体型カバー。
メンズレディースを問わずファッション業界の中ではよく使われる文字。
しかし、服をどう着こなしていけばいいのかわからないと悩む人は多い。
特に男性がぽっこりお腹とか中年太りという表現に該当するとついつい色を黒で細く見える効果に依存する傾向も強い。
この方法って実は、そこまでシルエットを細く見えるなんて効果は本人以外の人から見るとイメージがない。
むしろ、出ているところが顕著に目立っている?
こんな風に見えるスタイルになっていることが多いと私は感じる。
特に目立つパーツは以下のような体のパーツ。
- お腹
- ヒップライン
- 太もも
このようなラインは、男性が黒を着ても結局はパンツやシャツのラインが引っ張られるような感じのコーディネートになってしまえばむしろ強調されている。
ではどうすればいいのか?
これまでにも太めやぽっちゃり体型などの悩みについては、以下のような内容をご紹介してきました。
スポンサーリンク
メンズファッション太めコーディネート春夏秋冬簡単着まわし術まとめ
春30代ファッションメンズ太めのサイズ選び誤解注意点と成功のコツ
30代ファッションメンズ太め夏のダサいを回避する節約コーデ術
40代男性ファッション春夏秋冬太めの強みと弱点|使いこなすポイント
夏ぽっちゃり男子コーデのモテる着こなし術と自分らしさの演出法
中年太りファッションメンズのダサいと紳士の境界線!春夏秋冬着こなし注意点
40代男性の太め以外の視点からもメンズファッション向けの記事も書いています。
40代ファッションメンズ春コーデ|デートにダサいを防止する注意点
夏メンズファッション40代男性ユニクロ
夏メンズファッション40代男性ユニクロ活用法画像付|デートコーデ注意点
40代ファッションメンズ秋
40代男性ファッションメンズ冬
40代男性ファッションメンズ冬要注意3アイテムと1万円台成功法
40代guメンズコーデ
40代guメンズコーデ!デートでもダサいと言わせないコツと注意点
40代デートファッション男性のよくある誤解と自分らしさの探し方
40代ファッションメンズブランドを選ぶ基本と注意点|個性の演出法
40代男性ファッションメンズカジュアルを意識する注意点と優先順位
40代ファッションメンズジャケットで女性受けの良い選び方と注意点
ジャケットメンズ着こなし40代
冬40代男性ファッションカジュアルでダサいとオシャレの決定的な差
季節ごとにさまざまなスタイルのコーディネートの流行も出てくるファッション市場。
しかし、私は正直人気という言葉には全く関心を持たない自分のスタイルを貫く人を目指して服を選んできました。
10代で購入した服をもうすぐ40歳になる時にも普通に着ています。
でも妻や自分の友達の前に出ても決してそんな古い物とは思えないといわれる。
パンツ、シャツ、デニム、カーゴパンツ。
こんなアイテムの名前に右往左往している人も多いはず。
サイズとして、スキニーとかストレートとかダボダボ系とかストリート?
そんな解釈で考えてしまうと結局は本当に見ておかなければいけないポイントとずれた視点で服を選ぶことにつながっていく。
コーディネートというのは、あくまでそのブランドがどういうコンセプトで服を作り上げたのか?
そして、どう着こなしてほしいという思いが込められた作品なのか?
この視点を着こなす人は意識をしてその雰囲気をアイテムを活用するというのが本来のおしゃれに見えるコーデ。
私のサイトは、40代男性女性がもっと個性を活かし、自分らしく生きるための考え方をご紹介したいと思い、運営しています。
20代30代40代と年を重ねても人は同じような事をいつも悩み続けている。
仕事、貯金、年収、恋愛、結婚、ファッション、プレゼント。
男性は女性からどう見えるのかを意識する。
女性は男性の好きとか好みに合っているのかを気にする。
そんな相手に合わせてまとめた服では、コートもジャケットもパーカーもどこかあなたらしさは伝わらない。
どんな服でも本当にすごいと思わせるのはあなた自身。
着こなし感というのは、個性が見えるからこそ、まとまっていると思われる。
これが私がカジュアルでもビジネスでもシーンを問わず意識をしているまとめ方。
この回の記事では、ぽっこりお腹が目立たない服をメンズで探す人にまとめ方を以下の項目でご紹介しています。
ぽっこりお腹メンズコーデ成功ポイント
ぽっこりお腹が目立たない失敗の注意点
ぽっこりお腹が目立たない誤解の典型例
自分の中で何をどう合わせたら細く見えるのか?
