- 3組に1組のカップルが離婚している時代
- バツイチの彼氏がいても何も不思議はない。
でも婚姻歴のない初婚男性とは付き合い方にちょっとした違いがあります。
今回の記事では、注意点を中心にご紹介していきます。
これまでにもバツイチ彼氏という存在について多い悩みを綴ってきました。
バツイチ男性恋愛心理の特徴|独身との違いや経験の差|再婚体験記
スポンサーリンク
バツイチ男との生活に後悔する女性の理由と結婚失敗防止策|初婚も再婚同士も問わない本物の愛の探し方
バツイチ男性からアプローチされたらどうする?女性婚活に多い悩み
40代男性バツイチに多い誤解と再婚成功法|恋愛に離婚経験を活かすコツ体験記
バツイチも40代独身男性は恋愛諦める?再婚で意識を続けたこと|成功体験記
バツイチ子持ち彼氏との結婚についてもご紹介しています。
私のサイトは、40代男性女性が自分の個性を活かし、自分らしく生きるための考え方をご紹介しています。
恋愛,浮気,結婚,不倫,離婚など男女の恋愛の間には、たくさんの悩みがあります。
今の彼を本当に好きと思っている女性でも結婚する前にはいくらか貯金が無いとさすがに将来子供が欲しいなどの計画は立てられない。
妻となった後にすぐに仕事を再開したいと思っているタイプの女性ばかりではありませんから。
そうした時、実際にこのまま一緒に居ても幸せな結婚生活なんて送れない男なのかもしれないという気持ちが芽生えていませんか?
今回の記事では、バツイチ彼氏にお金がないと知った時の決断方法を以下の項目でご紹介しています。
バツイチ彼氏でお金がない理由に注目
バツイチ彼氏でお金がない時の注意点
バツイチ彼氏でお金がない人との結婚
バツイチ彼氏でお金がない理由に注目
バツイチ彼氏の離婚理由
バツイチ男性と付き合う前に最初に確認するべき事がある。
それは離婚理由。
なぜか?
- ギャンブルや借金など金銭トラブル
- 不倫や浮気
- 相手の家族との相性が悪い
- 子育てや食事などの価値観の不一致
- 性格の不一致
- 夫婦の営みなどの価値観
- 精神的暴力(DV等)
いろいろな悩みがありますが、やはりお金にまつわる浪費や生活費不払いなどはその原因も心配。
一方で、性格が合わないとか食事の好みの違いなどは当然相手が変わることでうまくいくケースもありますよね。
相手が変わっても何も本質的には変わらない問題点があるのか?
これは今後の付き合い方や別れるかを考える上でも重要なポイント。
バツイチ彼氏は結婚する気なし?
バツイチ彼氏の中には、結婚する気がないのでは?と思わせる人も多いのが注意点。
バツイチ彼氏に結婚願望ない発言に要注意!心理や見極め方のコツ
バツイチ彼氏の金銭感覚
仕事に明け暮れていて、結果家庭を顧みる時間も余裕もなかったというタイプの男性もいます。
こういうタイプの人ほど家族には幸せになって欲しいと必死に月給やボーナスをシェアしていたと考えても不自然な事ではありません。
家族と過ごすのが好きで、親になったことにも幸せを感じていた。
でも奥さんからの不満が爆発して、結果的に関係を終わらせるしかなかった。
このような状況になっていると、別れた後にも惜しみなく養育費を払ってしまっているケースがあります。
これはこれで大切な親としての責務とも言えるのですが、自分の生活もままならない状況になっても養育費の減額申請をしないまま払っているケースもあるのです。
こういうタイプの方は確かに正義感や責任感は強いですが、その優しさに付け込まれるというケースがあります。
こうなると、多く払っている現実があっても本人としては子持ちで別れた責任という言葉で自らの貯金よりも養育費を優先してしまうことがあります。
当然、このようなケースでは、もう新しい彼女が欲しいと思っていたとしても婚活としての可能性はかなり低いと判断したほうが早いのではないでしょうか?
この他にも浮気やギャンブル、借金などの悩みを抱えているケースもあります。
高額な商品を趣味にしているタイプの男性と付き合ってしまうと結果、何を一番大事にしているのかわからなくなっていく。
前妻よりも今付き合っている彼女よりも目の前にある趣味のほうが大事。
こんなタイプの人と一緒に居ても結果的に自分の存在価値を見失うケースが多いのです。
バツイチ彼氏と結婚してまた離婚する?
