- 携帯ショックなら求人が出ているから挑戦しようかな!
- 未経験歓迎の求人があったけど本当にできるのかな?
- 30代40代でも就職可能な現場なのか知りたい!
こんな悩みを解決します。
結論を先にお伝えすると、かなりきついです。
きつい要素はいろいろあります。
- ノルマ
- 人間関係
- シフト希望の調整
- 労働時間(残業が多い)
など家電量販店やショップ店員から悲痛の声が上がっています。
今回の記事では、携帯販売ショップ店員がきつい理由や現場経験者の口コミを以下の目次でご紹介しています。
携帯販売,ショップ店員の仕事内容
携帯販売,ショップ店員退職者の口コミ,評判
携帯販売,ショップ店員がおすすめの人の特徴
携帯販売,ショップ店員の体験談
携帯販売,携帯ショップ店員のメリット
携帯販売,携帯ショップ店員がきつい時の対処法
携帯販売,ショップ店員の仕事内容
主な仕事内容をご紹介します。
大きく分けて3つに分類されます。
- 携帯販売
- 利用者へのフォロー
- 店舗運営
- スマホ教室等の運営
順にご紹介します。
携帯販売
携帯端末の販売を行います。
- 顧客のニーズのヒアリング
- 具体的な端末や周辺機器の案内
- 最適なプランの提案
- 機器の初期設定
等を行います。
利用者へのフォロー
現在契約中のご利用者様の悩み、トラブルなどにも対応します。
具体的には、
- 故障や不具合の相談
- 破損や修理の受付
- 紛失、盗難等の届け出
- 家族割やセット割等の手続き
- プラン変更
- 代替機の貸出
なども行います。
店舗運営
以下のような業務が該当します。
- 店内ディスプレイ、展示の変更
- 店舗レイアウトの変更
- 季節ごとの店舗装飾
- 規格や実際の進行
等があります。
スマホ教室等の運営
シニア向けや初めての方向けのセミナーや教室などを開催する会社もあります。
- セミナーの案内や予約獲得
- 当日の会場の手配
- イベント会場の設営、準備
- 当日のイベント開催時の講師
- アンケート用紙の作成、回収、報告
などがあります。
携帯販売,ショップ店員退職者の口コミ,評判
ドコモショップノルマきついのか?
ドコモショップの店員さんがやたら実質負担ゼロ円のiPhone押しで辛かった
ノルマきついんだな…— nkkn (@tokutoku66) November 3, 2014
派遣でも責任は重い
なるほど
派遣で責任ある仕事されるんはキツイよな(´・ω・`)
ドコモショップの店員やったことあるけど、接客業はきついぞー
面倒くさい客ばっかじゃし、店舗によっちゃ人間関係めんどいしな
生計立てれるんだったらユーチューバーしたいわな(笑)
ニコ生主しよったけど、楽しかったし— にゅんた@しあるじ乗り (@nyunta08) May 8, 2018
客の方が知っている(やばい)
ソフトバンク店員、NURO光でもスマート値引き適用できるの知らないとかやばいのでは
— はち (@Hachi_8h) March 13, 2016
携帯販売,ショップ店員がおすすめの人の特徴
向いているのか?向いていないのか?についてご紹介します。
向いている人の特徴
以下のような人に向いています。
- 人と接するのが好きな人
- 人の悩みをじっくり聞くことができる人
- 新しいことに常にチャレンジすることが好きな人
- 自分の営業力を試したい人
- 希望のエリアがある人
- 子育てしながらも働ける場所を探している人
などが当てはまります。
向いていない人の特徴
- 淡々と一人でコツコツと作業をすることが好きな人
- インカムで指示をされるのが嫌いな人
- クレーマーの対応が嫌な人
- 電話での応対が苦手な人
などは、仕事のやりがいや楽しみよりも苦痛やストレスが蓄積するほうが早いかもしれません。
特に、研修中や一人前になる前には、人間関係に疲れてしまう人が多い職場です。
携帯販売,ショップ店員の体験談
携帯ショップ関連の仕事をした時の体験をご紹介します。
丸投げ
ドコモ、ソフトバンク、auなど大手キャリアの店舗はどんな仕組みになっているのでしょうか?
直営なんてほとんどありません。
多くは、代理店です。
同じエリアでも代理店がそれぞれ違うということも珍しい話しではありません。
結果的に、現場に丸投げ状態になっていることも珍しくないのです。
研修は役に立つのか?
1ヶ月、2ヶ月などみっちり研修期間があるという代理店もあります。
しかし、現場でその知識は役に立っているのでしょうか?
- 最新の情報はオンライン動画のみ
- 急遽発信されるキャンペーン情報
- 不必要と言っている人に無理に契約を促す営業
これが現場の悩み。
「面接や研修の業務内容で聞いていた話と違う」。
こんな悩みも退職理由になっている。
携帯販売,携帯ショップ店員のメリット
携帯ショップで働いてどんな得があるのでしょうか?
toC向け営業スキル
toBは、ビジネス(法人)向け。
toCは、個人向け。
初めての営業職を経験する人にとっては、スキルを磨きやすい環境です。
なぜなら、店舗に顧客が訪ねてくるからです。
訪問する必要もありませんし、飛び込みをするわけでもありません。
対面式の内勤営業スキルをアップさせたい方にはメリットがあります。
料金等の最新情報を入手可能
今後の施策やキャンペーンのお知らせ。
他にも、機種ごとのクレームや不具合の多い内容。
接客しているからこそ、見えてくる内情。
スマホもタブレットも今となっては、多くの人にとって生活必需品と言っても過言ではない。
毎月の通信費として、自分の家計にも関わる情報をいち早く入手できることもメリットと言えるのでは?
時給は高め
契約社員や派遣社員で仕事を探すと、意外と時給が良いと思う人は少なくない。
非正規雇用で時給1300円以上。
この条件を探している人には、週5のフルタイムで働くと稼げる仕事として人気があります。
未経験OK
業務経験の有無は問いません。
誰でも応募が可能。
- 資格不要
- 経験不要
- 学歴不問
こんな求人を探す人にもおすすめです。
制服貸与
ショップや家電量販店で勤務する際には、制服貸与をしている会社も多い。
つまり、私服で数を揃える必要がないのも楽ですね。
携帯販売,携帯ショップ店員がきつい時の対処法
もう無理!
限界!
うつになりそう!
会社員生活を送る人の中には、精神的なダメージからうつ病になってしまう人も多くなった。
クレームを受けた時
自分の仕事の責任ではなく、サービスの都合上仕方がない。
こういう時に、罵声を浴びせるクレーマーもいます。
- 対処法を教得てくれない!
- めんどくさい客が来ると丸投げされる
こんな現場では働いてしまったら、いくら時給が良い仕事でも無理!となってしまうケースもあります。
覚えることが多い
意外だと思う人も多いと思いますが、携帯系のサービスはかなり覚えることがあります。
特にプランが急に変わるという時には大変です。
- 今までと何が違うのか?
- 対象のプランと対象外のプランの確認
- いつから?いつまで?
ロープレなんてしている暇がない状態でスタートすることも多いです。
結果的に、覚えることが多すぎてついていけないという人もいます。
やめたい時には早めに行動
今の時代は、無理をしても誰も助けてくれない。
潰れた人も現場復帰することが怖くなる。
結果的に、次に働く場所を探そうと思っても、何もできない状態まで追い込まれてしまう人もいます。
だったら、まだ自分がいろいろ考えられるうちにやめる勇気も必要。
失業給付を受け取る方法を知ることも大切。
今から将来的に正社員を目指したい人は、早めにこうどうすることも大切です。