理想の結婚相手はどんな人?
女性が好みのタイプを聞かれると、以下のような答えが多い。
- イケメン(容姿)
- 収入が安定している(年収や仕事、職業)
- 優しい、男らしい(性格)
でも実際に結婚した女性になぜ今の夫を選んだのか?を質問すると?
- 次を探すのが面倒だった。
- 付き合いが長いから。
- 一緒にいて嫌な感じではなかったから。
どこか理想を答えた時と大きく異なる内容を答える人が多い。
これってつまりは、妥協?
生活力。
包容力。
ルックス。
3つ全てを満足させてくれる男性は本当にいるのか?
今これから婚活などをする人には伝えたい事がある。
これまでにも結婚と妥協については、以下のような内容を書いてきました。
スポンサーリンク
結婚は容姿より性格?もっと違う事が大事?離婚と再婚から学んだ事
バツイチ男性から告白!結婚成功体験記|女性が後悔しないためのポイント
人としても満足。
容姿も満足。
収入としても大満足。
お金の金銭感覚も合格。
家事や育児などの生活力も問題ない。
確かにお互いがこんな理想のタイプを好きになったらうまくいくのか?
これも違うと思えるようになってきた。
私は過去に離婚を経験している。
そして、再婚をした。
今の妻は前の奥さんとは大きく違う感じのイメージ。
でもその違いは別に顔だけで選んだわけではない。
若い時に比べて理想も大きく変わった。
今回の記事では、結婚に容姿を妥協するべきか?を男性の彼女選びと女性の彼氏選びの視点でご紹介しています。
結婚に容姿は妥協?妻の感想
結婚に容姿は妥協?夫の感想
結婚に容姿は妥協すべき?
自分の好きなタイプの顔ではない。
なのに結婚した。
この後はほとんどが苦労して後悔して、破局するのか?
そんなわけがない。
もっと人として何を好きになるのかを考える必要がある。
結婚に容姿は妥協?妻の感想
妻は私が初婚の相手。
もっとかっこいい男や稼ぎの良い男性もいたはず。
でも実際に付き合って半年程度で結婚を決意してくれた。
この時妻は何を基準に選んだのか?
その答えの中にどの程度私自身の容姿というのは加点や減点のポイントになっていたのか?
実際に聞いてみた。
結婚前で容姿は妥協ポイント
今の妻と出会い、初めて二人きりになって食事やドライブをした時、お互いの価値観をいろいろ確認した。
その話の流れの中には、当然恋愛における条件や好みのタイプについても何かこだわりがあるのか?
この時、妻はこんなことを言っていた。
「容姿や外見で選んでいい男に出会った思い出がない」
こう言って、もう相手を顔やルックスで選ぶのはやめたという反応だった。
実際にこういう人は、婚活の市場でも多いのではないでしょうか?
自分が好みのタイプと思って必死にアプローチをする。
でも外見と中身が全く違った。
こう思ってしまった時点でもうその人に気持ちが無くなっていく。
まるで、潮の満ち引きのようにスゥーっと冷めていく。
だったら、別に自分の好みと思っていない人でも中身を観察すること。
今好きになった人が好みの男性。
恋多きではない。
本当に自分が安心できると思えた時にその答えが確定する。
こう言われて、私は必死にアピールしたいと思ってしまった。
結婚に容姿は妥協?夫の感想
私自身が彼女がほしいと思った時にも結果として離婚をする前と後で大きく変わった。
身長や顔立ちにおける変化
恋愛も結婚もまずは趣味や好みが一緒でないと困る。
若い時にはこんなことを考えていた。
デートと言われても一番お金がない時期。
少しでも一緒にいたいと思うなら、周りからはくだらないと言われることでも毎日一緒に楽しめる。
こんな関係ならとても気が楽だと思えた。
そして、そのジャンルの中で私は、現実にいる中からある程度絞り込みをしていった。
その結果、当時の自分で一番好みと思えた女性と結婚した。
でも離婚をしてある程度時間が経過したらどうなるのか?
これまでとは大きく違う選び方になっていた。
- 身長は10㎝以上背が高い。
- 容姿に関連するファッションセンスも全く違う。
私は別にイケメンではない。
自分が素的だと思えた女性にはエスコートをする意識でデートをする。
この流れの中で、歩き方やしぐさなどシーンに合わせて観察している。
そして、実際に一緒にいてとても刺激的だと思えた人と再婚した。
だから一切の妥協というのはない状態。
妥協しない方が良いと思う男の意見
女性は妊娠、出産を経験するとある程度女性というよりも母親としての生き方を考える。
しかし、男性は違う。
いつまでも若くいたいと思うようになる。
30代で出世コース。
40代で安定コース。
自分の仕事が落ち着いて、子どもある程度自分のことを自分でできるようになると、いつしか不倫などに興味を持つ。
この理由は何か?
