スポンサーリンク

  • 妊娠して仕事を辞めるのは逃げてるってどういうこと?
  • 妊娠を理由に仕事を辞めたいというのはおかしいの?

こんな悩みを解消します。

働く女性にとって、人生のターニングポイントはいろいろあります。

  • 妊娠
  • 結婚による転居
  • 親の介護
  • 子どもの病気や世話

もちろん、産休や育休の制度を利用することも可能ですが、職場の雰囲気や管理体制が不十分な企業もまだまだ多い。

結果的に、子どもができたことを理由としてとらえられて、悪いイメージが先行するケースもあります。

今回の記事では、妊娠して仕事を辞めたいは逃げなのか?という疑問について解説します。

スポンサーリンク




妊娠して会社を辞めたい人の理由

妊娠して会社を辞めたい人の理由

妊娠したことで、自分の体調や精神的なバランスが崩れることもあります。

妊娠して仕事を辞めたい理由1.妊娠初期の症状

妊娠して仕事を辞めたい理由1.妊娠初期の症状

妊娠初期とは、いつからいつまで?

答えは、妊娠1ヶ月~4ヶ月の時期が対象です。

初期以降は、以下のようになります。

  • 5ヶ月~7か月は、妊娠中期。
  • 8ヶ月~10ヶ月は、妊娠後期。

それぞれに胎児や母体の状態が異なります。

【妊娠初期症状】

時期症状
0~3週基礎体温の高温が続く
身体がだるい、熱っぽい
4~7週目予定月経が遅れる
乳白色のおりものが多く出てくるようになる
8~11週目便秘気味になる
足の付け根がつる
腰が重たいと感じる

初期症状には、個人差があります。

中には、ニオイに敏感になってしまったせいで、嗅覚だけで吐き気をもよおす人もいます。

結果的に、辛い症状があると、妊娠前と同じように仕事をするのが困難な人もいます。

妊娠して仕事を辞めたい理由2.流産のリスク

妊娠して仕事を辞めたい理由2.流産のリスク

22週未満で母親の胎内にいる赤ちゃんが何らかの原因で亡くなってしまい、妊娠が継続できなくなる状態を流産といいます。

妊娠12週未満の早い時期の流産を早期流産といいます。

切迫流産とは、胎児が子宮内に残った状態で、流産の一歩手前である状態。

切迫流産に有効な薬剤はないといわれています。

【早期流産の症状】

  • 鮮紅色または暗赤色の少量もしくははっきりとわかる出血が起こる
  • 子宮が収縮することで、腹部にけいれんのような痛みが起こる
  • 妊娠週数が進むごとに腹痛が強くなる(出血量が増える)

中には、胎児が死亡していても腹痛も出血もない(気付かない)ケースもあります。

妊娠して仕事を辞めたい理由3.マタハラ

妊娠して仕事を辞めたい理由3.マタハラ

マタハラとは、マタニティハラスメントの略語。

マタニティハラスメントとは、職場において妊婦に対して行われる嫌がらせを指す言葉のこと。

【マタハラの対象となる行為】

  • 産前、産後の制度について確認を行った際に嫌味を言われた
  • 妊婦の使える制度について教えない、使えないようにされた
  • 産前産後の休暇取得や時間外労働の免除などをの利用ができない
  • 「休みを取るなら辞めてもらう」などと上司に言われた
  • 「昇進しないようにする」といわれたことがある
  • 「妊娠しないでほしかった」などといわれたことがある
  • 「女性は妊娠したら家族に入るべきだ」と決めつけるような発言をされた
  • 「専業主婦になるべきだ」などと価値観を押し付けられた

など退職を促されたりする行為もマタハラに含まれます。

ひどい場合は、マタハラによってうつ病になってしまう人もいます。

結果的に、母体だけでなく、赤ちゃんにまで影響を及ぼす可能性もあります。

妊娠して仕事を辞めたい人の選択注意点

妊娠して仕事を辞めたい人の選択注意点

実際に仕事を辞めるかどうかは本人次第。

しかし、辞めたことでメリットデメリットがあることを知っておくことは大切です。

妊娠して仕事を辞めるメリット

妊娠して仕事を辞めるメリット
  • 精神的に楽になる
  • 自分の状態に向き合う時間が確保できる
  • 赤ちゃんと自分の身体を優先した生活を送ることができる

妊娠して仕事を辞めるデメリット

妊娠して仕事を辞めるデメリット
  • 収入が減る(お金がないという経済的不安)
  • 産休前の退職によって、産後の復帰の可能性はどうなるの?
  • 夫の意見、価値観とのすれ違いは?
  • 仕事を辞めた後の再就職はいつから?働き方は?

