40代の女性の仕事って主婦業なのかな?
周りは子育て期間中でも延長保育使って働いてる。
どこか羨ましい気持ちもあるけど仕事がない。
40代女性の中には、主婦として生きる事に喜びを感じた時期を過ぎ、徐々に社会的な孤立感に何かもどかしい気持ちを持つ方も増えています。
40代主婦と仕事という悩みについて、このページをご覧いただきありがとうございます。
働ける年齢と身体。
今しか出来ないことは?
このような気持ちを持ちながらも、何を具体的にどうしたらいいかわからない。
こんな状況に私は新しい働き方と社会貢献のあり方はいろいろあるという選択肢を伝えていきたいと思います。
他にも、40代女性の仕事に関する内容は以下のようなコンテンツもご紹介しています。
スポンサーリンク
会社の仕事続かない理由で飽きる人の特徴と対策法アラフォー体験記
仕事は、男女共通の悩みもあると思います。
会社辞めたい新卒を40代はどう扱うべき?ゆとり世代は関係ない!
会社を辞めたい時の相談については、以下のようなコンテンツをご用意しています。
会社を辞めたい相談は親?30,40代のモテない男性との関係性
会社を辞めたい相談された時の対処法|失敗と成功の決定的な違い
会社を辞めたいのは、年数の問題だ!という方向けにも考え方をご紹介しています。
会社辞めたい5年目は?40代30代後半の失敗しない為の選択法
会社を辞めてニートになる防止策についてもご紹介しています。
自分が辞めたいと思う上でも我慢が出来る人はまだマシ?
逆に、こうした手口に対する自己防衛策も具体的にご紹介していきます。
辞めさせられる人って何か理由があるの?
こんな悩みについてもご紹介しています。
会社を辞める方法に多い誤解については、以下のようなコンテンツも紹介しています。
会社を辞める理由で女性におすすめの上司への相談対策|人事経験談
会社を辞める理由で人間関係の相談相手選び失敗注意点や解決法体験記
会社が辞めさせてくれないをどう乗り切るかは民法を知るのが最短ルート!
会社を辞めたい時の転職活動のタイミングも重要。
会社を辞めたい時転職先決定時期はいつ?40代の失敗しやすい生き方
私のサイトは、40代男性の仕事と人生を軸に、ファッション、髪型、結婚、恋愛などと同じように個性を活かし、自分らしく生きると言う考え方を人、モノ、お金、時間という人生のパーツに沿ってご紹介しています。
サイト管理人Mr.Dと申します。
この記事では、40代女性が主婦が仕事である事に違和感を感じる方に、生き方、考え方を以下の項目でご紹介していきたいと思います。
40代女性が主婦を仕事と言いたくない背景
40代女性が主婦と仕事を両立できない悩み
40代女性が主婦と仕事を両立するための選択肢
この記事から、仕事という対価を今と異なる方向で感じる方法を御覧ください。
40代女性が主婦を仕事と言いたくない背景
女性の中には、40代で女性として仕事も終わりにして主婦として生きた数年を待ちわびていたはずなのに。
こんな気持になっている方も決して少なくないと思います。
しかし、今の自分からすると、家事や育児を中心とした主婦を仕事と言いたくない。
こうした気持ちが芽生える要因をご紹介していきます。
40代女性が仕事と主婦業を分けたい要因1.周囲の影響
40代女性の独身も増えてる時代。
当然のことながら、40代女性の周囲からの情報の中には、以下のような会話もある。
- 主婦を仕事と言えるだけ羨ましい。
- 仕事に復帰しても40代女性なんてうざったい扱いをされるよ。
- 仕事なんていつでも出来るんじゃないの?
このように、他人の目はどこまでいっても主婦は主婦。
仕事とは、外で働き、収入に変わっている事。
このように認識が広がっているケースが多い。
よって、仕事がない、していないという表現を使いたくない環境が出来上がっている用に感じる人も少なくないと思います。
40代女性が仕事と主婦業を分けたい要因2.社会経験
社会経験という言葉は、年齢が高くなればなるほど、人柄と結び付けられるケースも多いです。
例えば、若くして結婚した人がだらしないとする。
社会人生活が短い。
だからだ!と勝手に決めつけるような視線を浴びる機会が増える。
このような屈辱的な扱いを受けている方も40代女性の主婦業の方には多い。
だからこそ、仕事は仕事として、主婦もこなす。
このように言いたい女性も今の時代は徐々に増えているのかもしれません。
40代女性が主婦と仕事を両立できない悩み
働く事にも関心がある。
しかし、育児や主婦業をしていて、自分が回せるか自信がない。
このように、自分の家事や育児への時間と仕事を両立できるか不安を持つ方も多い。
40代女性が仕事と主婦を両立出来ないのは労働だから?
