突然ですがこんな悩みをお持ちではありませんか?
- 生きているのがつらい
- 毎日がつまらない
- 朝起きるのが辛い
- やる気がおきない
結婚したら幸せになれると思っていた主婦(専業主婦)も決して成功者とは言えない。
- 生きている価値を感じられない
- 社会からも孤立しているのが辛い
- 子どもさえいれば良いと思ったけどやりたいことが何もできない
結果的に、自分の私生活なんて誰にも相談できないという流れになっている人が急増中。
コロナ禍で他人との接触も家族とのコミュニケーションですら、困難な過程もあります。
結局、自分の人生は何のために生きているのか?
この答えを考える人に伝えたい事があります。
- 気持ちを楽にして生きるための考え方
- 行動する方向性
についてお伝えしていきます。
競争社会や他人と比較することから卒業
仕事が続かない人の悩みの多くは、友人、知人や周囲と自分の環境の比較から始まることも多い。
自分が目にしている現実は他の人よりも劣る。
こういう感情が今の恵まれている環境に対する認識を消し去っていく。
例えば、
- 通勤時間1時間かけて通う月収30万円の仕事。
- 通勤時間10分の駅チカにある月収28万円の仕。
お金と時間の関係を考えたら、結局通勤が楽なほうが良い。
この思考も結局何を優先するのかを考えた時、他の現実を知ってしまったことが不満を抱く原因となります。
人生知らないほうが幸せと感じられることも多い。
まずは情報化社会の中で生きる上で、自分の目の前にある現実で幸せなことにもっと焦点を絞る事が大切。
- 「足りない」
- 「満たされない」
- 「至らない」
これは、すべて他社との比較や欲が高まるからこそ生まれてくる思考と言える。
何かを求める前に目の前の幸せをもっと大切にする。
これが、家族や友人、職場など身近な人との付き合い方にも関係していくのです。
言葉的に伝えるなら、「足るを知る」を大事にしましょう。
女性の悩み|自信がない
- 正社員になれない
- 夫婦関係がしんどい
- 恋愛、婚活がうまくいかない
一生独身とか一人身という言葉に怯える女性も多い。
非正規雇用の不安定さ
仕事があるだけマシ。
こんな言葉があっても、現実として生活困難という状況になってしまったら、幸せとは言えない。
- 体調を崩してしまった
- 求人に応募しても採用されない
- 今の辞めたいけど次の仕事が決まらない
こういう人がフルタイムの正社員の安定を望むのは正直もったいない。
今の時代は、副業を希望する人が多くなっている。
その背景には、以下のような悩みもあります。
- 副業が禁止されている
- 通勤時間で次の仕事に行く余裕もない
- 掛け持ちしたいけど体力的に厳しい
こんな声が聞こえる中で、非正規雇用の方は、掛け持ちも可能になっている。
つまりは、フルタイムの正社員よりも恵まれた環境にいるケースもあります。
夫婦関係がしんどい
結婚したのに、仕事もプライベートも落ち着かない。
- 文句も言えない
- 仕事内容でもストレスが溜まりやすい
- 何も評価をしてくれない
- やって当たり前の家事や育児
結果的に上京したり、結婚のために地元を離れた人は、周囲に友人も知り合いもいない孤独な環境になってしまう。
こんな時には何を考えれば良いのか?
その答えは、新しい可能性を自分で見つけ出すのです。
そのためには、まず何でも良いから実績を作ることが大切になります。
つまりは、目の前にあるやるべき事だけに専念することが大切。
恋愛、婚活がうまくいかない
- 周囲の目が気になる
- 無理をしてしまう
- 相手に合わせようとしてしまう
こんな人ほど結果的には、結婚に対して焦りや不安を感じているのが周りから見てもすぐにばれる。
結果的に、そういう人と付き合うのが重い、きついとなってしまい交際期間が短い状態で破綻してしまう。
ではどうすればいいのか?
恋愛相談を1000人以上経験している中で、必ず伝えていることがあります。
自分の人生を楽しめない人には、巡り合う人間はいない。
まずは自分自身の人生にきちんと目標ややりがいを見つけ出すことが大切。
それがない時に他人に助けを求めても誰も救いの手を差し伸べてはくれない。
出てくる言葉は、あなたを落胆させたり、嫌悪感でいっぱいにする言葉だと思ったほうが良いのです。
生きることに疲れたと思った時の対処法
生きている価値のない人間はいない。
むしろ、人生は辛いし厳しい現実がほとんど。
「人生で楽しい時間は2割しかない。」
これが私の祖父がよく伝えていた言葉でした。
その2割をどう楽しめるかは8割の苦労と向き合う自分次第だと。
ではどうすればその2割を全力で楽しめるのか?
人に何かを求めない
基本的には、人に期待することをやめましょう。
期待をするから裏切られます。
期待をするくらいなら、自分でどうにかできるようになった方が魅力がアップします。
他人を気にしない
私はこうしてブログは執筆していますが、日常生活ではほとんど検索をしません。
なぜか?
他人の行動や結果を見て一喜一憂するのが無駄だと思っているからです。
だったら、自分の時間をもっと大切にします。
- 映画を見る
- 読書をする
- 音楽を聴く
時間を有効に使うというのは、自分をどうやってリラックスさせるか?
こう考えたら、正直ネットサーフィンをする時間が本当に無駄だと思えてくるのです。
不安や恐怖しかない時にはどんな言葉も幸せな人の戯言にしか感じないのですから。
家族を大切にする
自分には一人も味方はいないと思っているなら、それは大きな間違いです。
むしろ、そういう気持ちを持っていることが相手に対して失礼なのです。
特に子どもは親しか頼れる存在がいません。
その相手が自分のことしか見ていないのではそれはかわいそう。
まずは愛情を注ぐことに専念しましょう。
たったこれだけであなたの心が満たされるようになることが既婚者の幸せへの最短ルートです。
自分をもっと楽にする
あなたは何に不安を感じていますか?
- 認められない
- ミスばかりで仕事ができない
- モテない
- 成果が出ない
こういう時、結局は自分の中で何をどう消化するのが正しいのか?
これは、結局期待に応える自分との向き合い方。
向いていないなら無理をしないでデキる範囲をやればいい。
ココからスタートすれば、世の中の会社の仕組み自体がどうであれ、文句を言えなくなってくる。
やれるかやれないかを聞かれたら素直に難しい時には無理と伝える勇気を持つ。
たったこれだけでも自分のスキルに対する考え方は大きく変わります。