- 今の彼氏ともそろそろ別れどきかな
- 他の人と一緒に居たほうが幸せになれるかも!
- ドキドキしない、疲れた、冷めた、もう無理!
恋愛にはいろいろな感情があります。
一喜一憂するのも疲れますよね。
もっとお互いが自然でいられる関係が理想。
依存するのではなく、成長する関係になりたい。
こんなことを考えているなら、決断するべきですね。
彼氏と別れる関連記事一覧
彼氏と結婚?別れるべきか?迷った時の決断ポイントと失敗後悔注意点
今回の記事では、彼氏と別れどきなのかを見極めるポイントと失敗後悔注意点を以下の目次でご案内しています。
彼氏と別れどきと悩む背景
彼氏と別れどきを見極めポイント
別れどきの彼氏との別れ方
別れどき不要の論外彼氏の特徴
女性の直感を信じて自分らしく生きる
彼氏と別れどきと悩む背景
これまでに1000人以上の恋愛相談を受けてきました。
コロナ禍とかその前も関係ない恋愛に多い別れ時の悩み相談事例をご紹介していきます。
好きかわからない
- マンネリ化
- 倦怠期
今の彼氏と一緒にいてもその意味が分からないという女性は多い。
- 結婚も前に進まない
- 親に挨拶もしない
- 一緒に暮らす話もない
- 仕事もすぐ辞める
何をやっていても結局この先の関係に未来がないと感じてしまうと冷めてしまう。
- 関係を維持するメリットがない
- このまま一緒に居ても向上する気もない
- 発展させる気もしない
これは別れどきの典型例。
新しい好きな人の存在
- 元カレとの復縁
- 職場に気になる男性がいる
- 友達から紹介された
- マッチングアプリで新しい人を発見
別にどんな環境でも関係ない。
「今の彼氏よりも心のどこかで他の相手を求める自分がいる。」
これはもう自分の心の中で、冷めたと決断していいタイミング。
決別をするべき時期ですね。
彼氏の問題行動が発覚
彼女として、その行動は許せない。
この対象は多岐にわたる。
- 仕事が続かない、飽きる
- 転職してもすぐ辞める
- キャッシングや消費者金融等で平気で借金をする
- パチンコ、競馬などのギャンブルをやめてくれない
- 浮気が発覚
- モラハラ
- dv、パワハラ
もう限界!
もう無理!
爆発寸前になる前に決断をすることは大切です。
いろいろ合わない
- 1円単位のデート代割り勘の計算
- ファッションセンスがない、ダサい
- お金の遣い方がおかしい(金銭感覚)
- マイホームや住まいに対する価値観
- 仕事に対する考え方
- 生理的に無理
性格が合わないなどは子どもの頃の恋愛ごっこの話。
社会人同士の付き合い方で、結婚を前提とするなら、ある程度、知識も恋愛経験も人生設計も必要。
それが何もかみ合わない人とでは、将来はない。
だとしたら、別の人と一緒に居る道を選ぶべき分岐点にさしかかっている。
一緒に居ても楽しくない
相手は私の事を好きでいてくれているかもしれない。
でも私は違う。
- デートをしても楽しくない。
- 一緒に居ても早く帰りたい
- 会話をしていても内容が頭に残らない
- 素直に笑えない(笑顔がない)
こんな関係は、恋愛対象ではない。
ただの他人と同じです。
会う日は疲れている
- 待ち合わせが気まずい
- デートをしている時間が重い
- デートが終わったら、どっと疲れている
本来は、好きな人と一緒にいるんだから、リフレッシュしたり、幸せな気持ちになるのが当たり前。
なのに、全く幸せな気持ちになれない。
だとしたら、その人は彼氏ではない。
いつも喧嘩ばかり
- イライラする
- ストレスがたまる
- ハッキリしないのを見て疲れる
- モラハラ
- パワハラ
- 自分勝手
- 冷たい
- 欲しい言葉をくれない
- わかってくれない
なぜいつも彼氏と会うだけでこんなに疲れる!
元カレや以前に付き合っていた人よりどっと疲れる。
これまでと違うタイプを好きになったはずが、全く合わない。
こんな気持ちになってしまう人は、安定期、倦怠期とか関係ない。
つまりは、お互いの存在を受け入れることを拒絶している。
この二人に修繕ややり直すなんてことは難しい。
もっと簡単に伝わる、受け取れる相手を選ぶべきです。
彼氏と別れどきを見極めポイント
- 別れたいのかわからない
- 好きだけど別れたい
- このまま別れたほうがいいのかな?
