- 東建コーポレーションは評判が悪いの?
- 東建コーポレーションの営業はきつい?
- 東建コーポレーションは誰でも受かるって本当?
こんな悩みを解消します。
今回の記事では、東建コーポレーションの評判について、以下の目次でご紹介します。
東建コーポレーションの口コミ,評判【不動産投資】
東建コーポレーションの口コミ,評判【転職】
東建コーポレーションの営業はきつい?
東建コーポレーションは誰でも受かる?
東建コーポレーションを辞めたい人の悩み
東建コーポレーション会社概要
東建コーポレーションの口コミ,評判【不動産投資】
東建コーポレーションのオーナーになる方や不動産投資で興味を持つ方も多い。
そんな人達からの口コミをご紹介します。
営業がしつこい
しつこい電話やしつこい訪問を受けたので、会社に業務妨害罪の件で警察にご相談させていただいてもよろしいでしょうか?とホームページから送信して、数週間後にやっとのことで訪問をやめてくれました。玄関の呼び鈴ベルが鳴るとまたしつこい勧誘かと思い、ウツな気持ちになってしまいました。
非常にわかりやすかった
投資についての初歩的なことから話をしてくれたので、非常にわかりやすかった。一番気になるのは資金面だが、比較的低予算でも始めることができ、不安要素を取り除いてくれた。入居率も気になるところだが、そこはプロの見地から9割以上の入居率の物件を紹介してくれるという自信を見せてくれた。プラス面とマイナス面をわかりやすく説明してくれた。
知識不足
少子高齢化の環境下、不動産投資で有益な方法を多面的に提案してほしいが、その知識に不足する。会社のパンフレットにある売り文句の範囲内でしか回答ができない平凡な営業マンが多いと感じる。逆に個別課題に適切に対応できすぎるのも、現在の情勢下では厳しいと思う。最終的に国の土地活用、課税施策による意思決定が必須となるが、現状国も長期ビジョンを持った施策展開に至っていない。
東建コーポレーションの口コミ,評判【転職】
在籍10年以上の辞めた理由
個人住宅と違い、建てたいと言って、会社に来社される方はほとんどいません。
営業から提案発信の訪問型営業のため、立てなければよかったとこの先いつか思われるお客様も出てくるのではという不安がある。
人手不足
人手不足と仕事量増加に伴い、プライベートが充実しなくなり、有給休暇を取りたくても取れない。
東建コーポレーションの営業はきつい?
ノルマがきつい
東建コーポレーションには、ノルマがあります。
営業職にとっては、売上目標があるのは当たり前。
しかし、市場には閑散期もあります。
特に夏から冬にかけての売り上げ目標を達成するのが大変という声が聞こえてきます。
建築士資格取得
建設職に従事する人は、マンション、アパートの施行管理業務のための資格取得が求められます。
顧客のニーズが多い
不動産業には、知識が求められる。
購入する前にはさまざまな不安や悩み、相談があります。
- 住宅の賃貸経営
- 購入からの流れ
- もし借り手がつかない時にはどうなるのか?
など商品サービスを深堀りした幅広い知識が必要です。
東建コーポレーションは誰でも受かる?
求人募集の条件を見ると、緩いことが分かります。
求人のアピールポイントに注目
- 転職回数不問
- 未経験OK
- 応募から最短2週間で入社可能
- 年齢、経験、スキルは一切不問
- 学歴は高卒以上
- 要普通免許
コロナ禍で、Web面接を可能とする会社は多いです。
コロナ対策としては、商談のある日は、ほぼ直行直帰。
会議や打ち合わせは営業全員に貸与しているipadを活用し、リモート実施。
社有車は、他の人と同乗することも禁止など徹底した対策を行っています。
給与等の条件
- 平均年収は800万円以上
- 前年実績の賞与は基本給5ヶ月分
条件が良すぎる!
こう感じた案件は注意が必要です。
基本給などの情報
基本情報 | 詳細 |
基本給 | 130000円~ |
給与増額手当 | 55000円~ |
固定残業代 | 78000円~(55時間分) |
月給 | 263000円~ |
月給に含まれる対象 | 基本給+給与増額手当+固定残業代 |
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 労災保険
以上に加入可能。
使用期間は、3ヶ月。
【福利厚生】
項目 | 手当 |
交通費 | 全額支給 |
結婚祝い金 | 3~7万円 |
出産祝い金 | 3~7万円 |
賞与 | 年2回 |
- 社有車貸与
- 退職金制度
- 企業年金制度
- 国内・海外リゾート施設
- 定年後の再雇用制度
等があります。
東建コーポレーションを辞めたい人の悩み
新卒入社の悩み
東建コーポレーションに4月に新卒で入社し、研修やコロナの影響で実際に営業活動をしているのは1週間〜2週間程度なのですが、もうここで働くのは無理だ、辞めたいと感じています。
稼いでもつらい
収入はコンスタントに1000万以上は稼いでいましたが、受注・着工・完工・集金・入居に至る過程でかなりのストレスがあります。
見極め方
結果的に、社員は、稼げないと立場がないことに悩む。
たとえ受注が取れたとしても、その後のフローを全て管理することに限界を感じる。
いつまでも数字に追われる。
お金を稼ぐために仕事をしたいと思っていても、いつかは「お金以外の幸福」を求めてしまうのが社会人のつらいところ。
東建コーポレーション会社概要
会社名 | 東建コーポレーション株式会社 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1番33号 東建本社丸の内ビル |
電話番号 | 052-232-8000 |
創業 | 1974年9月 |
設立 | 1976年7月17日 |
引用元