この視点は一度忘れてほしい。
もともと隠す、細く見せる、この考え方は気にしている人が少しでもそう伝えたいだけの思考です。
もっときちんと服の本来の機能や印象をきちんと理解してまとめていくことを意識していただきたいと思います。
それが、20代30代のブランドかぶれのファッションコーデではなく、大人の魅力を伝えるために必要な条件だと私は伝えたい。
ぽっこりお腹メンズコーデ成功ポイント
トップスを使える季節があれば、まったく反対にシャツやtシャツ一枚だけの季節もある。
まずはトップスとインナー、パンツという3つのパーツごとにどうすればいいのかを成功ポイントとしてご案内していきます。
ぽっこりお腹メンズコーデ|トップス
カジュアルでもビジネスでも今の時代は、以下のようなアイテムから選ぶことが男のコーデでは多い。
- ジレ(ベスト)
- カーディガン、ニット
- ジャケット
- コート、ブルゾン、
このように季節毎に暑さ寒さの調節を含めて全身をどう見せるのかを考える。
この時、重要なのは何か?
先ほどのブランドやメーカーごとのコンセプトとして注目をしなければいけないのは、その会社の全身の印象。
上だけ下だけという印象を持つ先に選ぶ人があまりにも多すぎる。
しかし、上があるということは、必ず下にどんな物と合わせているのか?
これが全身を魅せるために必要な情報。
ジャケットはかっこいいけど、シューズはなんか自分が普段使っているのとは違うしダサい。
こんな風に感じるブランドを大人の服装によく出てくるブランドだから買ってみる。
こんな買い方をするのは、正直いくら高い商品を使ったところでダサいと思われる典型例となる。
つまりは、見せるというのは、上半身でいえば、以下の4つのパーツ全てがきれいにまとめられなければいけない。
- 首まわり
- 肩幅
- 腕の長さやアームホールのフィット感やストレッチ調整
- 胴回りまでのウエストラインのつくり
この4つの要素が必ず必要な情報となる。
ただお腹を隠すように見せる事ばかりに意識を使っても所詮手足の合わせがあっていなければダサいとなってしまう。
ぽっこりお腹メンズコーデ|インナー
トップスに重ね着が不要な夏は最も男性にとってシンプルな服装になる。
逆に言えば、隠すことが出来るパーツが何も使えないと思う人が多い。
夏は細身や細い人しか目立たない季節。
体に自信がないコンプレックスがある人にとっては楽しめない。
こんな風に私の友達でも言っていた人がいた。
しかし、それは大きな間違いであると私は伝えた。
体の大きさや体格、筋肉の質、体のつくりは人によりそれぞれが特徴を持っている。
特に、モテることを意識して選んでいきたいなら、全体の中でもインナーにはきちんとしたコーデを合わせてほしい。
特に、注目してほしいのは、襟があるシャツを着こなすという視点。
なぜそうなるのか?
シャツというのは、男性にとって、ビジネスでも冠婚葬祭でもイベントでも関係なく選んで良い定番のアイテム。
周りの世代も男女も関係なくどこの場でも着る。
そして、色はトレンドを見ないで購入してほしい。
以下のカラーが春夏秋冬を問わず必ず定番と言える。
- ネイビー(紺)
- ホワイト(白)
- グレー(灰)
この3色があれば正直ほかのトレンドは持つ必要もないと私は思ってしまう。
ラフ、カジュアル、モード、ビジネスを問わない。
全てのシーンで試しても答えとして、きちんとした正装として利用できるスタイルからまずは探す。
これが色を選ぶ上での基本となります。
そして、首まわりと腕を少しでもゆったりと着こなせるデザインを選べば、ぽっちゃりお腹を隠すことも当然可能になってくる。
インナーの答えは、簡単で、首周りのゆとりのラインが太ったときほど注目しなければいけないポイントである。
この認識から実物を見てくれればその答えは伝わると私は確信しています。
ぽっこりお腹メンズコーデ|パンツ
メンズコーデでは、女性のようにスカートやレギンス等のパターンが多くは選べる対象が存在しない。
そんな時、ぽっちゃりお腹を隠すために試したいと思うなら何を意識するべきか?