それって、付き合っていた時から、今の妻に対して容姿的魅力を感じていなかったからだと私は考えた。
私の場合は、あくまで今の妻と家庭を持つようになっても正直目で追ってしまう。
仕事が終わったらすぐに帰りたくなる。
こういう状況になったのは、あくまで妥協する気持ちがなかったからだと思う。
特に男は視覚的に女性を選んでいると思う。
だからこそ、お相手の子を探す時には、彼女になる段階から自分に正直になっておくことをおすすめしたい。
結婚に容姿は妥協すべき?
女性と男性では大きく違う。
女は嗅覚と聴覚で男を選ぶ。
男は視覚で女を選ぶ。
これが彼氏彼女をそれぞれが求める価値観の違い。
男と女ではこれだけ決定的な差がある。
そして、子を持つ親になった時には、結果として母親は夫の何が欲しい?
この時の答えは、どうしても子どもとの時間と収入の安定。
結婚と容姿の妥協|女の注意点
自分の子が容姿に悩んでほしくない。
この気持ちが女性の中で容姿で彼氏候補の相手を選ぶ理由になっていると私は思ってる。
でも現実として生まれてきた子を容姿だけで嫌いになれるだろうか?
家族としてではない。
自分で育ててきた10ヶ月の妊婦生活。
これだけ大きなイベントを終えた後で、簡単に他人と思えないのも現実。
もちろん、その妊娠が望んでいなかったという反応なら別かもしれない。
でもそれなりに産みたいと思えたような状況なら、生まれてきた子の容姿が誰に似ていたなんて気にしていない。
一生懸命家族のために働いてくれているパパに似ているなら?
他の子よりもわが子がかわいいと思える。
これが女性の考え方。
一方でイケメンの彼氏と結婚して、定職につかないヒモの生活を送っていたら?
その顔が好きで結婚したはずが、子を見ていると夫の顔を思い出してストレスになる。
こんな意見もある。
だからこそ、別に彼氏の顔がイケメンだから将来も安心という考え方は違うと思う。
結婚と容姿の妥協|男の注意点
男性の中にも、以下のような考え方を持つ人もいる。
太っている人が好み。
外見よりも中身と考えるタイプだ。
本当にこの言葉は本心でしょうか?
実際に男も女も関係なく、どんな相手となら、他人との関係を続けられるのか?
異性との恋愛という視点では、以下のような答えが出ている。
自分の親に似た人を選んでいる。
女性は、父親のようなタイプの人を好きになる事が多い。
男性は、母親のようなタイプの人を好きになる事が多い。
この考え方として、特に男性には大きな特徴がある。
それは、母性愛としてどんな相手が受け入れていたのか?
これが長い時間続けば安心感を持つ対象が偏っていく。
つまりある面は、母親に似てる人間を選び出している。
これが見た目に大きく関係している。
こんな意見もある。
妻が美人と言う人は、母親も美人みたいな感じですね。
年齢を問わない。
やっぱり育った環境に深くかかわった者に似た人を選んでいるんだと思います。
だから反対に、全く違うタイプを選ぶと、その対応に慣れていないからダメになる事もある。
こんな調査をしているサイトの内容ですが、一概に外れているとは思えない。
特に男性には当てはまる要素が多すぎる。
自分に向かって、どんな人が生きていく中を支えてくれていたのか?
その中でも本気で常に自分と向き合ってくれた人。
この人が自分が生きていく生涯の中で一生を添い遂げることができるパートナーになっていく。
こう考えたら、男性が選ぶ女性は、自分の過去に関わった大人との写真を見れば、なんとなく答えが出てくると思う。
結婚に至ったその経緯。
そして、結婚後に続く生活で努力ではどうすることもできない部分。
この正体はあくまで、いざという時にこそ出てくる。
反応ができない自分。
その理由は、同じような光景をまったく見たことがないから。
結果として対処法がわからない。
こういう流れを共働きとかお小遣いなんて言葉の先に考えてしまうんだと思う。
私は今の家族がどんどん好きになっている。
悩んでいる事も過去の結婚とは全く違う。
完璧なんてものはないはず。
でも今の自分の家族としっかり向き合っていける。
これがある意味幸せだと思っている。
あなたもぜひ選び方として、ちょっと過去を振り返って考えてみてください。