こんなカップルも最近は多くなっています。
- 彼氏がバツイチで子供がいる
- 子供がいるのはわかっているけど寂しい
- 子供のいるバツイチ子持ちと付き合い方がわからない
結婚歴のない男性としか付き合った経験のない人がバツイチ子持ち男性と付き合う。
初めての時には、現実を知り、いろいろ理解するまでに時間がかかる。
バツイチ子持ち彼氏関連記事。
バツイチ男性恋愛心理の特徴|独身との違いや経験の差|再婚体験記
スポンサーリンク
バツイチ男との生活に後悔する女性の理由と結婚失敗防止策|初婚も再婚同士も問わない本物の愛の探し方
バツイチ男性からアプローチされたらどうする?女性婚活に多い悩み
40代男性バツイチに多い誤解と再婚成功法|恋愛に離婚経験を活かすコツ体験記
バツイチも40代独身男性は恋愛諦める?再婚で意識を続けたこと|成功体験記
バツイチ子持ち彼氏との結婚についてもご紹介しています。
今回の記事では、バツイチ子持ちの彼氏が子供を優先することへの悩み相談に以下の目次でお答えしています。
バツイチ子持ちの彼氏が子供優先する事情
バツイチ子持ち彼氏が子供優先で寂しい時の対処法
子供優先のバツイチ彼氏の未練や後悔確認方法
バツイチ子持ち彼氏と結婚を考える時の注意点
バツイチ男性の魅力|結婚経験の意味と価値
バツイチ子持ちの彼氏が子供優先する事情
付き合う前にはバツイチ子持ちの男性とは知らなかった。
こんな状態になっている人は要注意です。
深入りしないほうがいい相手かも?
- 前妻がいる
- 子供がいる
だから、自由が効きにくい
これは、交際をするタイミングではないと私からは伝えたい。
なぜか?
子供優先という言葉を使うのは、環境管理が不足している状態。
どういうことか?
- 親権の確認
- 養育費の確認
- 定期的な面談(面会)の予定
上記の点はもちろん事前に伝えるべき事だと思います。
さらに、交際を始める前に、事前に自分の立場が前の奥さんや子どもとどのようになっていたのか?
例えば、
- 子供とは合わないでほしいと言われた
- 子供の進路の相談役になってほしいと言われた
- 養育費等の問題は随時相談をさせて欲しいと言われている
- 復縁の可能性
このような点はあくまで、隠す事情ではない。
子供優先をどこか自分の都合や体裁を守るために使っていないか?
この点を確認することが大切。
今の相手と過去とのけじめ
ただ単に遊びたいだけ。
恋愛はしたいけど結婚する気はない
こんな男性もいます。
40代男性の恋愛|既婚者が本気になる?深層心理発見のコツ
バツイチ子持ち彼氏が子供優先で寂しい時の対処法
- 彼氏の離婚歴への理解
- 子供のことに対する妥協
- 元嫁の存在(性格や容姿、出逢い等)
この程度の内容は、出会った当時に確認するべきこと。
寂しい思いをさせている自覚
- お泊りデートもできない
- 子供のお迎えになぜか参加している
- デートの時間がいつも短い
こんな状況に対して、寂しさや孤独を感じさせる状況になっていないか確認をしていないことが問題。
女性は、今回の件以外にも以下のような言葉を口にすることは多い。
- 仕事と家庭を天秤にかける
- 時間的な配分に対する不満(もっと一緒にいたいのに)
このような発言は、長続きさせるためには我慢が必要と書いているサイトも多い。
しかし、私は全く逆である。
むしろ、その状況をどう精神的にも肉体的にも満足させてあげられるのかを考えていない男性に非があると考える。
怒りや孤独は、相手への期待から生まれる。
つまり、今の彼に対して、それなりの期待をほのめかす何かがあったはず。
具体的には、
- 付き合う前の誘い文句
- 将来の口約束
- 寂しさのアピール
こんな内容を伝えられたからこそ、事情を理解していても一緒にいることを選んだとしたら?
この結末で今の不満を抱かせる彼氏と将来に期待をするのは間違っている。
40代は既婚者も寂しい時代!夫婦の事情や不倫のきっかけ相談体験記
結局、離婚してから都合の良い相手を見つけたいだけ。
こんな相手に身も心も捧げても何も見返りはない。
子供優先のバツイチ彼氏の未練や後悔確認方法
- まだ未練があるのかもしれない
- もしかしたら将来は復縁したいの?
バツイチ男性の心の傷は深い。
しかし、離婚をした時点で、元嫁との関係は終わっているはずと誰もが感じてしまう。
これは、大きな間違いです。
何故そう言えるのか?
結局は、付き合っている間は、他人です。
「もしかしたら」という可能性をいつも感じるのは、未婚の方。
「これ以上は」と身構えるのが、離婚経験者。
この付き合い方はいつの時代も性別問わず変わっていない気がします。
未練や後悔を確認する方法
以下のような話は時間とともに減っていくはずです。
- 元嫁の話
- 子供との面会日の話
- 思い出の品
- 思い出の場所
今目の前にいる恋愛対象に対して、いつまでも元カノ、元カレの話をしているのと同じです。
- 結局、何も学んでいない。
- 本質的には何も変わっていない。
こんな人だから、前の奥さんは分かれたくなったのか!
こう思ったら、それ以上は関わらないほうがいいのです。
既婚男性の離婚を考える兆候|本気で決意をして行動に移す瞬間は女にわかる?