この答えは、股上が深いデザインのラインを選ぶことが重要。
2010年以降のオシャレは春も夏も問わず答えは、シルエットが引き締まったデザインばかりが流行した時期がある。
スキニー
タイト
細身のライン
こんな文字にばかりとらわれて、通販市場でも少しでも細く見せるのがオシャレとなってきた。
しかし、2018年2019年には、このラインが大きく変わってきた。
特に女子のオシャレは完全に灰ウエストとロングスカートみたいな90年代ファッションに逆戻り。
少しでも体系を目立たせたくないとか目線が気になるという悩みを抱えた人が選びやすいデザインに変わってきた。
この時にチェックしているのは、男女共通で、強調しやすいパーツをどう隠すか?
そして、その先にチェックしているのが、ウエストラインの高さとゆとり。
つまり、旬を含めて、季節を問わずウエストとヒップラインが自分の体形に合っている対象をシンプルに選ぶことが重要なのです。
たったこの3つをパーツごとに自分の今の体型に合わせて選ぶことが出来れば、誰がチェックしても柄やブランドなんて使う必要もなく、シンプルにオシャレと伝わるコーデが完成する。
ぽっこりお腹が目立たない失敗の注意点
あなたがもしこれからのオシャレを追求する時のコーディネート術を学ぶという考え方を持つなら、気を付けてほしいことをご紹介していきます。
個性を無視して大人っぽいは無駄
いくら自分の中で大人っぽいを意識しても結果的には何もその雰囲気を醸し出すことすらできない理由もしっかり人により抱えている問題がある。
例えば、以下のような印象の問題だ。
- 華奢に見える体型の人が引き締めを意識する感じ
- 若く見える感じの人が必死に大人の雰囲気を作ることに焦ってる。
このようにただ単に自分にその要素を重ねていけば、人の印象が変わると思っている人が多い。
しかし、これは他の人から見ると、こういわれる事が多いはず。
「もとのコーデの方がすきだったなぁ。あっちのほうがあなたらしい」
つまり、飾るという言葉にどこか自分の中で理想が入った先に選んでいるコーデほど失敗が多い。
この点を何を羽織る季節でもインナー1枚でシンプルに着てる季節でも大切にしてほしい。
ぽっこりお腹が目立たない誤解の典型例
大人のコーデ。
リラックスしやすい服装。
ダイエットしてる時。
こんないろいろなシーンに合わせて人は、服を選びやすくなっている。
しかし、そもそもあなたが季節が変わった時に何を感じながら服を選んでるのか?
この答えが体型隠しのままになってる事がそもそもファッションコーデを誤解してる要素であることを知って欲しい。
ぽっちゃりが使いこなすおしゃれはサイズと小物
きちんとデニムでもスキニーみたいな変に細く見せることは必要ない。
お腹周りに窮屈さがないしっかりシルエットとしてストレートに見せる事ができるサイズを着こなす。
その先に見える上半身では、襟元をきれいに見せるスタイルでまとめる。
手足の長さとくびれのラインとなる手首足首のフィット感がまとまっている。
たったこれだけで十分なんです。
その先に、オシャレを意識しておきたい人なら、出すパーツをどう飾るのかが重要。
- 春夏ならサングラスやネックレスなど
- 秋冬ならショルダーバッグやビジネスバッグ
こうした小物をどう自分の体のサイズと合わせるスタイルでまとめられるのか?
視線の先が増える事は、お腹が出ている事なんてどうでもいいとなるようなまとめ方があるのです。
きちんと、衣類が見せたいと思っている効果を知ってほしい。
ただ自分の好みに合わせるシルエットを追い求めるコーディネートスタイルはそもそもサイズの選び方そのものも間違っている人が多い。
同じサイズでも服は会社が違えば、目指す方向性が違う。
色をシンプルにそして、体型はストレートデニムをヒップラインや太ももの太さを含めて違和感を与えないようにまとめる。
これが本来のお腹が目立たない服を選ぶポイントとなるのです。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
実際に2019年で悩みを書き込みしている人に他の人はどんな視点でアドバイスをしているのかもチェックすると楽しいですよ。
ぽっこりお腹へのファッションに悩む人の相談スレ(教えてgoo)
最後まで読んでくれてありがとうございました。