- ネオキャリアの求人を見つけた!
- 中途採用で資格も学歴も不問!
- 新卒なら簡単に採用してもらえる?
人材ビジネス会社の中では、超やばい会社として有名って知っていますか?
- 福利厚生は?
- 年間の休みは?
- 有休消化は?
- 離職率は?
- 社風は?
- 年収は?
実態はどうなのか?
転職エージェントという立場の会社の実態が浮き彫りになる。
転職エージェントとは?意味やメリット,裏事情を人事担当経験者が解説
近年、急増しているキャリアアドバイザー等と呼ばれる紹介会社。
- 業種特化サービス
- 新卒、第二新卒、既卒など学生に特化したサービス
- コンサル業界など業界特化型
中には、書類選考ないで応募ができるなんて会社も出てきている。
ではその現場で働く営業社員はどんな環境で仕事をしているのか?
会社の特徴
ネオキャリアの特徴
- 人材
- HR Tech
- ヘルスケア
- 海外
4つの分野で展開している。
事業内容
- 採用コンサルティング
- 新卒紹介
- 中途紹介
- イベントプロモーション
特に主力の分野が、医療と保育の分野。
- 保育士
- 介護士
人材派遣事業
- 一般事務、コールセンター
- 医療、介護
- IT
- 建設
代行業
- コールセンター
- 採用
- 業務
- 人材会社向け業務
などを手掛けている。
会社概要
設立 | 2000年11月15日 |
資本金 | 100,000,000 |
本社 | 160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階 |
従業員数 | 3699名(2021年9月30日時点) |
グループ | 計21社※2021年10月1日時点 |
売上高 | 529億円(2020年9月) |
労働環境の実態
ネオキャリアはきついという声はネット上に多い。
その実態はどのような環境になっているのか?
ザ・体育会系
- とにかく若手を集める。
- 20代前半の社員がほとんど。
- 営業成績のみを評価対象とする
成績が出ない人はどんどん辞めていく。
これが現場の実態。
役員の平均年収がアラフォー世代というのが驚き。
ノルマがきつい
ネオキャリアをはじめ、人材紹介会社はとにかくノルマがきつい。
- 1日100件以上の電話営業
- リストのみを頼りにする営業活動
達成困難なノルマを与えられるのが当たり前。
求人広告の謳い文句
とにかく求人応募が少ない。
ほとんど問合せも来ません。
なぜか?
電話営業の現場であることを多くの離職者が紹介しているから。
一方で、求人サイトではそういう人の声は出しません。
- やりがいがある
- 達成感
- 成長率
- 責任者になれた
こんな声を見せることで、3年後にマネージャー、5年後に役員を目指す人材を獲得しようとしているのです。
年収の実態
年収は、学歴に応じてランク分けされています。
最終学歴 | 初任給 | 時間外労働 |
大卒 短大卒 専門卒 |
250,000円 | 月45時間分(66000円固定残業代込) |
修士 | 270,000円 | 月45時間分 (71000円固定残業代込) |
つまりは、大卒でも時間外手当なしなら、17万円程度の会社ということ。
平均年収は、400万円以下。
期待されるのが、インセンティブ。
しかし、そのインセンティブについては、明確なラインがわかっていないのも現実。
退職金はありません。
残業が当たり前
- 1日100件程度の電話をしなければいけない。
- 始業前には清掃や朝礼に参加。
- 始業1時間前には出社。
- 定時で帰ることはない。
最初から月45時間分が残業代として支払われている。
つまりは、22日勤務であれば、1日2時間以上の残業は当たり前ということになります。
21時までが活動時間。
21時以降は、強制的にパソコンがシャットダウン。
つまり、営業活動ができない状態になります。
それでも成果が出ない人は、
- ロープレ
- 中間報告や相談
成績の出ている人も
- パソコンを使用しない業務
- チームのマネジメント
などを行っている。
休日は暦通り
休日は、土日祝日が休み。
カレンダー通り。
しかし、一部では当番などがある営業所もあります。
ワークライフバランスなんて考えてくれません。
会社にすべてを捧げる。
この気力がないと続かない現場です。
転職するのは要注意
ネオキャリアに転職するのは比較的簡単です。
別に特別な準備はありません。
よくある誤解
ほとんど応募も来ないような会社に対して、転職エージェントを使うのは間違いです。
なぜか?
単純に手数料がかかるからです。
あなた個人のキャリアやスキルがいくら良くても手数料を支払うことで不採用になることもあります。
本気で入社したいなら、直接応募がおすすめです。
転職時に多い悩み相談
転職活動をする時、多くの人が悩むのは、以下の3つ。
- 履歴書の書き方
- 職務経歴書の書き方
- 面接対策
順にご紹介していきます。
履歴書の書き方
履歴書はみやすくわかりやすく書く。
PCスキルを見せるためにもまずはエクセル形式などで作成することをおすすめします。
志望動機は?
志望動機は、自分のキャリアを活かせる点のみを記載。
「詳細は、職務経歴書に記載。」
この方法も今の時代は当たり前になりました。
職務経歴書の書き方
職務経歴書もテンプレートを活用する方法で問題ありません。
ポイントは、以下の通り。
- 経験
- 実績
特にマネジメントの経験や実績は重要です。
より具体的に自分個人が行ったことをアピールしておきましょう。
面接対策
面接になった際には、現場を一度見せてもらう。
これが最初にあなたがやるべきこと。
なぜか?
現場を見ていないのに、そのまま入社するのは、ギャップが大きいのです。
質問内容はシンプルです。
- 実力主義であること
- 入職時期
- 給与の希望
- 出社時間
- 給与携帯
- 試用期間
- OJT
等を説明されて、質問があるかないか?
相手は20代30代の若い世代の営業所のトップが担当します。
単純に店長ですね。
この世代に何か言われてビビる必要はありません。
高い専門性を持つ人なら、自分に自信を持って対応すれば採用は簡単です。