な身体が一気に病気の経験後に、価値観も生活も変わる可能性は誰にでもあると私は思っています。
40代の男も病気を気にしなくていい生き方とは?
こんな生活の最中で感じたのは、病気と向き合う生き方ももちろんですが、もう1つ考えました。
それが、男として40代以降に病気を気にしなくていい生き方ってどんな形だろう?
この意識を持った数年で出た私なりの結論をご紹介していきます。
40代以降男として病気を心配しない生き方の条件
男として、家族を持ったら、当然確保すべきは、収入ではないでしょうか?
会社からの固定給がある生活は確かに安定。
でも、今の時代は以下のような不安を誰しもが抱える時代。
- 会社が人員削減やリストラを開始したら?
- 業界に不祥事問題などが出たら?
- 不正等の発覚等会社がトラブルを起こしていたら?
まさか、自分の会社には!なんて言葉はもう今となっては半分通用しない時代。
公務員だからって一生安泰はもう確信を持てなくなっている地域もあるのではないでしょうか?
このような先の長い40代男がまず考えるべきは安定収入源の確保。
私はこの結論にたどり着きました。
ジムに行って身体を鍛えたり、食生活に注意する等も大切かもしれない。
でも、これらの行動も全て収入があってこそはじめられる行動。
だとしたら、稼げる環境を作り出さない限り安定は無いのではないでしょうか?
男が40代で病気になる前にすべきこと
今からの自分でも出来る事。
この考え方を元に、私が考えた病気になる前にしておくべきだったと思ったことをご紹介していきます。
男として40代以降も病気を恐れない為の前準備
家族を支え、男としての地位も確立したい。
私はどちらかと言えば、成果主義に賛成派。
成果を出して、成功を勝ち取る事に達成感を感じます。
そんな性格だったからもしれません。
私は、収入源の確保として、以下のような内容を実戦経験があります。
FX
不動産投資
こうしたタイプは、行動を起こしていますが、実際に多額をかけているわけではないので、思うほど収益が多くありません。
むしろ、空き家問題や相場等にどこか意識を必要とするため、精神的に安定をさせる収入源とは言えない気もします。
しかし、こうした考え方をしなくていい収入源がありました。
それが、ネットビジネスでした。
年間は、1万円程度の維持管理費。
収益は、月収100万円以上の確保も可能!
自動収益化が可能。
資産となり、横取りされるリスクもない。
まさに成果主義のかたまり。
こんな自分の性格にもぴったりだと思えた収益源にたどり着くことが出来ました。
実際に、収益をあげているのは、こんな感じ。
私は、このような収益源をメニエール病を体験してから開始しました。
自宅で在宅ワークとして、今も挑戦しています。
あなたは、今の生活でこんな思いありませんか?
- 今より月5万円でも収入が増えればいいのに。
- 老後の貯金をしたいのに、子育て資金でいっぱいの生活。
- 最近ボーナスのカットが目立つし、貯金が安定しない。
こんな時、今の私の上記データでも、月6万円の貯金を確保出来ます。
年間にすれば、72万円。10年にしたら、720万円。
今子供を欲しいと思っているなら、高校入学時の資金程度なら、生命保険不要で確保も夢ではない。
こんな生活をどこかでまずは知る。
そして、いつか自分の気持ちの整理が出来たら、行動してみる!
そんな人生もある。
あなたは、会社に気を遣い、神経をすり減らし、あと20年を考えますか?
それとも、安定的に、副収入を得られる人生の価値を体験するを選びますか?
病気にならない身体が最も大切。
でも病気になったからといって、全てが無になるわけではない。
人生は平等。
この言葉は、チャンスという意味なら私は納得できます。
莫大な収益を取りたいと思う夢を私は今は抱いています。
今は40代の男として、病気を経験してよかったとさえ感じています。
だって、病気になったからこそ、私はこのネットビジネスに出会えた。
そして、新しい生き方として、自分の副収入源を作ることが出来た。
最後は、プラス思考で終わり良ければ!という考え方で終わりたいと思います。
あなたも人生に病気ばかりを恐れないで、仕事だけでなく、人生を楽しむための収益源を確保する。
ネットがあるんだったら、もっと楽しみ方も考えてみてはいかがでしょうか?
このページを最後までご覧いただきましてありがとうございました。