- 第一印象で見た目をよくするにはどうすればいいの?
- 第一印象は出会って何秒で決まるの?
- 初対面で相手に良い印象になる方法が知りたい!
こんな悩みを解消します。
笑顔関連記事。
スポンサーリンク
いつもニコニコしている人の心理や本音【男と女の違い】
今回の記事では、笑顔で第一印象をよくする実践方法について、以下の目次で解説しています。
第一印象とは?3つの法則とは
第一印象を決める本質【男女の違い】
第一印象が悪い原因
第一印象をよくする具体的方法
緊張しやすい自分をコントロールする方法
第一印象とは?3つの法則とは
第一印象とは
第一印象とは、「初対面の相手に抱く印象」のこと。
別の言い方に置き換えると、「初頭効果」といいます。
第一印象が決まる時間
いろいろなデータがあります。
3つの法則をご紹介します。
秒数 | ポイント |
3秒 | 身だしなみやしぐさ |
5秒 |
|
15秒 | ビジネスルール
|
婚活デートの第一印象とビジネスの面接や初対面の面談と同じではありません。
婚活デートは何秒?
男性と女性では違いがあります。
経過時間 | 男性 | 女性 |
会った瞬間 | 25.6% | 31.3% |
会って数秒 | 16.3% | 24.2% |
会って2~3分 | 26.1% | 19.8% |
会って10分程度 | 15.3% | 11.5% |
会って10分以上 | 16.7% | 13.2% |
つまり、男性よりも女性の方が会った瞬間のイメージを重要視している。
第一印象を決める本質【男女の違い】
第一印象って何で決まるの?
人は見た目が9割といわれています。
その見た目の中にはどんな情報が含まれているのか?
男が見ているパーツ
ポイント | 割合 |
目 | 84.9% |
肌 | 44.9% |
髪 | 44.3% |
口元 | 42.7% |
鼻 | 34.6% |
女性が見ているパーツ
ポイント | 割合 |
目 | 84.8% |
肌 | 41.9% |
髪 | 38.2% |
口元 | 37.2% |
鼻 | 30.4% |
つまり、目元を意識しているのが男女の共通点。
男女の違い
時間がたつにつれて、相手から届く情報はいろいろあります。
男女の決定的な違いがあります。
それは、男性は、表情や笑顔等顔の外見を重視。
女性は、身だしなみや清潔感など雰囲気の外見を重要視。
話し方や声、あいさつ等の情報は、もちろんですが、男女で最も意識する点が異なる。
ここがポイントです。
第一印象が悪い原因
第一印象で何が失敗したのかわからないという人は多い。
- 清潔感って何?
- 個性って何?
等の相談を受けることも多くなりました。
では何が第一印象を悪くするのかを解説します。
会話のテクニック
- 会話が盛り上がらない
- お通夜みたいだった
- 返事が単調で続かない
- 沈黙がが続いてしまう
第一印象が良くても、人当たりが良くても、会話が成り立たないのでは、次のステージに進めません。
ビジネスで商談をする際にも、本題に入るまでの流れがつかめないと結果的に交渉ができません。
婚活等では、イケメンや美男美女でもその容姿だけで、自分のアピールができません。
最終的には、「期待外れ」となってしまうことがあります。
コミュニケーション力?会話が苦手なのが辛い人におすすめの克服術
目線の動き
- 目を合わせない
- いつも違うところを見ている
- 視線が気になる
相手の反応を見極める時、本心なのか嘘なのかを目線の方向で観察することも可能です。
緊張していても人見知りでも人と目を合わせないままで終わってしまうのは気まずい。
せめて、緊張していても相手と目を合わせる事を心がけることも大切です。
親しき中にも礼儀あり
- いきなりため口
- 相槌が適当すぎる
笑顔で愛想が良いのはいいけど、表現が雑。
上から目線、何様?マウントを取ろうとするなど会話の流れ以前に反応が問題視されることもあります。
第一印象をよくする具体的方法
第一印象をよくするにはどうすればいいのか?
心がけるポイントを解説します。
話し方よりも聞き方
自分から話すことが苦手な人は多い。
でも以下の内容ならすぐできるはず。
- 返事をするタイミングに注意する
- 質問をすることを心がける
- 相手の名前を使う
- 共感を示す
たったこれだけです。
会話が苦手な人ほど、返事をするタイミングが早い。
もっと、いろいろ相手にしゃべらせることで、会話がしやすいポイントが出てくるのを待つ。
相手がもし何も話してくれなかったら?
この場合は、名前を使う。
そして、褒めることを心がけるようにしましょう。
清潔感は「末端」に注意
オシャレは足元からという言葉がありますが、主にビジネス向けに使われていた表現。
しかし、今は一般の人でも靴磨きや手入れをすることが可能になりました。
他にも、以下のパーツに注意しましょう。
- 手先は爪
- 足先は靴の汚れ
- 襟元や首元のヨレ、シミ、シワ
- 頭の先は、髪型(ヘアスタイル)
綺麗に着飾ることよりも、毛先が傷んだ状態を放置したり、手入れをしないファッションや小物を使うほうが第一印象に悪い影響を与えます。
40代ファッションメンズは安いを上手に使いこなす人がオシャレ
当日の容姿は睡眠で決まる
- 眠りが浅い
- 疲れが取れない(抜けない)
- 目にクマができた
- 肌の調子が悪い
など睡眠の質が低下すると、肌や髪の調子も悪くなります。
つまり、自分の体調をコントロールするために、睡眠の質を見直すことも大切です。
健康的な食事と入浴、睡眠を心がけることで、当日の肌の調子や髪質を整えましょう。
緊張しやすい自分をコントロールする方法
最後は自分自身をコントロールする方法について解説します。
周りの目が気になる人へ
- 周囲の反応が気になる
- 相手の目線が気になる
自分に自信がないからこそ、その場でどう対処したらいいのかわからない。
だったら、まずは自分を知ることから始めましょう。
頭が真っ白になる人へ
緊張しすぎて、何を話せばいいのかわからなくなってしまう。
こんな人におすすめしたいのは、相手の情報を頭にたたき込むこと。
- 性別
- 年齢
- 好み
- 名刺から伝わる印象
- 名前から想像できる人柄
何でも良いのでとにかく相手の情報を1つでも多く知っておくことが大切。
ビジネスでも恋愛でも最初の会話のきっかけは相手の情報です。
初対面や初めてのデートでも関係ない。
その場の先入観よりもまずは知ることができる情報を頭の中で整理しましょう。
これだけでもかなり違ってくるはずです。