悩みを抱えている時に考えてほしいことがあります。
本気になれない自分
これからも一緒に居て幸せになれるか?
私自身が初婚を決めたのは、7年付き合ってから。
それだけの時間をかかったのは、学生時代から付き合っていたからだった。
でももうすでに5年くらい経過した時には、以下のような気持ちがあった。
- 惰性
- 妥協
- 今まで一緒にいた責任
こんな言葉に縛られていた。
でもこれは、結局は自分を偽るための口実でしかなかった。
問題は、いつまでも相手のことを本気で守ろうと思えなかった自分を認めなかったこと。
つまりは、冷めた自分を認めることが怖くなっていたのです。
お互いに改善するのは無理です
恋愛はお互いがよく話し合うことで理解が生まれる。
私も離婚するまではこう考えていた。
でも実際に話し合いで解決することは、ほとんどないのです。
解決に見えるのは、表面的なその場しのぎの妥協ポイント。
本質は何も変わっていない。
だからこそ、同じ事を繰り返す。
結局、二人の問題ではなく、本人の自覚の問題なのです。
だからこそ、相手に合わせるのに疲れたら、もうこれ以上時間を費やすのが無駄なのです。
努力する。
この言葉を口にしている時点で、あなたを「甘えても大丈夫な存在」として扱っているのです。
もっと自分自身がおかれた環境を客観的に冷静に分析することが大切です。
距離を置くのは時間の無駄?
一旦距離を置く。
この扱い方ですが、一旦別れる事が大切です。
彼氏彼女としての関係は解消しない。
- でも連絡を取る頻度は減らす。
- 会わないようにする
こんな中途半端なことをすれば、下心が強くなります。
だったら、きっぱり別れるほうがお互い目が覚める。
例えば、
3ヶ月後に再会する。
その時に今と同じなら、もう本当に終わりにする。
異性の友達に相談する
もし改善策を探すとするなら、同性の友達に相談をするのは間違い。
なぜか?
「相手と自分の比較することにしか頭が働かなくなるから。」
一番無難なのは、二人の関係をよく知る異性の友達です。
この状況の人は、簡単に手を出すようなことをしない。
どちらも大事な友達。
私もこの状況の人たちからたくさんの恋愛相談を受けて解決をしてきました。
こういう立場のほうが率直に相手の悪い点もお互いの合わない点やお似合いの点を伝えることができます。
彼氏とは?所詮他人です
自分がなぜそこまで固執しているのか?
その答えは、
- 次の相手が見つかるか不安
- このまま別れることで後悔したくない
単純に失敗したくないと自己防衛をしているだけのこと。
でも彼氏って本当に今の相手でなければいけない存在ですか?
本気であなたが助けなければいけない相手ですか?
この答えがNOなら、他人でしかないのです。
別れどきの彼氏との別れ方
- 一度会いたい
- しっかり話し合いたい
- lineで一言だけってどうなの?
別れ話を打ち出す側と打ち明けられた方は言いたい事も考えていることも大きく異なる。
だからこそ、知っておくべきポイントを解説していきます。
別れる言葉の伝え方
別れたい方が伝える時にはシンプルさとインパクトが一番。
例えば、
- もう疲れた
- これ以上は無理です
- 付き合いきれない
- 大きな壁があるとわかった
このくらいはっきりとやり直しが不可能であることを伝える。
中途半端にまだ修復可能と思わせたら後がめんどくさい。
別れるLINEの伝え方
lineと電話、直接会うって何か違うの?
lineを使いたい時には、コロナ禍を活用する。
- 緊急事態宣言中だから会えない
- 感染状況を見て怖くなった
- 会わないのが当たり前の状況だよね。
これも一つの価値観の共感を求める質問や疑問をつきつける。
これによって、会えないではなく、会わないことが相手の判断であることを悟れない人とは意見が合わないのも当たり前。
別れ際の注意点
変にやり直すとか考え直すみたいなことを入れない。
例えば、
- ありがとう
- お互い違う道で幸せになろう
- 頑張ってね
ポイントは、謝らないことです。
謝罪をすると、都合の悪い人は、その言葉を利用する。
つまりは、謝るくらいならもっとしっかり話し合いに応じるべき。等とまた自己中心的な発言をする。
だからこそ、もうこれで終わりという印象を与えることが大切。
彼の今の気持ちを知る必要はない
- もう一度チャンスをくれないか?
