バツイチの男性との恋愛や結婚について、女性が婚活や恋活で悩みを抱える事が多い時代になった。
その背景には、結婚をしている人の数よりも離婚をしているカップルの数の方が今は多い時代。
今自分が気になっている(又は付き合っている)男が実は離婚経験者だった。
過去の話と言ってしまえばそれまでかもしれない。
しかし、離婚を経験した理由。
これが、後から現実を知らされた時には、不安や戸惑いを持つきっかけにもつながっていく。
私自身も実は再婚組。
結婚生活が2度目の状態です。
いずれも恋愛結婚。
お見合いや結婚相談所などで知り合った人はいません。
そして、今の結婚生活は妻と子供がいる状況で幸せを実感できている。
2019年という平成から令和に変わったことで何かこれから良い事が起これば!なんて期待している人もいるのかもしれない。
でも恋愛って基本相手の何を好きになったのかという方が重要。
男が女を好きになる最大の理由は、外見。
女が男を好きになる最大の理由は、声(聴覚)と匂い(嗅覚)の刺激。
経済力とか仕事とか性格?貯金?
こういう事ももちろん生活を営む上では必要な条件。
しかし、男と女が将来ずっと付き合いを続ける上で大切かと言えばそうではない。
実際に好きになった人がバツイチ男性だったら何を気を付けるべきなのか?
別に過去でしょ?
浮気とか不倫なんて事がないなら、結婚生活を知っているし、失敗して痛い目に合えば行動も気を付けるのでは?
このように楽観的に考える人もいるのかもしれない。
私の周りにもバツイチから再婚をしている人もいれば、ずっと伐異一のまま独身貴族なんて表現を使って次から次に恋愛を楽しむ人もいる。
こんな時代だからこそ、彼の心理とか婚活で相手に対して何を理解してあげるべきなのか?
こうした内容を記事としてまとめてみました。
バツイチ男性恋愛心理
相手の事を少しでも理解したい。
この気持ちは男女の関係を期待している時、女子の方が強く持つ傾向が強い。
ずっと一緒にいるためにはいったい何を考えているのか先に知るべき!
こんな考え方を持つ人に伝えておきたい内容をご紹介しています。
バツイチ男性恋愛心理の特徴|独身との違いや経験の差|再婚体験記
バツイチ男性のメリット
バツイチの男性をあえて婚活などで選ぼうとする女子も最近は増えている。
- 子供を持つことに対する意識
- 結婚生活を知っている
- 家庭や家族親族との付き合い方
- カップルで終わる事がない責任感。
終わりは離婚という流れでもしっかり結末までは責任を取ろうとしてくれた。
ポジティブに表現するなら、こういう考え方もある。
バツイチ男性メリット|再婚相手に言われた体験と恋愛情報チェック注意点
バツイチ男性と付き合う女性の幸せ
恋の相手にバツイチと知っても彼氏にしたいと思う女子の中にも失敗したと思う人もいる。
やっぱり自分が思った通りだったと成功を実感する人もいる。
その差は何か?
バツイチ男性恋愛は慎重?
スポンサーリンク
未婚の彼と何が違う?
積極的な恋のアプローチもないの?
こんなに自分に自信がないと思ってる人は初めて。
付き合ってみて、デートをしながらお互いのことをよく知るきっかけを増やそうとしている時に感じる違和感。
その先には別れが待ってる?
バツイチ男性恋愛対象
バツイチ男性となんてこれまでに付き合った事もない。
再婚相手の彼女として選ばれたってこと?
それとも遊び相手なだけ?
本当に付き合った先に結婚する意思はあるの?