- 仕事をしない
- 再就職活動をしない
- 家にいても家事も育児も協力しない
結局、最後は生活費や食費、子どもの教育費など結婚生活が続けられるかどうかの金銭問題はカギになる。
このような現実を知った時にはどうでしょうか?
今と将来を考える
私は20代で離婚しました。
家を買ったわけでもありませんし、財産分与などでもめてしまうような状況でもなかったのです。
だから新しい彼女を作ろうと思った時にも、事情を説明するような内容がありませんでした。
しかし、今の妻と付き合う時、私はもう既に自分の家を持っていました。
その頭金となる費用を捻出したことで当然お金がない状態。
でもこれはある意味お互いにとってのいずれ共有財産になる可能性があるもの?
いいえ違います。
これは私が独身で購入した対象なので共有ではない対象となってしまうのですが、妻はこうした行動も特に気にしていませんでした。
むしろ、賃貸化しておくことで家賃収入になるなら、別に重要な事ではないと言ってくれた時には助かりました。
このように、今お金がない条件をきちんと精査することが重要です。
彼氏彼女の次の段階に進むまでにどのような苦労があるのか?
それは再婚した後にも影響を与える内容なのか?
こうしたことを事前に確認してるかどうかで将来はかなり変わってくると思います。
デートで今を楽しむことも大切ですが、それ以上に将来の収入と夫婦になった時の人生設計のほうが大切。
きちんと覚悟を決めているのかを早めに質問しておくことをおすすめします。
バツイチ彼氏との結婚前に多い不安
結婚してお互いが幸せになれるかどうかは基本的にはある程度価値観の一致が重要になる。
- お互いの時間の確保
- ストレス解消の方法とタイミング
- 趣味や娯楽に対する価値観
夫婦生活は、嫌でも一緒にいる時間が多い。
許せる範囲と許せない範囲がお互いに気になることが多い状態ではそれは長続きしません。
- だらしない
- 片付けない
- 掃除しない
等は、自分がカバーするべき問題なのか?
子どもの面倒は必死に見る
仕事はしっかりやっている
何か1つでも良い点があるなら、その点を相手の良さとして認めるべきなのか?
こういう細かいことの積み重ねが今後の離婚を覚悟しなければいけない相手なのかを見極めるうえで非常に大切になってくる。
過去のトラウマと否定
私が今の妻と結婚できた最大の要素と言っていいのがこの点でした。
離婚は、失敗ではない。経験である。
この時点で、私の心の傷はほぼふさがったと言っても過言ではありませんでした。
「離婚した人」というレッテルを貼られる事が何よりも恐怖。
これはシングルマザーでもシングルファザーでも同じはず。
過去の過ちという意味でとらえずに、初婚男性とは違う安心感と思って受け止めてくれる相手との出会いは必ず相手を幸せにしてくれると私は確信しています。
前の子どもと向き合うのは難しい
前妻(前夫)との子どもがいる
この時点で正直、いろいろな問題が押し寄せます。
- 養育費
- 慰謝料
- 相続
- 子どもたち度の面会
- 緊急時の対応連絡
いろいろなことで結果的に昔の家族に振り回されてしまう可能性がある人もいます。
- 前妻が怖い人で何かあればすぐ連絡をしてくるタイプだったから何も夫に相談出来なかった。
- 性格的に面倒見が良いのはわかっていたが、ここまでがっつり依存されているとは知らなかった。
上記の2人からの相談を受けた時には正直今の状況に対する明確な対応策がお伝え出来ませんでした。
あなたにはこういう事を事前の可能性がある対象としてお付き合いをしているうちに彼の気持ちや今後の可能性について確認してほしい。
付き合っている交際期間でやるべきことは多いのかもしれません。
しかし、たったこれだけのことで大きく人生は変わります。
バツイチ彼氏との結婚式問題
- 世間体
- 会社の付き合い
- 親族の価値観
- 親の意見
兄妹や姉妹、家族の意向もありますが、バツイチ側は色々考えることが多い。
例えば、祝儀をもらうべきかについては、多くの人が悩みを抱えています。
これも地域性やその人の周囲の意見が大きく異なる問題だと思います。
やはり結婚生活を理想的な形で迎えるためには、質素でも良いから離婚歴を少しでも気にしない計画が肝になります。
よく考えてから決断することをおすすめします。
もちろん、私でよろしければいつでもご相談にのりますので、コメント欄でご連絡ください。
これからのあなたの恋愛がより自分らしい生き方で幸せになれる事を願っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。