- 最後のチャンスが欲しい
- 見捨てないでほしい
- ○○なしでは俺は生きていけない
こんな泣き言を言ってくる男もいる。
でもこの言葉に返信をしてはいけない。
あなたの本音を伝える
さようなら。
この言葉を最後に告げて、連絡先も削除。
シンプルに対応することが大切。
自分の言いたいことを伝えた。
あなたの意見は聞いていない。
この状況を相手にも悟らせることが別れぎわにはとても大切になります。
別れたいほうが主導権を握る。
この流れをつくらないと無駄な時間が発生する。
嫌われることを恐れない
そんなことしたら、二度とやり直しがきかない状態になってしまう。
もうきっぱり終わりとはまだ考えていない。
こんな中途半端な気持ちになっている人に伝えたい。
あなたが逆の立場でその曖昧な感情を見せられたらどう思うか?
相手を鏡として考える。
だったら、きっぱり諦めるしかないと思わせるほうが良心的だと思えるはず。
- 同情しても何もいいことはない
- 惰性で関係が続くのはお互いにとって損
- ヨリが戻る可能性を期待させない
上記の3つはあなたがしっかり意思を固めることが重要。
別れどき不要の論外彼氏の特徴
あなたが自分の今好きになっている相手をどう思っているのかは別問題。
でも論外といえる男の特徴を解説していきます。
否定を繰り返す男
- 考え方
- 生き方
- 悩み
- 不安
- 恐怖
- 嫉妬
- 幸せ
- 喜び
相手の気持ちをどう察知するか?
これが人づきあいの根幹には必要になる。
それを全て否定から始めるとどうなる?
人間関係は何も発展しない。
こういう人は、常に自分の支配下に置くことしかしない。
つまり、自分の言いなりになる人だけを近くに置こうとする。
よくあるワンマン経営者やめんどくさい中間管理職の上司の典型例です。
自分主体で生きたい人には、誰も傍で幸せを感じることはありません。
DVをする
DVとは、パートナー等の親密な関係にある男女間の暴力を意味します。
暴力とする対象は、殴る、蹴る等の身体的な物だけではありません。
- 人前でバカにする
- 生活費を出さない
- 精神的暴力
- 性交渉の強要
上記のような行動も含まれているのです。
こんな人間のそばにいてはいけない。
浮気する(繰り返す)
浮気は裏切り。
心の隙とかちょっとした出来心なんてのは犯罪者と同じセリフ。
同じ過ちを繰り返さないと言って、また繰り返すのも同じ。
つまり、話を何も聞いていない人のやっていること。
こんなレベルの低い人と一緒に人生を歩んでもあなたはそれ以上成長できない。
職場の浮気相手との別れ方|退職したくない女性におすすめの簡単な方法
借金や金銭問題
- ギャンブルや賭博好き
- パチンコ、競馬などをやめられない
- すぐ借金をしてくる
こんな人は調停などで離婚が成立するケースも多い。
- 子どもが生まれたら変わるかもしれない
- 結婚したらきちんとすると約束してくれた
無駄です。
こんな言葉を鵜呑みにしている人が結婚して子供が生まれた後に、シングルマザーになるべきかを悩んでいるのです。
一事が万事。
このくらいの覚悟が必要です。
結婚願望がない
- いつか一緒になろう!
- 結婚しよう
- 一緒に暮らそう
こんな言葉がいつもまでも出てこない。
一方で、
- 落ち着いたら
- もう少し
- まだちょっと
「いつ」ではなく、「いつか」になって曖昧にされている。
これは結婚適齢期だけの問題ではありません。
もっと先の自分たちが本当に結婚する気があるのか?
この答えが明確な状態を作り出すことも大切。
婚活なのに会うのが面倒と男に言われないために見極めるポイント
女性の直感を信じて自分らしく生きる
今の相手に抱く感情はいずれ消える?
いずれ自分の気持ちが落ち着く。
こんなことでごまかすのは間違いなのです。
問題の本質から目を背けない。
自分の置かれた状況と将来の可能性をきちんと見極める。
- 我慢
- 辛抱
理想が高いとか相手が見つからないという問題と我慢や辛抱は違います。
一緒に居ることはあたり前ではない。
でもその関係を良好にするのは、相手のことを思いやる気持ちが伝わるからこそ成立する。
どちらか一方が頑張っているとかやっていると思っていても受け取る方が伝わらないと言う。
これは、何もしていないのと同じなのです。
だったら、大事にされていない。
これがあなたの今の環境に対する結論だと思うことも大切です。