「婚活でも恋活でも20代の方が簡単に口説ける自信がある!」「年上を好きと言っている人を狙えば良いなら簡単だ!」
男性でも女性でも同世代をあまり好まない人は、年上、年下という2択になっていく。しかし、どうせなら若い子のほうが将来があるから楽しみが広がる。こんなことを想像しているなら相当甘い考え方だと思ったほうが良いと思います。
実際に私の義理の妹たちも20代女性ですが、正直結婚することに対する意識が昔の同世代とかなり違うと感じることが増えました。
今後の婚活でどう考えるべきかを解説していきます。
これまでに書いてきた婚活関連記事一覧。
婚活に向いてないと悩む男女の相談対応体験記|克服するための考え方
スポンサーリンク
婚活なのに会うのが面倒と男に言われないための見極め方や注意点
婚活の連絡頻度は重要!追ったら負け!相手を虜にするためのテクニック
婚活デート1回目で相手を見極めるポイントと嫌われないための注意点
ネット婚活で結婚は恥ずかしいこと?周囲の目が気になる時の考え方
婚活からスピード婚!交際2ヶ月で同棲して3ヶ月後にプロポーズ実践体験記
離婚後の婚活はいつから?新しい家庭と幸せにたどり着いた男の体験ブログ
アラフォー婚活に多い3つの勘違い|再婚も初婚関係ない失敗者の共通点
スポンサーリンク
アラサーで婚活に必死な男に要注意!現実が見えていなかった過去の反省ブログ
40代後半からの婚活|初婚再婚女性共通の心構えと方法を選ぶポイント
男性でも女性でもやっぱり若い子を相手にするほうが楽しいって言っている人も多いです。一方で若い20代30代の女性の中には、40代がカッコいいとか年上の相手を探したいって言葉では言っている人もいます。
しかし、そのターゲットは完全にミスマッチになっていることが多いのです。
婚活20代狙いに求められる条件
どういう状況なら、20代や若い子を相手にできるのか?こんな出会いの探し方をしている方に今現役の20代に話を聞いてみた内容をご紹介していきます。
年齢問わない最低条件
昔のモテる男の条件と今は何が違う?
今の時代はもう年収高いって言ってもそのお金を自分のために使っている人が多くなっているからあまり意味がないんだと思う。特に30代半ばくらいからは稼いでるって言っててもケチな人多いし、自慢だけ?って感じの人が増えた気がする。
昔自分がモテたって思うような人ならやっぱりモテる?
数年たってもモテるのかって言ったらその人がどういう仕事をしているのか次第だと思う。結局彼氏彼女ってなったら、そういう人ほど市場価値の高い人をいつまでも狙っている感じもするし、どんどん理想が高くなっているから結婚できないんじゃないの?って言いたくなる人は増えた気がする。
こんな感じで、どんどん求める男性像が厳しい状況になっている現実がある。確かに職場で人気の上司なんて言ったら、イケメン、高年収、高身長みたいな条件だからモテると思ったらその内容も頷ける。
婚活20代狙いはうざい?
婚活サイトとか恋活系の市場で希望の彼女の年齢をまともに絞ってくる人はモテないと思ったほうが良い。
そう言われた時の理由がかなりわかりやすかった。
身体のための恋人探し
あえて年下を選ぶというのは、その年齢差が必要な理由があるはず。なぜ同じ年齢の独身を狙いにいかないのか?こう考えたら本当に答えは限られていると思っている女子は多い。
そんな人がいるから、条件をつけて会おうとする人が増える。つまりは、なぜそういう探し方をしているのかは勝手に決められている傾向が強い。
もちろんその人だけは全く違う理由があるのかもしれない。でもそんなことをパーティーやアプリで見抜けと言われるほうがおかしい。
だったら何も書かないで素直に年齢を問わないターゲットにしているほうがまだましだと思う。
確かにこの答えなら、自己防衛を考える女性からしたらもっともな意見な気がしました。
見た目しか意識しない男の価値
もちろん外見が重要なのはわかる。でも人を内面でも判断してほしい。見た目も性格も含めて好きだから成婚になるんでしょ?ただ外見が好きとだけ言われたら言われたほうは、じゃあ誰でもいいってこと?と言いたくなる。
結果、その人がいくらアプローチしてきてもその人と一緒にいて幸せを感じることはないのだと思う。
婚活20代狙いの成功法
実際に私は30代でも30代前半の年代で妻が20代の頃に出会った。確かにそれまで同世代も20代だったため、改めて20代という意識はなかった。
しかし、この頃どうしてうまくいったのかを考えると若さではなく、気持ちを優先していたからだと私は判断している。
離婚をしてから変わった目線
結婚しているカップルの数は、離婚しているカップルの数より少ない。これが統計データをとっている会社が運営しているサイトでも掲載されている。
こんな時代にこれからの出会いを求めるからこそ、今はリアルな平均を求めている人が出会えるのだと私は思っている。
- 年齢もあまり選ばない
- ルックスはある程度で満足
- 付き合うことよりも精魂を意識してる価値観の一致
- 年上年下の優位性ではなく、もっと個人を求めてる感覚
サービスの数に比例して昔と比較してもネットで活動している人は増えてる。でもサービスはほぼ似てる感じ。
若い人が有利と思っているなら、それだけではない現実もある。それがバツイチのほうが安心という声が実際に増えている現実。
同じ世代で有利になるのは、結婚を知っている人間。さらに、家計や趣味、さらには結婚した後の生活における趣味などの価値観の重要性や子供に対しての価値観など女子はある意味経験を求めるようになってきたとも言える。
私が実際にアプローチをした際にも普段はこの段階では返事をしないと妻は言っていた。
しかし、私の体験談は普段遊びに行くような若くて可愛いだけなら誰でもいいという感じではなく、自分個人に向けられているという認識を強く持ったことがきっかけになったというのも聞こえてきた。
これがある意味、10歳離れた40過ぎのアラフォー世代でも余り影響はなかったようです。
つまりは、年上の彼氏に求める条件が昔とかなり違う。
世代狙いにおける注意点
これからはどんどんこういう思考は増えていくのだと思います。今の若い年代の子たちは、やっぱり大人の付き合いという表現を徐々に変えてきている。自分がお金を持つために付き合いを限定する子もいる。あえてそうい人生を好む子もいるのが現実。
そのほうが効率よく稼げるという考え方まで聞こえてくるのだから少し不気味に感じてしまうこともあった。
なぜわざわざ年上との出会いを求めているのか?
この理由を必ず聞いたほうが良いと私は最近の若い世代の言っている婚活サイト等を利用する目的や理由を聞いていて感じました。