- 自分の知識や経験がなくても自動売買なら問題ないはず
- 自分で勉強するなんてめんどくさい
- 時間が足りないから簡単に楽してお金がほしい
- fxにもAIが入って随分初心者に優しい環境になったな
コロナ禍でもチャンスがあると思い込んでしまう人は多い。
でも誰でも容易にお金を稼げるようになったのであれば、正直こんなに失敗する人の声は多くないはず。
サラリーマン、主婦、大学生と立場を問わず、積立やハイレバでの取引で自己破産や借金苦、ホームレスになった人もいる時代。
では何が失敗の原因なのかをご紹介していきます。
fx自動売買失敗原因
あなたがこれから取引をするなら注意してほしいポイントがあります。
焦りや不安からの行動
自動売買というのは、意外と自分の設定ミスや思わぬ変化に伴い急な変更を行う人が増える。
しかし、これは、決してすべてがうまくいくとは限らない。
ものごとには、基本として無難とリスクのバランスが重要。
大きく稼ぐというよりもより資産を失わないための取引パターンを生み出す。
そのためには、いつまでにいくらを稼ぐみたいな感情が先になってしまう人は簡単に失敗する
テスト期間という認識
fxに限らず、物事の設定を行う時には必ず一定期間で検証をすることが大事になる。
最低でも2週間から1ヶ月というのは求められる。
特にfxとなると、市場の動きは、経済の動きと連動する。
2021年もいきなり経済の心配要素は急拡大。
- トランプ政権の終了から見据える世界経済への不安
- 中国でのコロナ再拡大への懸念
- 北朝鮮、韓国の動き
こうした動きの中で、結果を見据えるためにまずは収益率が安定する手法を確立する必要があるのに、莫大な利益ばかりを追う。
これは、リスクを考えない無謀な行動ともいえる。
急な下落への対処
非常に簡単なことですが、株やfxというのは、非常に波がある。
上昇トレンドもあれば、下降トレンドも実在する。
急激な転換期になってしまった時、特にドローダウンに突入する時の下落率に対応できない人は結果的にリスク管理不足となってゲーム終了になってしまうことも多い。
気分が優先する取引
ものごとをじっくり構えることができない人は、ドローダウン等のわかりやすい変化に対して、戦略を構築することができない。
ストラテジーという言葉があるが、作戦計画という意味になります。
日本語で考えても、複雑にものごとが動いている時にはあなたはどうする?この答えで以下の3つを選ぶ必要がある。
- 今は動く時ではない
- 今はリスクだけを考える時
- 今は攻め時である
この3つのバランスを過去のデータ等のきちんとした検証結果を軸に答えを導き出すことができない人は脱落する。