こんな悩みを持つ時に知って欲しい相手の年齢の選び方やその傾向をデート等から観察する方法をご紹介しています。
バツイチ男性恋愛対象は広い?狭い?未婚女性との再婚に成功した体験記
バツイチ男性との恋愛を考える
他にもいろいろな記事を書いています。
バツイチ男性との恋愛関連記事一覧
バツイチ男性から告白成功体験|女性が後悔しないためのポイント
バツイチ男性との恋愛攻略
いろいろな情報を書いている中で、すべて私が実際に相手に求めた事や自立できない時の葛藤なども綴っています。
きっかけはどうでもいいんです。
今の時代には、サイトなどでお金を使って出会いがあったという人が多いのも現実。
そのような経緯を別に全て問題にする必要はない。
でもその出会いのきっかけを自分でも認めてあげた上で、相手はどう行動をして、その対処として何を言ってくるのか?
このように、自分の行動の先に何か問題があった時に素直に認めない人には気をつける。
一度許したその先にあるのは何か?
結果的に好きを貫くではなく、利用する関係。
何時の時代も男が女を求めるのは当然本音で言えば、少しでも楽しみたいということ。
その気持ちを大人としての楽しみ方として、初婚当時と考え方は変わってくるはずなんです。
むしろ違うべき。
私は特に、「相手にどう幸せを感じてもらえるようにするのか?」
この点をとにかく追及するようになった。
そのためには自分が犠牲になる部分はいくら大きな内容でも構わないと思えた。
精神的に追い詰められた状況でもとにかく好意は崩さない。
人生の上で一度自分と向き合ってくれた人に対しては何があっても守りたい。
ただこの一心でひたすら夫婦としても子どもの親としても生きていたい。
これが今の私のライフスタイル。
価値観は大切です。
そして、何より何から安心を感じるべきなのか?
この点は慎重に考えていただきたい。
ただ顔がいいから話を聞く。
こんな相手選びをしている女性ほど、アプローチの方法なども関係なく、ただ知り合えただけで恋をしようと思えてしまう。
どうしても相手を顔や見た目だけで選んだ女性ほど結果的にその先の発展がないと気付く瞬間が訪れる事も多い。
その理由は、単純に恋をするのは、最初に好きになった方が負けなんです。
最初に信じた方が常にやっぱり相手を疑えない状態になっていく。
結果的に自分よがりに深い関係と思い込む事が増える。
しかし、相手にその気がない。
そう気づいた瞬間、裏切られたとか信じていたのに!という言葉が出てくる。
大事にされる事の意味と価値。
この点をやっぱり女性は自分の将来と今の自分の身と心を守る意味でも大切にしてほしい。
そうすれば、女性と恋をしたいのではない、あなたと一緒にいたい。
こう素直に言ってもらえる男性と巡り合えると思います。
自分が好きになる理由を考えるな!
自分の過去の恋愛経験と今を考える必要はない。
恋愛対象というのは、今の自分に何かを学ぶべき相手と思う事が大切。
私もそこまで恋愛の経験が豊富ではありません。
でも過去の出会いや関係を持った女性を前の妻を含めて考えた時、今だからこそその時に気付くべきことがあったと思える。
心の成長。
自分自身の価値観の変化。
年齢に伴い、どうしても体力も衰える。
性格としてどこか相手の幸せの方が先になっていく。
こんな考え方から行動をしている人の目は、確かに相手をしっかり見ようとしている。
自分が惚れた相手。
この気持ちになってしまうと、どうしても相手の魅力ばかりに目を向ける傾向がある。
もっと女性は違う視点で恋愛を楽しんでほしい。
相手は自分の何を好きになったのか?
何を目的に今の自分を必要としているのか?
とにかく今の相手をきちんと観察する。
lineの連絡の時期や内容。
タイミングの問題。
会話の整合性。
過去と今の変化。
恋をするのは、下心。
愛は相手を中心とした自己犠牲を負担やストレスと感じない感情。
婚活ではつい結婚を急ぐとか将来の妊娠、出産、子育て、仕事などに女性が焦ってしまう事も多い。
だからこそ、きちんと自分が相手の気持ちを観察する側に立つ。
仕事の進捗や彼のストレス係数。
生活の中で何を言われやすいのか?
こうした細かな事を1つ1つ観察していくことで、将来の結婚生活にも負担がない自分を作り出すことが出来るのです。
今回ご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。