今回好きになった女性はバツイチだったと知った!
彼女は子持ちで離婚をしたようだ。
男性が女性にアプローチをしたいと思った時、これまでに付き合いの経験がないタイプの人になると動揺するケースは多い。
年上、年下、同じ年等年齢だけでも大きく付き合い方を変えるべきなのかを悩む人は多い。
まして、相手は他の男性と一度は結婚して子供がいる状況の中で離婚を決断をしたような人。自分がこれまでに恋愛をしてきた相手と何をどう比較すれば良いのかわからない。
こんな事を想像している人は多いはずです。
これまでにもバツイチ子持ちの恋愛については、以下のような内容を書いてきました。
40代男性バツイチに多い誤解|恋愛に離婚経験を活かす再婚成功法
スポンサーリンク
バツイチ男性恋愛心理の特徴|独身との違いや経験の差|再婚体験記
バツイチ男性の恋愛に臆病な理由が女性には心をつかむチャンス!
バツイチ子持ち恋愛40代女性はもう遅い?離婚歴を魅力に変える生き方
バツイチ子持ち年下の辛い切ない心情を幸せに変える恋愛思考と失敗対策
バツイチも40代独身男性は恋愛諦める?意識を続けたこと!再婚成功体験記
バツイチ男性が選ぶ女性
初婚女性と男性(バツイチ子持ち)の恋愛成功法ややめておくべき?見極め方
30代後半から40代男性は恋愛に慎重なのか?と思う女性も増えている。
40代男性恋愛は慎重?臆病?告白後アプローチ等女性の見極め方
40代同士付き合い方|デートで自分らしさアピール方法失敗注意点
こういう記事を書いている自分もバツイチで再婚を経験した一人。
今では、子持ちの父親になった存在です。でも今の時代は、こういう関係が当たり前になってきているのです。
その証拠となる内容も後程ご紹介していきます。
私のサイトは、40代男性女性が個性を活かし、自分らしく生きるための考え方についてご紹介しています。
20代30代の若い頃と何が変わったのか?別に子供の頃から何も変わっていない悩みも数多く存在していると思いませんか?
恋愛,彼氏彼女,浮気,結婚,不倫,離婚,再婚といった文字はいつの時代にも多くの人が気にしている。
仕事においても離職,転職,年収,貯金等今の自分の状況や環境はどういうところにいるのかなんてことを調べる人は多い。
でもその前に自分らしく生きるとはどういう事なのかを考えてみて欲しいのです。
今回の記事では、バツイチ子持ちと付き合う覚悟について、自分自身の体験を交えて以下の項目でご紹介しています。
バツイチ子持ちと付き合う覚悟1.身内
バツイチ子持ちと付き合う覚悟2.相手
バツイチ子持ちと付き合う覚悟3.身辺
自分の事だけを気にしていてはのちのち身を滅ぼすと言っても過言ではないと伝えたい。そのくらいシングルマザーがカップルになるとかシンパパに彼女ができるというのは影響力がある内容なのです。
バツイチ子持ちと付き合う覚悟1.身内
今の時代は、もうバツイチの人と付き合うということが珍しい話ではないのだという事を知っていただきたいと思うのが、↓のデータ。
実際に2018年から2019年にかけてどんどんネット上で検索する人の数は増えているのがわかります。
これだけのニーズがあるのに、なかなか自分の周りにはそういう人がいない!
こんな時にまずは考えていただきたいことを自らの経験からご紹介していきます。
何を考えている?
なにより自分の身内(両親、兄妹、姉妹)からこの言葉を必ずもらうと思います。
「今気になっている人には子供がいる。でも大事にしたいと思っている。」
少し進展して、カップルになるかもしれない状態になった時、自分の身辺に報告をする人は少なくないと思います。親兄妹ともうまくやっていけるようなればと思って伝えているのかもしれません。
しかし、その気持ちは、まったく相手には届かないケースが多いのです。
- 他に良い人がいたのではないのか?
- なぜわざわざ子持ちの再婚相手になる人生を選ぶ必要があるのか?
- あなたは本当にそれで幸せになるの?
このように、いくら自分が好きになった相手と時間を過ごしてきた先で決めた覚悟であったとしても結果、男女を問わず親が反対してくるケースは多いです。
まるで、カップルの幸せを取るのか、家族を取るのか?