バツイチ子持ち彼氏と結婚を考える時の注意点
もしあなたが子供優先の彼とまだこの先も付き合うことを優先したいと思ったら、確認しておくべきことがあります。
将来の行動予定(優先度)
2人の時間を優先する未来は待っているのか?
この答えを確認するのが、以下のような内容です。
- 子供の誕生日にデートを申し込む
- クリスマスデートを優先できるか?
- 大晦日や初詣等のお出かけ
つまりは、家族団らんの時間を徹底的にシフトする未来が待っているかを確認します。
他にも、
- 2人の記念日
- 旅行の計画
- 日帰り旅行の計画
これらに期日を設けましょう。
- 春:花見に必ず行く
- 夏:海や避暑地に行く
- 秋:紅葉の温泉旅行
- 冬:クリスマスディナーデート
等次の季節までにやるべき事をきちんと決めます。
これが守られないということは、次の季節もその次も永遠にあなたが優先される期待はできない。
離婚理由の明確化
離婚理由はかなり重要です。
元嫁に直接連絡をしてもらうことも大事。
今後の付き合い方について、報告をするというのも一種のけじめ。
この時に、元嫁や元家族からなぜ別れたのかを聞いてみるとはっきりする。
- 不倫や浮気
- ギャンブルや借金など金銭問題
- 仕事をしない、休みがち、続かない、すぐ辞める
上記のような都合の悪いことがある人は、この申し出をほとんど断ります。
反対に身の潔白を証明したい人なら、あなたの気持ちに歩み寄るでしょう。
むしろ、そのほうが元嫁からの連絡や養育費の相談等をしやすくなると考える人もいますから。
よって、離婚後の真実を明確化することは勇気も労力も必要ですが、やる価値はあります。
金銭面も明確化
40代でもお金がないのに見栄をはる人は多い。
お金がないのに見栄を張る理由とリスク|生まれ変わった自分の体験ブログ
40代でお金がない貧乏彼氏と付き合うポイント|別れるべき相手の特徴
いざふたを開けるとどうだろう?
- 貯金がない
- 自由なお金がほとんどない
- 浪費癖がひどい
- 車のローン
- 持ち家は元嫁が済んでいるのにローンは払っている
こんな問題が浮上する可能性もあります。
結婚したらお金がなかったなんてことは絶対に避けなければいけない。
だからこそ、貯金額を明確化することも大切なのです。
バツイチ男性の魅力|結婚経験の意味と価値
バツイチ子持ちと言ってもいろいろな事情を抱えています。
具体的には以下のような相談事例があります。
- 奥さんの不倫が理由で離婚
- 自分が病気になったら見捨てられた
- 財産目的でほとんど奪われて終わった男性
こんな悲惨な状況で、むしろ男性側が被害者となっているようなケースもあります。
まともな離婚理由ってなに?
バツイチ男性の中にも以下のような内容は頷ける。
- お互いの仕事を優先したいために離婚を決断
- 価値観が大きくかけ離れた関係
- 性の不一致による問題(性欲や子供ができないなど)
離婚理由がすべて男性が悪いという事ではありません。
むしろ、嫁姑の男性版もあります。
周囲を説得することに疲れてしまったという事情で、追い詰められた人もいます。
結婚が決まるまでに、自分の相手は何を理由にしたのか?
その先に、目の前にいる彼の魅力は何か?
この答えを明確にすることも大切です。
バツイチ男性メリット|再婚相手に言われた体験記と恋愛情報チェック注意点
結婚生活を知っているとは何か?
初婚男性と決定的に違うことは何か?
この答えは、以下の点が大事。
- 掃除や洗濯など身の回りのことを一通りこなせる
- 引越し手続きや転居の際の挨拶周りなど社会的マナーを知っていること
- 結婚生活における価値観の不一致に対する理解がある
上記の3つが非常にに大切になります。
でも以下のような人には離婚の経験は無価値。
- 家事は女の仕事と思い込んでいる
- 炊事はまったくやらない(関わらない)
- 洗濯も掃除も全く何もしない
こんな人は結局、誰と結婚しても何もしません。
つまり、一人暮らしの延長でお手伝いしてくれる人が見の周りのことをやってくれると思っている。
こんな人とは喧嘩になっても意味がない。
頼りがいがあるとは何か?
- 大人だ。
- 頼りになる存在
この認識は、以下のような時にはっきりする。
- 希望を伝えた時に叶える方法を提案してくるか?
- 無理を言っているのを分かっている内容にも一旦受け入れる姿勢を見せるか?
- 分からないことを質問した際に即答してくれるか?
これらが小さな積み重ねになってくる。
- 機嫌を取る
- お伺いを立てる
こんな人は大人ではない。
ただ年を取った子供と同じ。
結局、自分のわがままを通すことしか知らない。
こんな人はバツイチになってもバツ2になっても何も変わらない。
だからこそ、そういう人の側には身勝手そうな人しか集まらない。
その人の周囲にいる人柄を見るとなんとなく見えてくる。
周りの人間関係を確認する
その人の素行と周囲の交友関係のある人間を見ると、影響を受けているのか与えているのかもわかりやすい。
影響を与える人間なら、俺様気質になってしまうケースもあります。
一方で面倒見の良い優しいタイプの人であるとわかることもあります。
反対に、自分がない、周囲に影響を受けやすいタイプかどうかもわかります。
その人の性格などはその人が生きている社会的な環境を観察することも大切です。