昔から、仕事をしていても遅いとか仕事ができないと自分で自覚をしていた。
主婦業も同じ。
- 洗濯をした後で忘れてしまう。
- 掃除も物をどける等も面倒な性格。
何かをしている時に、チャットなどが入るとどこからか思い出せない。
このような1つの動作に対して、もう1つ何かが加わるだけで、同時の計算が出来ない方もいらっしゃいます。
でもこの多くに言える根本的な部分は、自分のやらされてる感情が強い作業をしているからだと思いませんか?
自分が見たいドラマは、途中で中断したとしても再度見る時に思い出せている。
このような人も多い。
だからこそ、自分の興味関心のエリアが仕事にしても主婦業にしても薄い。
こうした部分が根本の原因になっていると私は考えます。
40代女性が仕事と主婦を両立出来ない人に多い言動
40代の女性の中で、仕事と主婦業を両立出来ない時、いつまでも変わらない人に目立つ言動もあります。
それが、「忙しい理由を説明する人」
- 自分はこれが原因でできなかった。
- あの時は、こういう事情があった。
- できなかったのではなく、忘れていただけ。
このように、言い訳が先に立つ人は、たいてい主婦業と仕事は両立できない。
家族の協力を得て、シングルマザーで働く女性の中にも決定的に別れる部分。
「私は仕事をして帰ってきたから疲れてる」
こういう言葉を使う人は、あくまでも自分を守ることが優先。
自分がこれだけしていることが大事。
それ以上の内容は、要求のようにさえ聞こえてしまっている。
そうではない。
主婦業と仕事を両立する。
これが現状で求められてること。
この理解を言葉としてではなく、結果から起こっていることとして区別出来ていない人はなかなか何をするにしても、両立をするのは難しいと思います。
40代女性が主婦と仕事を両立するための選択肢
まずは主婦業を自分の家のこととして、好きになることが大切。
私は毎日自分の家は全て自分で掃除をしています。
妻がやらない殻ではない、自分の住む家だから。
些細な変化やカビ等いろいろな住宅の劣化を発見するには、掃除をこまめにする事が最も簡単に発見する方法。
ですから、掃除を嫌いになるのは、私にとってはおかしいことにさえ感じているのです。
40代は仕事より主婦業が大変?
仕事にでてしまえば、その時間は会社という組織にいる分、緊張等もある。
しかし、主婦業は別。
自分の家にいれば、誰かに何かを言われることがなければ放置が出来る。
だからこそ、主婦業は適当になってしまう人が多い。
こうした環境に両立という視点を考えると、何をするべきなのか?
時代に沿った生き方をご紹介していきます。
40代は仕事と主婦業を完全分離
時間はみな平等。
疲れて帰ってくる。
家事もしなければいけない。
なのに、体力も続かない。
こんな時に無理に主婦業を行なうと次の日に間違いを見つけることも増えてしまう。
こうした修正が一番非効率。
そこで、私が伝えたいのは、仕事と主婦業の完全分離。
主婦業が毎日やるべき事なのもわかります。
しかし、その最優先を3つまでに絞込をする。
これが私が両立のために伝えたいこと。
なぜ3つなのか?
家事、炊事、洗濯、このような主婦業を1つに1時間掛けられるとしたら?
十分いろいろな事が片付けられる。
6つになれば、当然時間は半分ずつ。
だからこそ、3つを重点的に分担して、1週間の中で細分化する。
このやり方をすれば、ミスを減らし、そして取り組んだものだけは丁寧に修正をする必要がない主婦業が出来る。
これなら、1日の労働後の主婦業でも出来る方が増えるはず。
多くを挑んでも結果、適当が増えるのでは非効率。
やらないことは、計画的に置き換える。
これが主婦と仕事を両立するポイントではないでしょうか?
今、仕事を再開して主婦業と仕事で毎日が追われている方は、少しでもいいので試してみてください。
きっと、精神的にもやりきったと思える事が多いと思います。
私がこの記事でご紹介したかった内容は以上となります。
40代の結婚や恋愛、仕事の悩みに直結する関連内容として、貯金についてもご紹介しています。
40代独身女性の貯金額と心のバランス|不幸と幸せの価値観の違い
40代貯金なしマイホーム購入も出来る時代!人生やり直し体験記
40代貯金の悩みは結婚後も深刻なケースが増えています。
40代子供2人で貯金は月30万円以上!家計を見直さない実践記
少しでも今の悩みに関係していることがあれば、読んでみてください。
このほかにも恋愛という視点でも記事を書いています。
40代男性恋愛が面倒?女性が婚活で今の彼氏を見極めるおすすめの戦略
最後までページをご覧いただきましてありがとうございました。