こんな覚悟を迫られているような関係になった瞬間がありました。それってそんなに重要な事?と今でも私は思っています。
彼女も紹介された時、相手側が何を考えるかは薄々想像ができるそうです。
そして、難しいと言われたというと、別れを選んだ方が良いと思うとあっさり引き際を口にするケースも多い。
このくらいそういうことになる出会いを経験しているケースもあるのです。
こればかりはいかに周囲を説得しようと試みても言われた方は何も分からないのが現実ですから仕方がないというのが答えです。
バツイチ子持ちと付き合う覚悟2.相手
お互いが何も背負うものがない状態で付き合っていれば正直仕事とプライベートを楽しむだけ。相手の心理なんてことも付き合っている中で何となくわかってくれるようになるとお互いが上手に距離を考える。
子持ちと付き合う時にはそう簡単な事ではありません。
相手の生活を中心に考える
相手には何を言っても子供がいるのです。どんな心理であろうとまずは家族が優先されなければいけないのです。会いたいかどうかを別としてまずは目の前にあるやらなければいけない事に夢中になる。
子育てと仕事の隙間の時間で、心が落ち着いている状況で初めて大人が一緒に時間を過ごせるタイミングが生まれる。
正直進展するスピードはかなり遅い感じです。ただ単に男と女の関係で心がつながっていればうまくいくという話ではありません。
あくまで、何かあったらどんな状況であっても子供のことを優先して一緒に考えてあげなければいけないのです。
この積み重ねがあってこそ、次の未来があるので、反対を押し切った上でこの状況に立たされた時、自分の存在する意味や価値を考えてしまう人は多いのです。
正直、実際に経験してみて、かなり大変だったと思っています。母親としてやってあげなければいけない事をこなすのも正直大変だと思います。
その生活に⁺αでまた女性としての外に出る準備をする等のシングルマザーの恋愛は本当に大変。
やはり普通に男女のカップルとして仲良くなるだけのイメージでは全く違う展開に考え方がついていかないと思います。
バツイチ子持ちと付き合う覚悟3.身辺
最後は相手の身辺についての配慮です。あなたの行動が多くの人に確認されてしまうのは正直困るのです。
シングルマザーで養育費等を受け取っているような状況の方や年収などを申告するお住まいで生活をしている場合は、要注意。
いくら仲良くなっていたとしても、やっぱり嫉妬や妬みから報告をあげようとするようなケースもあるのです。
- 独身の人が出入りしている
- 知らない男(女)がよく来るようになってる
- あの二人は交際しているのか?
このような監視の目があるわけです。当然、独身のほうがこういう事を気を付けて行動をしなければいけないのも現実。
実際に私も彼女と待ち合わせをする際には、やっぱり人目につきにくい場所で合流してることが多かったです。
これは、そういう話を多くの人から聞いていたので、自分が相手に迷惑をかけないように考えるべきと判断しました。
こんなことをみんな知っていて当たり前というなら、大丈夫かもしれませんが、全く知らないままただ2人きりになることを実行しようと思っているなら、とんでもない勘違いをしています。
いくら魅力を感じる相手であっても、まずは冷静にいろいろな状況を聞いて、その事情に合わせた行動を行う必要があるのです。
具体的には次のようなことがありました。
- 人通りの多いところではあまり近づかないようにしよう
- 合流も解散も必ず違う場所にしよう
- 二人になる場所は、しっかりリサーチした上で選ぼう
このように、内密な関係のように過ごしていかないといけないような状況がじっさいにあるのも知っておいて損はないと思います。
以上の3つはもちろん最低限のマナーとしてしっておかないとダメだと私は相手からも教えられました。
結婚相談所、アプリ、サイトなど正直出会いの場所は関係ありません。
みんなそんなことよりもその事実を隠して母子家庭の手当てなどをもらっているとか市営住宅に住んでいるということに不満を感じる人が増えているのです。
つい楽しくなってしまって、相手が子連れであることを忘れてしまうような行動を取らないようにする。
ある意味、これはたくさんのシーンで苦労が絶えないと言っても過言ではありません。
意識しないといけないことが多く、不満を感じるかもしれませんが、それを乗り越えていくことが当たり前のことだと思わなければいけないのが現実です。