などいろいろな悩みが出てきます。

大事なのは、職場、家族、お金の3つにわけて整理しましょう。

妊娠して仕事を辞めたい人がやるべきこと

妊娠して仕事を辞めたい人がやるべきこと

職場の引継ぎをするとか上司に相談するというのは、あくまで自分の立場や状況、環境が整っている人ができることです。

嫌がらせを受けたり、いじめを受けている人にとっては、すぐ辞めたい、明日から行きたくないというケースもあります。

ではどうすればいいのでしょうか?

いきなり退職届を出す

いきなり退職届を出す

非常識だと思われる可能性もありますが、即辞めたいと思っている人にはこの方法がオススメです。

2週間後以降の日付を指定することで、退職の意思を伝えることができます。

退職届は、法人であれば代表取締役宛、個人事業主であれば、代表宛に提出しましょう。

上司に提出したところで判断できる権限がないからです。

有給取得を申請する

有給取得を申請する

有休があるかどうかも確認しましょう。

退職届を提出するのと同時に、有休がたくさんある人は、残りの期間を全て有休消化にして退職することで、次の日から行かなくても退職は可能です。

産休育休の制度を確認する

産休育休の制度を確認する

妊娠後期になっている方は、以下のような制度についても確認しましょう。

  • 育児休業給付金
  • 出産育児一時金
  • 傷病手当金
  • 失業給付金
  • 出産手当金

上記の他にも、自治体ごとにもらえるお金や補助を受けられる内容があるかを確認しておくことが大切です。

それぞれの取得についていつから?という期限がありますので、対象の日数より前に退職すると受け取れないこともあります。

どのタイミングで辞めるのかを考えるポイントとしておさえておきましょう。

妊娠後に知っておくべき給付金の仕組み

妊娠後に知っておくべき給付金の仕組み
  • 育児休業給付金
  • 出産育児一時金
  • 出産手当金
  • 傷病手当金
  • 失業給付金

それぞれの特徴をご紹介します。

対象特徴必要なもの
育児休業給付金子どもが1歳になるまでの給付金
保育園に入れない(預けられない)場合、
最大2歳まで延長が可能
会社に申請が必要です
出産育児一時金出産費用を助成するためのお金
赤ちゃん一人につき42万円が一律で補助されます
会社の保険協会に申請を行う又は産婦人科に相談することも可能
出産手当金出産前42日~出産後56日の期間で受け取れる給付金会社の社会保険に加入しているのが支給条件
1年以上の被保険者期間が必要
退職日に支給条件を満たしている場合には、退職していても受け取りが可能
傷病手当金切迫流産、切迫早産、重度のつわりなどで休業を余儀なくされる場合に受け取れる手当金。会社で「傷病手当金支給申請書」をもらう。
受診している医師に記入してもらう
【注意点】
出産給付金と重複する期間には同時にウケることができません。
失業給付金退職後、失業期間の生活を支えるための給付金。
働く意思のある人向けなので、すぐには受け取ることができません。
退職後にハローワークで手続きについて確認をしm省。
最大4年間延長が可能です。

安易に退職代行を使うべきではない

安易に退職代行を使うべきではない

たとえ、会社から嫌がらせやいじめを受けている場合でも安易に退職代行等のサービスを利用するのはおすすめできません。

退職代行以外にもおすすめの相談窓口があります。

労働基準監督署に相談

労働基準監督署に相談

労働基準監督署では、労働者の悩み相談をまずは無料で対応してくれます。

具体的に嫌がらせを受けた内容等がある人は、誰かに打ち明けることで精神ケアを行うことも大切です。

  • 何をすればいいのか?
  • どういうことができるのか?
  • 自分が置かれている状況は客観的にみるとどう判断されるのか?

上記3つを知ることdえ、翌日から仕事に行く時のモチベーションも変わってきます。

無料の弁護士相談もやめとけ

無料の弁護士相談もやめとけ

弁護士を使うとか相談するというのもおすすめしません。

もしあなたがこれから先同業他社に転職する場合でも異業種転職を検討する場合にもどこで繋がっているかわかりません。

安易に第三者を使うよりも自分にできることの範囲で行動するほうが時間も手間も少なく済みます。

無料相談は、結果的には高いお金がかかる。

この言葉を胸に刻んでおきましょう。

スポンサーリンク